単発記事

記事一覧

作家の“ストーリー”が購買意欲に。障害×アートを基軸とした企業ヘラルボニーのEC・店舗戦略

障害のある作家と共創し、アートやアパレル、雑貨などのプロダクトを展開しているヘラルボニー。作家やアートの魅力を伝えるためにストーリーを軸としたOMO、CRM戦略を進めている

小林 香織[執筆]

5月21日 8:00

  • 集客
  • 売上向上
  • 運営
  • 商品企画・開発(MD)
  • オムニチャネル
  • 事例・インタビュー

ネットショップ構築、POSレジ、キャッシュレス決済などまとめて月額3300円から利用できるSTORESの新プランとは

STORESの新プランでは①ネットショップ、②キャッシュレス決済、③POSレジ、④予約システム、⑤請求書決済、⑥モバイルオーダー、⑦データ分析――をワンパッケージで利用できる

鳥栖 剛[執筆]

5月14日 6:00

  • 売上向上
  • 運営
  • ニュース

脱付加価値、買いたくなるサムネイル・ページ作りでヒットを生む「OZA SODA」ライフドリンクカンパニーのEC戦略

ライフドリンクカンパニーの成長の秘訣は「楽天ハック」「自社EC」「脱付加価値戦略」にある。成長を遂げているポイントを執行役員SCM本部長・橋本知久氏が解説。

鳥栖 剛[執筆]

5月2日 8:30

  • 集客
  • 売上向上
  • 運営
  • 開店
  • 事例・インタビュー

【ヒットの秘訣】累計販売枚数1000万枚突破間近、千趣会「ベルメゾン」の機能性インナー「サラリスト」が売れている理由は?

千趣会の「サラリスト」は2025年中に累計販売枚数1000万枚突破をめざす。拡販にあたり、新商品投入のほか「TVer」でのCM放送などプロモーションを強化していく

鳥栖 剛[執筆]

4月23日 8:00

  • 売上向上
  • 運営
  • 商品企画・開発(MD)
  • 解説・ノウハウ

ファンがファンを呼ぶECサイト「タマチャンショップ」はなぜ愛され続けるのか。リピート率7割を実現する施策とは

「楽天SOY」8度受賞、「JAPAN EC大賞2024」総合大賞を受賞した宮崎発のECサイト「タマチャンショップ」。リピーター7割&会員数140万人を達成する秘訣を九南サービス代表の田中耕太郎氏に取材した

小林 香織[執筆]

4月16日 8:00

  • 71
  • 売上向上
  • 運営
  • 顧客対応・顧客サポート
  • 商品企画・開発(MD)
  • 事例・インタビュー

ジェイフロンティア、エフカフェ、Nintなど注目5セッションの概要【ECカンファレンス2025-Winter-イベントレポート】

EC業界を代表する30社が集結した「ECカンファレンス2025-Winter-」で注目が集まった5セッションについてを、EC・ネット通販を中心とした物販ビジネス専門メディア「コマースピック」さんの記事を転載してご紹介します。

コマースピック[転載元]

4月4日 7:00

  • 業界動向
  • セミナー・イベント

生成AI活用に“本気”のLINEヤフー。EC×AIで工数7割減の事例も

「生成AIを日本で一番活用している会社をめざす」と宣言したLINEヤフー。有志専門家による「生成AIタックル室」を発足し、社内外ともに生成AIを活用した施策を進めている。EC領域における活用事例や成果などを取材した

小林 香織[執筆]

3月17日 8:00

  • AI
  • 売上向上
  • 運営
  • 事例・インタビュー

Googleの調査から考える効果的なAI活用と検索広告のポイント。ユーザー1人ひとりに“意味ある情報”を届けるために必要なことは?

