コーセー・花王・イオンリテールが3社協動で化粧品プラスチック容器のリサイクルを本格始動
コーセーと花王は従前から水平リサイクルの施策に取り組んできた。10月1日からは1都2県のイオン約70店舗内で展開する各売り場に化粧品プラスチック容器の回収ボックスを設置する
コーセー、花王、イオンリテールは2025年10月1日、3社協働による「化粧品プラスチック容器の水平リサイクルの取り組み」を本格的に開始した。
東京都、千葉県、埼玉県のイオン約70店舗内のコーセー、花王のブランド「ソフィーナ」、花王子会社のカネボウ化粧品の各売り場に回収ボックスを設置し、消費者が持参した使用済みの化粧品プラスチック容器を回収する。

回収された容器から再生素材を生成し、コーセー、花王グループの化粧品容器の一部に活用する。この水平リサイクルを継続的に実施することで、化粧品容器の資源循環を推進する。
コーセーと花王はこれまでにも水平リサイクルの施策に取り組んできた。今回の3社協働にあたり、コーセーは「回収エリアや対象メーカーの拡大により、回収量の大幅な拡大が期待され、水平リサイクルによる再生素材を採用した商品ラインアップのさらなる拡充につながる」と見ている。
コーセーと花王のこれまでの取り組み
コーセーは、化粧品事業のサステナビリティ領域における花王との包括的な協働を2021年10月に開始。2022年には資源循環と環境負荷低減に向けて、ケミカルリサイクルPET素材(リサイクル事業を展開するJEPLANが使用済みペットボトルを用いて製造)を採用した商品の生産を開始した。また、製品化に至らなかったメイク商品を絵具や水性ボールペンへアップサイクルする取り組みなども協働してきた。
コーセーの使用済み容器回収の変遷
コーセーは2020年9月~2025年5月までは直営店「Maison KOSÉ」と一部イオン店舗でスキンケアブランド「雪肌精」の対象商品を回収。2022年4月~今年5月までは一部の専門店において化粧品ブランド「Prédia(プレディア)」の容器回収を行ってきた。
これは広告です