オルビス、使用済みスキンケア容器を「スパチュラ(ヘラ)」にリサイクルする施策を開始

ユーザーから回収した使用済み容器・ボトル、試作品容器などを「スパチュラ(ヘラ)」にリサイクル。2024年5月下旬以降から順次配布する

藤田遥

2024年5月31日 7:30

オルビスは、ユーザーから回収した使用済み容器・ボトルの製造過程で排出されるプラスチックの端材、試作品容器などを「スパチュラ(ヘラ)」に再生し、ユーザーに還元するリサイクルプログラムを開始した。

使用済み容器などから約1万8000本の「スパチュラ」を生産

リサイクルプログラムは、省資源・資源循環に向けた活動の1つ。2023年1月から、オルビスの体験特化型施設「SKINCARE LOUNGE BY ORBIS」で使用済み容器などの回収を開始し、約1万8000本の「スパチュラ」(スキンケアシリーズのクリームなどを注文した際に無料で注文できるヘラ)の生産につながった。

オルビスの直営店または公式オンラインショップで「スパチュラ」を申し込んだ際、再生プラスチックで作った「スパチュラ」を配布する場合がある。

オルビス ORBIS サステナビリティ リサイクル 化粧品ボトルの原料を利用した再生プラスチックのスパチュラと従来のスパチュラ
化粧品ボトルの原料を利用した再生プラスチックの「スパチュラ(ヘラ)」(左)と従来の「スパチュラ」(右)

使用済みのオルビスのスキンケア容器・ボトルは「SKINCARE LOUNGE BY ORBIS」で回収している。回収対象はオルビスのローション(化粧水)、モイスチャー(保湿液)のボトル。1回の容器回収につき「オルビスポイント」を50ポイント付与する。

オルビス ORBIS サステナビリティ リサイクル 「SKINCARE LOUNGE BY ORBIS」に設置している回収用ボックス
「SKINCARE LOUNGE BY ORBIS」に設置している回収用ボックス

環境配慮とユーザーへの還元の両立をめざす

オルビスは、創業当時から「地球に生かされている私たち」という考えのもと、詰め替え用商品の販売、簡易包装を徹底してきた。2002年からは山梨県を中心とした「甲州市・オルビスの森」などの環境保全活動などを実施している。

環境問題に対してオルビスが実施可能なアクションを改めて検討し、「商品のリニューアルで捨ててしまうのがもったいない」というユーザーの声から化粧品容器に着目。ユーザーも使用できる「スパチュラ」にリサイクルすることで、環境配慮とユーザーへの還元をめざしたリサイクルプログラムの開始に至ったという。

オルビス ORBIS サステナビリティ リサイクル 再生プラスチック原料の「スパチュラ」について
再生プラスチック原料の「スパチュラ」について
この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいタヌ!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

企画広告も役立つ情報バッチリ! Sponsored

「サムソナイト」「グレゴリー」のEC改善事例。CVR改善+購入完了率が最大45%増の成果をあげたアプローチとは 11月12日 7:00 スマホゲーム「モンスト」ファンがお得にアイテムを購入できる「モンストWebショップ」はなぜ「Amazon Pay」を選んだのか。導入効果+UI/UX向上に向けた取り組みを聞いた 10月30日 7:00 アンドエスティが「3Dセキュア2.0」の超効率的運用に成功したワケ。オーソリ承認率大幅改善、売上アップにつながった不正対策アプローチとは? 10月28日 7:00 EC業界で市場価値を最大化する――「全体を見渡せる人材」になるためのキャリア設計 10月27日 7:00 転売ヤーが引き起こすEC市場の混乱に立ち向かう! Shopifyパートナー・フラッグシップが提案する最新対策 9月29日 8:00 14か月で累計売上30億円超え。 韓国のネイルブランド「ohora」の急成長を支えたEC戦略とは 9月22日 8:00 生成AI検索が変える消費者の購買行動。UGC活用でサイト流入を最大化する 9月10日 8:00 ほしい商品が見つからないイライラを解消し、CVRを向上! 検索機能強化と顧客満足度アップを実現するBtoB-ECサイト改善のポイントとは? 9月9日 7:00 B向けEC担当者必見。BtoBビジネスを成功に導くサイト内検索の最適化戦略 9月3日 8:00 クリック率3倍、セッション数2.3倍を実現したECサイトの取り組みとは? リアル店舗のような“ワクワク感”を再現するPLAZAの事例 9月2日 7:00