単発記事

記事一覧

【2021年ECトレンド予測③】粟飯原理咲さん、安住祐一さん、市橋邦弘さん、河野貴伸さん、森野誠之さんが見るEC業界

EC業界の有識者14人による、2020年の振り返りと2021年のECトレンドを予測。第3回は、アイランドの粟飯原理咲さん、ビービーエフの安住祐一さん、フェリシモの市橋邦弘さん、フラクタの河野貴伸さん、運営堂の森野誠之さん

公文 紫都

2021年1月7日 9:00

  • 135
  • 業界動向
  • 事例・インタビュー

【2021年ECトレンド予測②】石田麻琴さん、川連一豊さん、北山浩さん、小橋重信さん、逸見光次郎さんが見るEC業界

EC業界の有識者14人による、2020年の振り返りと2021年のECトレンドを予測。第2回は、ECマーケティング人財育成の石田麻琴さん、ジャパンEコマースコンサルタント協会(JECCICA)の川連一豊さん、エースの北山浩さん、リンクスの小橋重信さん、オムニチャネルコンサルタントの逸見光次郎さん

公文 紫都

2021年1月6日 9:00

  • 212
  • 業界動向
  • 事例・インタビュー

【2021年ECトレンド予測①】奥谷孝司さん、川添隆さん、藤原義昭さん、村山らむねさんが見るEC業界

EC業界の有識者14名が、2020年の振り返りとともに2021年のECトレンドを予測します(全3回)。1回目は、オイシックス・ラ・大地 奥谷孝司さん、ECエバンジェリスト 川添隆さん、コメ兵 藤原義昭さん、スタイルビズ 村山らむねさん

公文 紫都

2021年1月5日 9:00

  • 242
  • 業界動向
  • 事例・インタビュー

EC業界の有識者が選んだ「冬休みにオススメの作品」&2021年に向けてのエール

EC業界の有識者14名が、全国のEC担当者の皆様に読んで&観ていただきたい作品を紹介!合わせて2021年に向けたエールもいただきました

公文 紫都

2020年12月25日 9:00

  • 423

【越境EC・海外向けECに必見の一冊】世界30の国・地域のECデータを把握できる書籍『海外ECハンドブック2020』

『海外ECハンドブック2020』は、アジア太平洋、欧州、北米、中南米の主要30か国・地域のEC市場規模や詳細なEC市場データ、越境EC市場規模、EC利用者の推移、EC市場データランキングなどを定量データとしてまとめた一冊

ネットショップ担当者フォーラム編集部

2020年12月24日 10:00

  • 業界動向
  • 海外
  • お知らせ

「接客しない」に挑む大手百貨店の挑戦。無人ポップアップで「試着は店頭、購入はECで」の新しい販売スタイルの成果とは?

そごう・西武は、コロナ禍での新たな取り組みとして販売員が常駐しない「無人ポップアップストア」を展開した。大手百貨店による挑戦と、1週間の実施で得た気づきを紹介する。

公文 紫都

2020年12月21日 8:00

  • 29
  • 売上向上
  • オムニチャネル
  • 解説・ノウハウ

サブスクリプションで成長したサービス9選。「新規性」「成長性」などが高いビジネスモデルは?【サブスク大賞2020】

日本サブスクリプションビジネス大賞発表。サブスクのプロや2019年度受賞店舗が選ぶサービスとは?

藤田遥

2020年12月17日 8:00

  • 26
  • 32
  • 37
  • サイト最適化
  • 解説・ノウハウ

ネット通販のきっかけはTwitterでのファンの声。創業200年の老舗和菓子「乃し梅本舗 佐藤屋」がコロナ禍で挑んだ新しい販路作り

Twitterでバズった青い和菓子「空ノムコウ」を製造する山形の老舗和菓子屋「乃し梅本舗 佐藤屋」。ECサイト開設経緯やSNS運用方法とは?

