現在地
アーティスト・奥村彰一 による新作個展「Floating Paradise」を2025年8月23日(土)よりGALLERY ROOM・A(浅草)にて開催
株式会社The Chain Museum
本展の出展作品はArtSticker限定で販売いたします。

株式会社The Chain Museum(本社:東京都渋谷区、代表取締役:遠山正道、以下「The Chain Museum」)は、アート・コミュニケーションプラットフォーム「ArtSticker(アートスティッカー)」が運営するコマーシャルギャラリーGALLERY ROOM・Aにて、2025年8月23日(土)よりアーティスト奥村 彰一による新作個展「Floating Paradise」を開催いたします。
※本展の出展作品はArtSticker限定で販売いたします。また全て「先着制」で2025年8月23日(土)AM8:00から販売受付をいたします。会期前にプライスリストをご希望の方はこちらまでお問い合わせください。
展覧会詳細はこちら
2025年8月22日(金)18:30~21:00にてレセプションパーティーを開催予定です。ご参加には代表者1名による予約(無料)が必要で、どなたでも自由にご参加いただけます。当日は作家による作品解説もございますのでぜひお気軽に足をお運びください。
▽レセプションパーティーご予約はこちら
https://artsticker.app/events/86066
開催概要アート・コミュニケーションプラットフォームArtStickerが運営するコマーシャルギャラリー、GALLERY ROOM・A で2025年8月23日(土)よりアーティストの奥村 彰一による新作個展 「Floating Paradise」を開催いたします。
奥村は、園林や曼荼羅といった東アジアの文化に見られる“入れ子構造”に着目し、絵画の中にさまざまなモチーフを組み合わせ重層的な世界を生み出しています。
本展「Floating Paradise」では、「トロピカル」なヴィジュアルを基調に、日本画の岩絵具による深い色彩を用い、古典から引用した吉祥モチーフとSNSなど情報社会から抽出した現代的な楽園イメージを交差させています。メディアや広告で繰り返し提示され、私たちが無意識に思い描く「南国=楽園」というイメージ、それは情報の海に漂う現代人にとっての新しい逃避の風景でもあります。
奥村の表現する、かつての理想郷の記憶と現代のイメージが交錯する「楽園」の風景を、ぜひ会場にてご高覧ください。

奥村 彰一 参考作品画像
展覧会ステートメント東アジアの芸術において、「楽園」は古くから重要な主題として描かれてきました。
仏教における極楽浄土、道教の仙界、風景画に表された理想郷としての山水、曼荼羅に展開図として示された宇宙的秩序--それらは宗教や思想が構想した、超越的な安らぎの場でした。
現代においては、そうした伝統的な楽園観に代わり、「トロピカル」というイメージが、私たちの心に宿る楽園のコンセンサスとなっています。
メディアや広告によって繰り返し提示され、SNSの中で絶えず更新され続けるそのヴィジョンは、情報の海に漂う私たちにとって、現代的な逃避の風景を形成しています。
私の作品では、トロピカルな風景を基調に、古典から引用される吉祥のモチーフと、SNSなどから抽出した現代的なオブジェクトを交差させることで、「いま」の楽園を探る視覚的探訪を試みています。
そこに描かれるのは、かつての理想郷の記憶と、情報社会が生み出した新たな楽園の交錯する風景です。
奥村 彰一

