大嶋 喜子[執筆] 3/31 7:30

シナブルが実施した化粧品(コスメ)の購買意欲に関する実態調査によると、購入のタイミングはZ世代の54.9%が「SNSで話題になったとき」、39.9%が「インフルエンサーが紹介していたとき」だったのに対して、ミレニアル世代の4割以上が「ポイント還元やクーポンの使用可能時」「ストックが切れそうなとき」だった。

調査期間は2025年3月7日~10日で、調査人数は1024人。対象は「月に1回以上ECサイトでコスメを購入する」と回答したモニター。

ECサイトでコスメを購入するタイミングについて聞いたところ、Z世代の女性で最も多かったのは「SNSで話題になったとき」で54.9%。続いて「インフルエンサーやYouTuberが紹介していたとき」が39.9%、「セールが開催されたとき」で38.7%だった。

一方、ミレニアル世代の女性は「ポイント還元やクーポンが使えるとき」が最多で41.2%、続いて「ストックが切れそうになったとき」が40.2%、「セールが開催されたとき」で39.4%。世代によって購買動機に違いが見られた。

ECサイトでコスメを購入するタイミング(世代別、複数回答)
ECサイトでコスメを購入するタイミング(世代別、複数回答)

上述のタイミングでコスメをECサイトで購入する理由を聞いたところ、両世代の回答を合わせて「手軽に購入できるから」が最も多い58.9%、続いて「価格やキャンペーンのメリットが大きいから」が37.7%、「深夜でも購入できるから」が24.9%だった。

ECサイトで購入するコスメの価格帯は、「1000円~3000円未満」の回答が最も多く35.3%、「3000円~5000円未満」が34.7%、「5000円〜8000円未満」は15.2%だった。

ECサイトでコスメを購入する理由は、両世代で最も多かったのは「店舗に行かなくても手軽に購入できるから」で60.3%、続いて「セールやクーポンなどでお得に買えるから」が41.4%、「ポイントがたまりやすいから」が33.5%。

ECサイトでコスメを購入する際、最も重視するポイントは、「口コミやレビュー評価」が最多で38.7%、続いて「価格」が30.9%、「成分」が13.7%だった。

ECサイトで購入する理由(複数回答可:左)、ECサイトで購入するコスメの価格帯(右)
ECサイトで購入する理由(複数回答可:左)、ECサイトで購入するコスメの価格帯(右)

SNSがどれくらいコスメの購買意欲に影響しているかについて、Z世代は「とても影響している」が37.0%、「やや影響している」が48.9%だったのに対し、ミレニアル世代の女性は「とても影響している」が25.2%、「やや影響している」が54.1%だった。

SNSのコスメの購買意欲への影響
SNSのコスメの購買意欲への影響

具体的にどのSNSがコスメの購買意欲に影響しているかについて聞いたところ、どちらの世代も「Instagram」が最多。Z世代の女性は「Instagram」が70.6%、「TikTok」が52.7%、「YouTube」が50.5%。ミレニアル世代の女性は「Instagram」が73.8%、「YouTube」が47.3%、「X」が36.8%となった。

コスメの購買意欲に影響しているSNS(上位3つまで選択)
コスメの購買意欲に影響しているSNS(上位3つまで選択)

コスメの購買意欲にSNSが「とても影響している」または「やや影響している」と回答した対象者に、SNSのどのような情報が購買意欲を高めるのかを聞いたところ、Z世代で最も多かったのは「インフルエンサーや有名人のレビュー」で61.7%、続いて「一般ユーザーの口コミ」が59.9%、「ビフォーアフターの写真や動画」が33.4%だった。

一方、ミレニアル世代の女性は、「一般ユーザーの口コミ」が最多で65.8%、「インフルエンサーや有名人のレビュー」が52.5%、「ビフォーアフターの写真や動画」が33.3%という結果だった。

SNSのどのような情報がコスメの購買意欲を高めるのか(複数回答可)
SNSのどのような情報がコスメの購買意欲を高めるのか(複数回答可)

ECサイトでどのようなコスメを購入しているか聞いたところ、Z世代の女性は「化粧水」が51.8%、「リップ」が49.1%、「アイシャドウ」が45.9%だった。ミレニアル世代の女性は「化粧水」が68.7%、「美容液」が53.9%、「ファンデーション」が49.7%。世代間で購入アイテムの傾向に差があることがわかった。

ECサイトでどのようなコスメを購入しているか(複数回答可)
ECサイトでどのようなコスメを購入しているか(複数回答可)

コスメの価格帯が高くなると購買意欲はどのように変化するかを聞いたところ、「高価格でも品質がよければ購入する」(18.1%)または「高価格だと慎重に検討するが購入することもある」(47.6%)と回答した人が全体の約6.5割を占めた。

調査概要

  • 調査期間:2025年3月7日~10日
  • 調査方法:インターネット調査
  • 調査人数:1024人
  • 調査対象:調査回答時に月に1回以上ECサイトでコスメを購入すると回答したZ世代の女性とミレニアル世代の女性モニター
  • 調査元:シナブル
  • モニター提供元:PRIZMAリサーチ
この記事が役に立ったらシェア!
これは広告です

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]