藤田遥

2020年12月2日 9:00

  • 151
  • 36
  • 集客
  • 運営
  • 開店
  • 事例・インタビュー

ワコールが新たな顧客体験の提供をめざす「アバター+AIの非対面型カウンセリングサービス」とは?

ワコールが始めた、「3D ボディスキャナー」と接客AIによる独自開発の接客サービス「3D smart & try」にアバターを活用した新しい接客システムを組み合わせた非対面型カウンセリングサービス。インナーウェア選びにおける新たな顧客体験の提供をめざす取り組みを取材した

公文 紫都

2020年11月30日 9:00

  • 20
  • AI
  • 運営
  • オムニチャネル
  • 人材・教育
  • 顧客対応・顧客サポート
  • 事例・インタビュー

コロナ不況の今だからこそ次の一手を! 「D2C」×「サブスク」をやるべき理由と勝利の原則

ネット通販(D2C)×定期コース(サブスク)における「勝ち組の方程式」と「負け組の方程式」を加藤公一レオが解説

加藤 公一 レオ

2020年11月24日 8:00

  • 910
  • LPO
  • サイト最適化
  • 解説・ノウハウ

「体験こそがブランド価値」「3年後を見据えた動画作り」。Takram佐々木氏×クラシコム青木社長が語る「ECの未来」【第3回】

小売りやEC企業のためのブランディング、動画への投資はどのように考えればいいのか? そんな課題を解決するためのヒントが見えてくるクラシコム青木耕平社長×Takram佐々木康裕氏によるディスカッションを紹介【全3回】

公文 紫都

2020年11月24日 8:00

  • 138
  • 51
  • 集客
  • セミナー・イベント

Facebook社が解説する年末商戦のキーワード & Instagram活用事例 & 広告活用のポイント

キーワードは「自分へのご褒美」「新商品」「セール」。Instagramを活用しているインテリアブランド、和菓子店の事例、広告運用のポイントも

内山 美枝子

2020年11月19日 8:00

  • ソーシャル
  • 解説・ノウハウ
  • 事例・インタビュー

D2Cビジネスで重要なのは「動機」と「希望」。クラシコム青木社長×Takram佐々木氏が語る「ECの未来」【第2回】

デジタル化が加速する「ECの未来」について語る、クラシコム青木耕平社長×Takram佐々木康裕氏×ヤプリ金子洋平執行役員によるパネルディスカッション。その模様を紹介する2回目の記事。テーマはD2C、ブランディング【全3回】

公文 紫都

2020年11月16日 8:00

  • 99
  • 89
  • 集客
  • セミナー・イベント

1日で約12兆円を売ったアリババ+京東(JD)の中国「独身の日」取扱高【2020年まとめ】

アリババグループの取扱高は、過去最高となる4982億人民元。伸び率は前年比85.6%増。京東(JD)の取扱高は、2715億人民元で前年比32.8%増

瀧川 正実

2020年11月12日 9:00

  • 運営
  • 物流・配送
  • 業界動向
  • 海外
  • 解説・ノウハウ

D2Cとは? なぜ「ブランディング」が競争戦略になる? クラシコム青木社長×Takram佐々木氏が語る「ECの未来」

デジタル化が加速する「ECの未来」について語る、クラシコム青木耕平社長×Takram佐々木康裕氏×ヤプリ金子洋平執行役員によるパネルディスカッション。その模様を紹介する1回目の記事。テーマはD2C、ブランディング【全3回】

公文 紫都

2020年11月9日 8:00

  • 141
  • 48
  • 集客
  • 事例・インタビュー

ワコールが「顧客名簿の統合」「基幹システム刷新」「配送センター集約」で挑むデジタル変革とは【EC責任者へのインタビュー】

ワコールのECシステムが大きく変わろうとしている。2022年に実施予定という顧客名簿の統合、基幹システム刷新、配送センターの集約など、その全容をEC部門のトップが語った

公文 紫都

2020年11月2日 9:00

  • 売上向上
  • 運営
  • オムニチャネル
  • 商品企画・開発(MD)
  • 物流・配送
  • 顧客対応・顧客サポート
  • 事例・インタビュー

「世界No.1メンズスキンケアブランドに」。売上2倍成長のバルクオムが見据えるグローバル戦略とは【野口社長インタビュー】

メンズスキンケアブランド「BULK HOMME」を展開するバルクオムは、メンズスキンケアブランドにおいて世界No.1シェアをめざしている。「2028年までに達成したい」という野口卓也代表取締役CEOが語る、グローバル攻略を見据えた今後の展開と好調な売上要因は?

