単発記事

記事一覧

経験者ゼロの“鳥オタク”が始めたテーマパーク発のネット通販。「掛川花鳥園」のECビジネス挑戦記

静岡県にある鳥と花のテーマパーク「掛川花鳥園」。ファンと飼育員の声を商品開発に生かし、ユニークなオリジナル商品を販売しています。スタッフのモチベーションアップにもつながっているECサイトの取り組みとは?

藤田遥

2021年4月13日 9:00

  • 43
  • 集客
  • 売上向上
  • 運営
  • 商品企画・開発(MD)
  • 開店
  • 事例・インタビュー

しまむらのEC売上高は約17億円。店舗受け取りが約9割のワケと今後の戦略

しまむらが発表した2021年2月期のEC売上高は約17億円。2022年2月期は50億円、2024年2月期には約120億円まで拡大する計画

瀧川 正実

2021年4月7日 9:00

  • 38
  • 売上向上
  • 運営
  • オムニチャネル
  • ニュース

ランディングページはフルリニューアルしてはいけない! 広告の費用対効果を上げ続けるにはA/Bテストで「最適化」すべし

広告の費用対効果が上がり続けるA/Bテストのコツを加藤公一レオが解説

加藤 公一 レオ

2021年4月5日 9:00

  • 922
  • LPO
  • サイト最適化
  • 解説・ノウハウ

エアークローゼット天沼社長と寝具メーカー「西川」社長が語る「メーカーの新しい販売チャネル」「コロナ禍のお試し消費」

エアークローゼットは「airCloset Mall 1周年トークセッション」を3月18日に実施。ゲストに寝具メーカー西川の代表取締役社長を迎え、「エアクロモール」の特徴や「お試し消費」、両社の展望について語った

藤田遥

2021年3月31日 8:00

  • 集客
  • 売上向上
  • 運営
  • 業界動向
  • 事例・インタビュー

コメ兵を卒業する藤原義昭氏に聞く「転職理由」「EC・小売業の振り返り」「DX推進の成功ポイント」など【インタビュー】

2021年3月末での退職を発表したコメ兵ホールディングス執行役員の藤原義昭氏に、転職理由からDX推進を成功させるための心得などを聞きました

公文 紫都

2021年3月25日 9:00

  • 214
  • 21
  • オムニチャネル
  • 顧客対応・顧客サポート
  • 事例・インタビュー

「ZOZOTOWN」のリニューアル、ラグジュアリー&コスメ専用モールのオープンなど戦略・サービス概要まとめ

大幅なリニューアルを実施した「ZOZOTOWN」。戦略やラグジュアリー&コスメへの参入などの概要を解説

公文 紫都

2021年3月19日 9:00

  • AI
  • アプリ
  • 解説・ノウハウ

通販・EC実施企業は必見! 新たな販路になる政府の景気刺激策「グリーン住宅ポイント制度」とは?「交換商品事業者」の要件は?

「グリーン住宅ポイント制度」は、グリーン社会の実現、地域における民需主導の好循環の実現などに資する住宅投資の喚起を通じ、新型コロナウイルス感染症の影響で落ち込んだ経済の回復を図ることを目的とする制度

瀧川 正実

2021年3月17日 10:30

  • 30
  • 集客
  • 売上向上
  • 運営
  • 開店
  • 業界動向
  • 行政・法律
  • 解説・ノウハウ

売れる鉄則はありますか?「必勝法はありません」。「卒塔婆屋さん」が語る「改善の継続」が導いた自社EC成功の秘訣

2013年からECサイトで「卒塔婆」を販売する「卒塔婆屋さん」。「売れるための絶対的な方法はありません」と語るECサイトの運営方法とは?

藤田遥

2021年3月10日 9:00

  • 41
  • 24
  • 集客
  • 運営
  • 開店
  • 事例・インタビュー

緊急事態宣言で売上減少などの中小企業・個人事業主への「一時支援金」とは? 給付ポイントは? 条件は?【3/8申請受付スタート】

緊急事態宣言の影響で売り上げが50%以上減少した中小法人・個人事業者などへの給付制度「緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金」(一時支援金)の申請受付期間は2021年3月8日(月)から5月31日(月)まで

瀧川 正実

2021年3月9日 10:00

  • 119
  • 49
  • 業界動向
  • 行政・法律
  • 解説・ノウハウ

ネット通販の開始、飲食店のオンライン注文など新規事業や業態転換を支援する「事業再構築補助金」(補助額は最大1億円)を解説

「事業再構築補助金(中小企業等事業再構築促進事業)」の補助額は100万円~1億円。新分野展開や業態転換、事業・業種転換、事業再編、またはこれらの取り組みを通じた規模拡大といった事業再構築に意欲のある中小企業などを支援する

瀧川 正実

2021年3月2日 9:00

  • 55
  • 25
  • 業界動向
  • 行政・法律
  • 解説・ノウハウ

単品通販(D2C)を成功させる「ツーステップマーケティング」。5つのメリットとは?