奥村 彰一 参考作品画像

奥村 彰一 参考作品画像
作家プロフィール
奥村 彰一 | Shoichi Okumura
1989 北京市生まれ、東京都育ち
2013 中央美術学院 中国画系(人物・山水画班)留学
2017 多摩美術大学美術研究領域日本が専攻 修了
◆受賞歴
2015 Art Award Tokyo 丸の内 2015 シュウ ウエムラ賞
2015 Shell美術賞2015 入選
2016 トーキョーワンダーウォール 2016 石原慎太郎賞
2016 Face2016 入選
2016 第20回岡本太郎現代芸術賞 入選
2017 Art Award Tokyo 丸の内 2017 フランス大使館賞/今村有策賞/丸の内賞
2018 第9回アダチUKIYOE大賞 優秀賞
2021 第10回 菅楯彦大賞展 入選
◆個展
2020 Paradise Fiction(東京)
2021 Fictional Travelers(東京)
2022 Tropical Cosmo(京都)
2022 Imaginary Tropical(東京)
2022 Imaginary Summer(東京)
2023 Tropical Fiction(大阪)
2024 Tropical Escape (京都)
2024 Synthetic Tropics (東京)
2025 Solo Exhibition at Art Central (香港)
◆展示歴
2020 Art Taipei (台北)
2021 Art Fair Tokyo (東京)
2022 Art Fair Tokyo (東京)
2022 Art Taipei (台北)
2022 Art021 (上海)
2024 Art Taipei (台北)
2025 Art Central (香港)
2025 Seattle Art Fair (アメリカ)
◆コミッションワーク
「Saucy dog」配信アルバム[この長い旅の中で][poi]ジャケットアートワーク担当
Instagram(@shoichi_okumura)
Information奥村 彰一 新作個展 「Floating Paradise」
会期
2025年8月23日(土)~9月21日(日)
*8月22日(金)18:30~21:00にて、レセプションパーティー開催予定(作家在廊・要予約)
▷レセプションパーティー詳細
会場
GALLERY ROOM・A
住所
東京都墨田区本所2-16-5 KAIKA 東京 by THE SHARE HOTELS 1F STORAGE 1
電話番号
なし
開催時間
8:00~23:00
休館日
会期中無休
観覧料
無料
アクセス
都営浅草線「浅草駅」徒歩8分 「本所吾妻橋駅」徒歩9分、都営大江戸線「蔵前駅」徒歩9分
展覧会URL
https://artsticker.app/events/86033
会場:GALLERY ROOM・A
GALLERY ROOM・A ロゴ

さめほし個展「変身失敗」展示風景
アートストレージとホテルが融合した、新たな宿泊施設として知られる「KAIKA 東京 by THE SHARE HOTELS」。その1Fの「STORAGE 1」に2021年4月10日から新たにコマーシャルギャラリー『GALLERY ROOM・A』をオープンいたしました。
アートコミュニケーションプラットフォーム「ArtSticker」が企画・運営を行っています。ギャラリーは建物のエントランスに面した1Fスペースに位置し、宿泊者以外でも見ることができる開かれた場所として展開していきます。ギャラリーでの個展や作品販売だけではなく、ホテル客室での展示企画や、地域性を活かしたワ ークショップや宿泊プログラム、トークイベントなどを通じて、“アート”を多様な解釈の中で経験するための場所としていきます。
▽Instagram
https://www.instagram.com/galleryrooma_artsticker/
<今後の展覧会予定>
都築 まゆ美:2025年9月27日(土)~10月26日(日)
田崎 蟻:2025年11月1日(土)~11月30日(日)
池田 杏莉:2025年12月6日(土)~1月4日(日)
ArtSticker(アートスティッカー)について
株式会社The Chain Museumが運営する、アートに出会う機会と、対話を楽しむ場所を提供し、アート鑑賞の「一連の体験をつなぐ」プラットフォーム。著名アーティストから注目の若手アーティストの作品まで、幅広く収録。作品のジャンルも、インスタレーション、絵画、パフォーミングアーツなど、多岐にわたっています。
また、ArtStickerはデジタル上だけでなく、リアルでユニークな場所と出会うことで、アートやアーティストが世界と直接つながることを希求しています。
▽ArtSticker Webサイト
https://artsticker.app/
▽ArtSticker ダウンロードURL
App Store:https://apps.apple.com/app/artsticker/id1446438049
株式会社The Chain Museum概要
社名 :株式会社 The Chain Museum(読み:ザ・チェーンミュージアム)
所在地 :東京都渋谷区猿楽町17-10 代官山アートビレッジ3階 代官山TOKO
代表者 :代表取締役 遠山 正道
▽株式会社 The Chain Museum 公式Webサイト
https://www.t-c-m.art/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
本展の出展作品はArtSticker限定で販売いたします。