公文 紫都

2020年10月7日 9:00

  • 511
  • 196
  • 売上向上
  • CRM
  • 運営
  • オムニチャネル
  • 商品企画・開発(MD)
  • 顧客対応・顧客サポート
  • 事例・インタビュー

メルカリ小泉氏らが語る「コロナ禍で変化した消費やモノへの意識」「ポストコロナ時代の消費対応」

「ポストコロナの消費意識」「コロナ禍における二次流通・フリマアプリの役割」について、三菱総合研究所 政策・経済研究センター センター長の武田洋子氏とメルカリ取締役Presidentの小泉文明氏が語った

藤田遥

2020年10月6日 9:00

  • アプリ
  • 運営
  • オムニチャネル
  • 業界動向
  • 事例・インタビュー

「しまむらオンラインストア」ECサイト開始 ネット通販で商品購入可能に

しまむらの自社ECサイト「しまむらオンラインストア」が2020年10月1日からスタートし、しまむらの商品をオンライン通販で購入可能になった。スマホで商品を注文し店頭取置が行えるアプリ「しまこれ」は9月に終了し、サービスをオンラインショップに集約する

瀧川 正実

2020年9月30日 10:00

  • 売上向上
  • 運営
  • オムニチャネル
  • ニュース

タワーレコードのオンラインシフト施策。ニューノーマルが生んだECの新しい役割と顧客接点づくり

「タワーレコード」は、新型コロナで影響を受けている実店舗の売り上げや集客力をカバーし、顧客接点を維持するため、従来リアルで行ってきたサイン会やライブのオンラインシフトに注力している。タワーレコードのEC強化策とは?

公文 紫都, 藤田遥

2020年9月29日 9:00

  • 売上向上
  • 運営
  • 顧客対応・顧客サポート
  • 事例・インタビュー

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

企画広告も役立つ情報バッチリ! Sponsored

「サムソナイト」「グレゴリー」のEC改善事例。CVR改善+購入完了率が最大45%増の成果をあげたアプローチとは 11月12日 7:00 スマホゲーム「モンスト」ファンがお得にアイテムを購入できる「モンストWebショップ」はなぜ「Amazon Pay」を選んだのか。導入効果+UI/UX向上に向けた取り組みを聞いた 10月30日 7:00 アンドエスティが「3Dセキュア2.0」の超効率的運用に成功したワケ。オーソリ承認率大幅改善、売上アップにつながった不正対策アプローチとは? 10月28日 7:00 EC業界で市場価値を最大化する――「全体を見渡せる人材」になるためのキャリア設計 10月27日 7:00 転売ヤーが引き起こすEC市場の混乱に立ち向かう! Shopifyパートナー・フラッグシップが提案する最新対策 9月29日 8:00 14か月で累計売上30億円超え。 韓国のネイルブランド「ohora」の急成長を支えたEC戦略とは 9月22日 8:00 生成AI検索が変える消費者の購買行動。UGC活用でサイト流入を最大化する 9月10日 8:00 ほしい商品が見つからないイライラを解消し、CVRを向上! 検索機能強化と顧客満足度アップを実現するBtoB-ECサイト改善のポイントとは? 9月9日 7:00 B向けEC担当者必見。BtoBビジネスを成功に導くサイト内検索の最適化戦略 9月3日 8:00 クリック率3倍、セッション数2.3倍を実現したECサイトの取り組みとは? リアル店舗のような“ワクワク感”を再現するPLAZAの事例 9月2日 7:00