「ワンステップマーケティング」と「ツーステップマーケティング」の違いを加藤公一レオが解説

加藤 公一 レオ

2021年2月22日 8:00

  • 574
  • 35
  • LPO
  • サイト最適化
  • 解説・ノウハウ

コロナ禍で世界の消費行動はどう変わった? 30の国・地域のECデータ&市場概況などをまとめた『海外ECハンドブック2020』とは

世界のEC市場規模予測や地域別EC市場データ、越境EC市場規模およびEC利用者の推移、EC市場データランキング、各国のEC市場環境比較表などを掲載した海外進出・越境ECに必見の1冊

瀧川 正実

2021年2月18日 11:00

  • 業界動向
  • 調査
  • 海外
  • 調査データ

「レディー・カガ」「旅館で音楽フェス」などのアイデア、ファンやアイドルとのつながりを生かした体験+物販のECサイト「かいねや加賀」のスゴイ取り組み

加賀温泉郷(石川県)の商品を購入でき、旅館や地域を支援できるECサイト「かいねや加賀」。コロナ禍で誘客が難しい中、加賀温泉郷の旅館やお店を広く支援できる仕組み作りのために行った施策とは

藤田遥

2021年2月15日 9:00

  • 77
  • 集客
  • 運営
  • 開店
  • 事例・インタビュー

コロナ禍でニーズ急増の産直EC。「食べチョク」が進める生産者・消費者の課題を解決する物流構想とは?【責任者インタビュー】

産直EC「食べチョク」の「食べチョク物流構想」とは? リリース済みのヤマト運輸やOKIPPAとの連携を始めとし、今後もさまざまな展開を検討しているという。責任者が全容を語る

公文 紫都

2021年2月10日 9:00

  • 183
  • 物流・配送
  • 事例・インタビュー

初のオンライン開催「楽天SOY2020」。画面越しに映った店長・スタッフの素顔と受賞店舗が支持される理由

「楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー(楽天SOY)」の授賞式が初めてオンラインで行われました。授賞店舗が一堂に介せない中、どのような工夫を行ったのでしょうか? 授賞店舗は運営でどのような点を意識しているのでしょうか?

藤田遥

2021年2月4日 9:00

  • 業界動向
  • 解説・ノウハウ

サブスクリプションサービスの「難しさ」「向き不向きの商材」「ユーザーのLTVを高めるためのコツ」とは?

幼児向けおもちゃのサブスク「キッズ・ラボラトリー」を展開する青柳陽介氏が、通販から見たサブスクビジネスについて自社の取り組みを交えて解説。商品の在庫管理やシステムの課題、サブスクに向く商品やユーザーのテンション維持について語った

藤田遥

2021年2月3日 9:00

  • 47
  • 運営
  • 解説・ノウハウ

花王が楽天、Facebookと仕掛けた「シャンプーEC市場獲得施策」とは? 売上2倍の実績を出した事例を解説

「自前主義は限界に来ている」と考える花王。ヘアケア商品「GUHL LABORATORY」発売時に、楽天、Facebookと共同でマーケティング施策を展開した。「売上2倍」の実績が生まれたその概要とは?

公文 紫都

2021年2月1日 9:00

  • 87
  • 39
  • AI
  • 売上向上
  • 写真
  • 動画
  • 広告効果測定
  • 事例・インタビュー

D2Cの単品通販でLTVを最大化するための10のテクニック

単品通販(D2C)の本質は、初回申込みをきっかけとして半永久的にお客さまとリレーションを取り続けること─ 単品通販の勘所を加藤公一レオが解説

加藤 公一 レオ

2021年1月21日 8:00

  • 312
  • 60
  • LPO
  • サイト最適化
  • 解説・ノウハウ

データドリブンで洋服を作るD2Cブランド「seven dot」。データを生かす重要性を学んだコロナ禍のクラファン活用

オリジナルD2Cファッションブランド「seven dot」は、新商品発売に合わせクラウドファンディングを実施。コロナの影響を受け発売時期がずれ込んだが、目標金額を達成し終了した。見えてきた次の一手とは?

公文 紫都, 藤田遥

2021年1月18日 9:00

  • 22
  • 集客
  • 運営
  • 商品企画・開発(MD)
  • 開店
  • 事例・インタビュー

緊急事態宣言で消費支出、通販・EC利用はどう変わる?[2020年の振り返り]

1回目の「緊急事態宣言」による消費支出、ネット通販利用の変化などを振り返る

瀧川 正実

2021年1月8日 10:00

  • 業界動向
  • 調査データ

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

企画広告も役立つ情報バッチリ! Sponsored

「サムソナイト」「グレゴリー」のEC改善事例。CVR改善+購入完了率が最大45%増の成果をあげたアプローチとは 11月12日 7:00 スマホゲーム「モンスト」ファンがお得にアイテムを購入できる「モンストWebショップ」はなぜ「Amazon Pay」を選んだのか。導入効果+UI/UX向上に向けた取り組みを聞いた 10月30日 7:00 アンドエスティが「3Dセキュア2.0」の超効率的運用に成功したワケ。オーソリ承認率大幅改善、売上アップにつながった不正対策アプローチとは? 10月28日 7:00 EC業界で市場価値を最大化する――「全体を見渡せる人材」になるためのキャリア設計 10月27日 7:00 転売ヤーが引き起こすEC市場の混乱に立ち向かう! Shopifyパートナー・フラッグシップが提案する最新対策 9月29日 8:00 14か月で累計売上30億円超え。 韓国のネイルブランド「ohora」の急成長を支えたEC戦略とは 9月22日 8:00 生成AI検索が変える消費者の購買行動。UGC活用でサイト流入を最大化する 9月10日 8:00 ほしい商品が見つからないイライラを解消し、CVRを向上! 検索機能強化と顧客満足度アップを実現するBtoB-ECサイト改善のポイントとは? 9月9日 7:00 B向けEC担当者必見。BtoBビジネスを成功に導くサイト内検索の最適化戦略 9月3日 8:00 クリック率3倍、セッション数2.3倍を実現したECサイトの取り組みとは? リアル店舗のような“ワクワク感”を再現するPLAZAの事例 9月2日 7:00