特集・後払い決済

ジャックス、70万店の加盟店ネットワークと与信ノウハウを活用【後払い決済特集】

今年4月に新たに参入したジャックスでは、割賦販売などのノウハウを生かしたリスク管理を強みとする

中川 昌俊

2014年6月20日 10:00

ジャックスはクレジットカード決済や割賦販売決済などをEC事業者に提供しているが、現状では大きなシェアを得ていない。メインは実店舗向けで、今後は新たなサービス開発を行いEC向けにサービスを強化するという。EC事業者には提携カードの提案など、個別の提案も行う方針。ジャックスと関係を強化し、新しいサービスを始めたいと思っているEC企業にとっては最適なサービスだろう。

 

「ATODENE(アトディーネ)」の料金プラン
プラン名 Aプラン Bプラン Cプラン Dプラン
月額固定費(非課税) 0円 4,500円 18,000円 45,000円
決済手数料率 非課税 5.00% 4.40% 3.60% 2.90%

初年度の流通額は20億円、600店舗の採用目指す

ジャックスは今年4月に通販・ネット販売を対象にした後払い決済サービス「ATODENE(アトディーネ)」の提供を開始。信販・カード業界では初めて後払い決済業界への参入となる。既存事業によって培ってきた約70万の加盟店ネットワークを武器に、後払い決済サービスを展開。初年度の流通額は20億円、600店舗の採用を目指す。

2年前から後払い決済には注目しており、新しい事業として提供しようと進めてきた。EC事業者向けに決済サービスを展開していく中で、『後払い決済はないのか』という声を数多くいただいた。いろんな市場調査を行った。今後さらに伸びる有望市場だと考え、後払いサービスを始めることにした」(新事業開発部・高橋弘秀スタッフマスター)

強みはクレジット事業・カード事業などで全国に70万店の加盟店があること。そして、600人の営業担当者を抱えていることだ。リスク管理に関しても個品割賦などで長年に渡って培った与信ノウハウがある。こうした社内のリソースを後払い決済サービスでも活用できるとしている。

EC事業者には提携カードの発行も提案

カード発行会社としての強みも生かす。大手のEC事業者には、提携カードの発行などを提案していく予定。決済に留まらず、将来的にはポイントサービスなども提供していく考えがある。

サービス開始から1ヵ月、問い合わせは順調に増えているという。

「全国約70万加盟店の多くは中小事業者だが、現在引き合いが多いのはこれから後払いを導入しようとしている規模の大きい会社の方が多い。中小の事業者からも問い合わせをいただいている」(同)

今後も、EC事業者向けのサービスを強化し、後払いだけではないマルチな決済サービスとして展開していく考え。

この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいタヌ!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

企画広告も役立つ情報バッチリ! Sponsored

「サムソナイト」「グレゴリー」のEC改善事例。CVR改善+購入完了率が最大45%増の成果をあげたアプローチとは 11月12日 7:00 スマホゲーム「モンスト」ファンがお得にアイテムを購入できる「モンストWebショップ」はなぜ「Amazon Pay」を選んだのか。導入効果+UI/UX向上に向けた取り組みを聞いた 10月30日 7:00 アンドエスティが「3Dセキュア2.0」の超効率的運用に成功したワケ。オーソリ承認率大幅改善、売上アップにつながった不正対策アプローチとは? 10月28日 7:00 EC業界で市場価値を最大化する――「全体を見渡せる人材」になるためのキャリア設計 10月27日 7:00 転売ヤーが引き起こすEC市場の混乱に立ち向かう! Shopifyパートナー・フラッグシップが提案する最新対策 9月29日 8:00 14か月で累計売上30億円超え。 韓国のネイルブランド「ohora」の急成長を支えたEC戦略とは 9月22日 8:00 生成AI検索が変える消費者の購買行動。UGC活用でサイト流入を最大化する 9月10日 8:00 ほしい商品が見つからないイライラを解消し、CVRを向上! 検索機能強化と顧客満足度アップを実現するBtoB-ECサイト改善のポイントとは? 9月9日 7:00 B向けEC担当者必見。BtoBビジネスを成功に導くサイト内検索の最適化戦略 9月3日 8:00 クリック率3倍、セッション数2.3倍を実現したECサイトの取り組みとは? リアル店舗のような“ワクワク感”を再現するPLAZAの事例 9月2日 7:00