株式会社The Chain Museum(本社:東京都渋谷区、代表取締役:遠山正道、以下「The Chain Museum」)は、アート・コミュニケーションプラットフォーム「ArtSticker(アートスティッカー)」が運営するコマーシャルギャラリーGALLERY ROOM・Aにて、2025年8月23日(土)よりアーティスト奥村 彰一による新作個展「Floating Paradise」を開催いたします。
※本展の出展作品はArtSticker限定で販売いたします。また全て「先着制」で2025年8月23日(土)AM8:00から販売受付をいたします。会期前にプライスリストをご希望の方はこちらまでお問い合わせください。
展覧会詳細はこちら
2025年8月22日(金)18:30~21:00にてレセプションパーティーを開催予定です。ご参加には代表者1名による予約(無料)が必要で、どなたでも自由にご参加いただけます。当日は作家による作品解説もございますのでぜひお気軽に足をお運びください。
▽レセプションパーティーご予約はこちら
https://artsticker.app/events/86066
開催概要アート・コミュニケーションプラットフォームArtStickerが運営するコマーシャルギャラリー、GALLERY ROOM・A で2025年8月23日(土)よりアーティストの奥村 彰一による新作個展 「Floating Paradise」を開催いたします。
奥村は、園林や曼荼羅といった東アジアの文化に見られる“入れ子構造”に着目し、絵画の中にさまざまなモチーフを組み合わせ重層的な世界を生み出しています。
本展「Floating Paradise」では、「トロピカル」なヴィジュアルを基調に、日本画の岩絵具による深い色彩を用い、古典から引用した吉祥モチーフとSNSなど情報社会から抽出した現代的な楽園イメージを交差させています。メディアや広告で繰り返し提示され、私たちが無意識に思い描く「南国=楽園」というイメージ、それは情報の海に漂う現代人にとっての新しい逃避の風景でもあります。
奥村の表現する、かつての理想郷の記憶と現代のイメージが交錯する「楽園」の風景を、ぜひ会場にてご高覧ください。

奥村 彰一 参考作品画像
展覧会ステートメント東アジアの芸術において、「楽園」は古くから重要な主題として描かれてきました。
仏教における極楽浄土、道教の仙界、風景画に表された理想郷としての山水、曼荼羅に展開図として示された宇宙的秩序--それらは宗教や思想が構想した、超越的な安らぎの場でした。
現代においては、そうした伝統的な楽園観に代わり、「トロピカル」というイメージが、私たちの心に宿る楽園のコンセンサスとなっています。
メディアや広告によって繰り返し提示され、SNSの中で絶えず更新され続けるそのヴィジョンは、情報の海に漂う私たちにとって、現代的な逃避の風景を形成しています。
私の作品では、トロピカルな風景を基調に、古典から引用される吉祥のモチーフと、SNSなどから抽出した現代的なオブジェクトを交差させることで、「いま」の楽園を探る視覚的探訪を試みています。
そこに描かれるのは、かつての理想郷の記憶と、情報社会が生み出した新たな楽園の交錯する風景です。
奥村 彰一