ユーザーニーズの多様化、情報量の増加が進む現在、Googleの調査から導き出された消費者の買い物の傾向、見込み顧客への有効的なマーケティング施策について取材した

小林 香織[執筆]

3月3日 8:00

  • AI
  • 集客
  • 売上向上
  • 運営
  • 事例・インタビュー

脱・広告依存のマーケティングで、EC売上30%増に成功。「資さんうどん」の通販課課長に聞くEC戦略

「資さんうどん」で知られる資さん。2023年7月に通販課課長に就任した朝長氏は、既存商品の改良、新商品の開発、従前のマーケティングの改善まで、EC販路をさまざまな角度から改革している。これまでの取り組みを朝長氏に聞く

松原 沙甫[執筆]

2月25日 7:00

  • 売上向上
  • 運営
  • 顧客対応・顧客サポート
  • 商品企画・開発(MD)
  • 事例・インタビュー

楽天の“無人配送”が東京・晴海近辺でスタート。「自動配送ロボット」の実力は?

楽天グループが運営している、東京都中央区晴海付近で小売店や飲食店の商品を自動配送ロボットが配送する「楽天無人配送」。利用方法やユーザー・事業者のメリットなどについて取材した

小林 香織[執筆]

2月19日 8:00

  • 売上向上
  • 運営
  • 物流・配送
  • 事例・インタビュー

パルのアパレルブランド「DISCOAT」に学ぶ社内報の波及効果。「スタッフのモチベーション」「接客ノウハウ」の向上を実現する社内報作りとは

マニュアルを作るばかりが人材の育成につながるとは限らない――。パルのアパレルブランド「DISCOAT」では、社内報を作成し、顧客の声や他店のスタッフの取り組みを紹介している。トップダウン型のマニュアルではなくても、社内報を通じて自然とスタッフのスキルアップや士気向上につながっている

高野 真維[執筆]

2月17日 8:00

  • 53
  • 運営
  • 業界動向
  • 解説・ノウハウ

ユーザーの「欲しい」を引き出す対話型コマース、商品レコメンド+バーチャル試着、AIを活用したペルソナ作成――電通デジタルのプロジェクト「Commerce AI Lab.」とは

AIを活用しEC事業者の支援と顧客への最適な購買体験を創出するプロジェクト「Commerce AI Lab.」ではどのような取り組みを行っているのだろうか

藤田遥

2月6日 8:00

  • AI
  • 事例・インタビュー

大丸松坂屋のショールーミングスペース「明日見世」が複合型体験ストアに進化。「売らない価値」をどう届けるのか

大丸松坂屋百貨店のショールーミングスペース「明日見世(あすみせ)」が2024年9月にリニューアル。カフェ併設、一部商品の購入などが行えるようになった"複合型体験ストア"は「売らない価値」をどのように進化させ、ブランドに提供しているのだろうか

小林 香織[執筆]

2月5日 8:00

  • 集客
  • 売上向上
  • 運営
  • 事例・インタビュー

「フォロワー数が多い人を起用すれば良い」時代は終わり。EC事業者がインフルエンサーマーケティングで成功するための鉄則とは?

インフルエンサーを起用したプロモーションは「誰を起用するか」「どのように投稿してもらうか」「どのようなターゲット層に向けて、どのような商品をプロモーションするか」など選別する項目が多く、効果をあげる戦略を描くのは難しい。インフルエンサーマーケティングのプロに具体的なノウハウを聞く

高野 真維[執筆], 小林 香織[執筆]

1月28日 7:00

  • 68
  • ソーシャル
  • 売上向上
  • 動画
  • 業界動向
  • 海外
  • 解説・ノウハウ

「効率化・利便性が高まり、通販のあり方が大きく変化・進化する」。JADMA梶原会長らが語る2024年総括と2025年展望

公益社団法人日本通信販売協会(JADMA)が1月10日に開催した新年賀詞交歓会で行われた梶原健司会長らのあいさつを要約して紹介

藤田遥

1月23日 8:30

  • 業界動向
  • 行政・法律
  • 事例・インタビュー

海外EC販路成功の秘訣は「地道なブランディング」「売り上げを焦らない」。プロが語る国内ブランドが取るべき戦略とは

アジア圏を中心に海外EC販路の支援を手がけるキレイコムの上田社長は「日本国内の市場は停滞傾向。海外販路に目を向けることは必須」と提唱する。記事では中国を中心に、国内企業が海外販路で成功するためのノウハウを聞く