奥村 彰一 参考作品画像

奥村 彰一 参考作品画像
作家プロフィール

奥村 彰一 | Shoichi Okumura
1989 北京市生まれ、東京都育ち
2013 中央美術学院 中国画系(人物・山水画班)留学
2017 多摩美術大学美術研究領域日本が専攻 修了
◆受賞歴
2015 Art Award Tokyo 丸の内 2015 シュウ ウエムラ賞
2015 Shell美術賞2015 入選
2016 トーキョーワンダーウォール 2016 石原慎太郎賞
2016 Face2016 入選
2016 第20回岡本太郎現代芸術賞 入選
2017 Art Award Tokyo 丸の内 2017 フランス大使館賞/今村有策賞/丸の内賞
2018 第9回アダチUKIYOE大賞 優秀賞
2021 第10回 菅楯彦大賞展 入選
◆個展
2020 Paradise Fiction(東京)
2021 Fictional Travelers(東京)
2022 Tropical Cosmo(京都)
2022 Imaginary Tropical(東京)
2022 Imaginary Summer(東京)
2023 Tropical Fiction(大阪)
2024 Tropical Escape (京都)
2024 Synthetic Tropics (東京)
2025 Solo Exhibition at Art Central (香港)
◆展示歴
2020 Art Taipei (台北)
2021 Art Fair Tokyo (東京)
2022 Art Fair Tokyo (東京)
2022 Art Taipei (台北)
2022 Art021 (上海)
2024 Art Taipei (台北)
2025 Art Central (香港)
2025 Seattle Art Fair (アメリカ)
◆コミッションワーク
「Saucy dog」配信アルバム[この長い旅の中で][poi]ジャケットアートワーク担当
Instagram(@shoichi_okumura)
Information奥村 彰一 新作個展 「Floating Paradise」
会期
2025年8月23日(土)~9月21日(日)
*8月22日(金)18:30~21:00にて、レセプションパーティー開催予定(作家在廊・要予約)
▷レセプションパーティー詳細
会場
GALLERY ROOM・A
住所
東京都墨田区本所2-16-5 KAIKA 東京 by THE SHARE HOTELS 1F STORAGE 1
電話番号
なし
開催時間
8:00~23:00
休館日
会期中無休
観覧料
無料
アクセス
都営浅草線「浅草駅」徒歩8分 「本所吾妻橋駅」徒歩9分、都営大江戸線「蔵前駅」徒歩9分
展覧会URL
https://artsticker.app/events/86033
会場:GALLERY ROOM・A

GALLERY ROOM・A ロゴ

さめほし個展「変身失敗」展示風景
アートストレージとホテルが融合した、新たな宿泊施設として知られる「KAIKA 東京 by THE SHARE HOTELS」。その1Fの「STORAGE 1」に2021年4月10日から新たにコマーシャルギャラリー『GALLERY ROOM・A』をオープンいたしました。
アートコミュニケーションプラットフォーム「ArtSticker」が企画・運営を行っています。ギャラリーは建物のエントランスに面した1Fスペースに位置し、宿泊者以外でも見ることができる開かれた場所として展開していきます。ギャラリーでの個展や作品販売だけではなく、ホテル客室での展示企画や、地域性を活かしたワ ークショップや宿泊プログラム、トークイベントなどを通じて、“アート”を多様な解釈の中で経験するための場所としていきます。
https://www.instagram.com/galleryrooma_artsticker/
<今後の展覧会予定>
都築 まゆ美:2025年9月27日(土)~10月26日(日)
田崎 蟻:2025年11月1日(土)~11月30日(日)
池田 杏莉:2025年12月6日(土)~1月4日(日)
ArtSticker(アートスティッカー)について

株式会社The Chain Museumが運営する、アートに出会う機会と、対話を楽しむ場所を提供し、アート鑑賞の「一連の体験をつなぐ」プラットフォーム。著名アーティストから注目の若手アーティストの作品まで、幅広く収録。作品のジャンルも、インスタレーション、絵画、パフォーミングアーツなど、多岐にわたっています。
また、ArtStickerはデジタル上だけでなく、リアルでユニークな場所と出会うことで、アートやアーティストが世界と直接つながることを希求しています。
▽ArtSticker Webサイト
https://artsticker.app/
▽ArtSticker ダウンロードURL
App Store:https://apps.apple.com/app/artsticker/id1446438049
株式会社The Chain Museum概要
社名 :株式会社 The Chain Museum(読み:ザ・チェーンミュージアム)
所在地 :東京都渋谷区猿楽町17-10 代官山アートビレッジ3階 代官山TOKO
代表者 :代表取締役 遠山 正道
▽株式会社 The Chain Museum 公式Webサイト
https://www.t-c-m.art/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