高野 真維[執筆], 大嶋 喜子[執筆]

1月22日 7:00

  • 136
  • 集客
  • 売上向上
  • 運営
  • 業界動向
  • 海外
  • 解説・ノウハウ

EC業界の2024年ニュースの振り返り+2025年に起きそうなこと&気を付けたいこと

2024年に起きたEC業界のニュースを月ごとに振り返り。2025年の展望もお話しします

森野 誠之[執筆]

1月14日 8:00

  • 業界動向
  • 解説・ノウハウ

SNSを活用して海外ユーザーに向けて発信することが大切――ジグザグが語る越境EC成功のポイント

コロナ禍やインバウンド復活により越境ECを利用する海外ユーザーが増加している。EC事業者のなかでも注目度が高いが、成功につながるポイントは何だろうか? 「WorldShopping BIZ」を提供するジグザグに聞いた

松原 沙甫[執筆]

1月14日 8:00

  • 売上向上
  • 運営
  • 業界動向
  • 海外
  • 事例・インタビュー

家電のECレンタル・サブスクを推進、商品を渡すビジネスモデルへの変更で業容拡大

家電のECレンタル・サブスクサービス「レンティオ」を提供するレンティオ。利用者数が右肩上がりで伸びるなど安定した成長を遂げている理由に迫る

松原 沙甫[執筆]

1月6日 7:00

  • 売上向上
  • 運営
  • 顧客対応・顧客サポート
  • 商品企画・開発(MD)
  • 事例・インタビュー

老舗ECプラットフォームのEストアーが新興系BASEの子会社に。コマース21は投資ファンド傘下へ【M&Aの背景と狙いを解説】

Eストアー、コマース21の設立は供に1999年。Eストアーは主に中小企業、コマース21は中堅から大手企業と、20年以上にわたってECサイトの構築・運用で企業のECビジネスをサポートを手がけてきた。

瀧川 正実[執筆], 松原 沙甫[執筆]

2024年12月27日 9:00

  • 業界動向
  • ニュース

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

企画広告も役立つ情報バッチリ! Sponsored

「サムソナイト」「グレゴリー」のEC改善事例。CVR改善+購入完了率が最大45%増の成果をあげたアプローチとは 11月12日 7:00 スマホゲーム「モンスト」ファンがお得にアイテムを購入できる「モンストWebショップ」はなぜ「Amazon Pay」を選んだのか。導入効果+UI/UX向上に向けた取り組みを聞いた 10月30日 7:00 アンドエスティが「3Dセキュア2.0」の超効率的運用に成功したワケ。オーソリ承認率大幅改善、売上アップにつながった不正対策アプローチとは? 10月28日 7:00 EC業界で市場価値を最大化する――「全体を見渡せる人材」になるためのキャリア設計 10月27日 7:00 転売ヤーが引き起こすEC市場の混乱に立ち向かう! Shopifyパートナー・フラッグシップが提案する最新対策 9月29日 8:00 14か月で累計売上30億円超え。 韓国のネイルブランド「ohora」の急成長を支えたEC戦略とは 9月22日 8:00 生成AI検索が変える消費者の購買行動。UGC活用でサイト流入を最大化する 9月10日 8:00 ほしい商品が見つからないイライラを解消し、CVRを向上! 検索機能強化と顧客満足度アップを実現するBtoB-ECサイト改善のポイントとは? 9月9日 7:00 B向けEC担当者必見。BtoBビジネスを成功に導くサイト内検索の最適化戦略 9月3日 8:00 クリック率3倍、セッション数2.3倍を実現したECサイトの取り組みとは? リアル店舗のような“ワクワク感”を再現するPLAZAの事例 9月2日 7:00