用語「食品」 が使われている記事の一覧

全 77 記事中 51 ~ 77 を表示中

消費者が食品ECに求めること…約3割が「生産者や商品の情報をもっと提供して欲しい」

次いで多かったのが「配送料を安くして欲しい」が全体で23.6%

瀧川 正実

2016年3月10日 9:00

  • 52
  • 業界動向
  • 調査

ハンドメイドマーケット「minne」で手作り食品の取り扱いを開始

人の手で丹念に作られた手作りのものという共通点でカテゴリ拡大

中川 昌俊

2016年4月27日 6:30

  • 22
  • 商品企画・開発(MD)

食品のネット通販で成長するためのポイントが学べる3社限定セミナー 東京/大阪で開催

テーマは「経営者の皆様! ズバリ!! 今だからこそ、地方の食品メーカーは、『お取り寄せ通販』に参入すべきです!」

瀧川 正実

2016年5月11日 10:00

ヨドバシカメラ、食品ジャンルもネット通販。調味料やインスタント食品なども販売

調味料や食用油、インスタント食品、ドレッシング、麺類、お菓子などの取り扱いを開始

瀧川 正実

2016年9月15日 9:40

  • 運営
  • 商品企画・開発(MD)
  • 業界動向

アパレルのオンワードが食品のネット通販、産直方式で「新鮮」「安心」を訴求

全国規模で抱える営業ネットワークを活用し、地域を知り尽くしたバイヤーが直接産地を訪問して、商品を開拓する

瀧川 正実

2016年11月24日 9:30

  • 開店
  • 業界動向

【全国6都市】食品ECで成功する14ポイントなどノウハウ披露セミナー/1~2月開催

食品EC支援で蓄積したノウハウや仕組みの14ポイントなどを披露

瀧川 正実

2016年12月21日 12:15

  • 業界動向

経産省と農水省、農水産物の越境ECを推進する取組強化

海外のECモールに日本食品専用サイトなどを開設する

渡部 和章

2018年9月14日 9:00

  • 行政・法律
  • 海外

ベルーナがミールキットブランド立ち上げ、冷凍食品kitをサブスクリプション型で販売

定期コースを注文した顧客に対し、月額約5000円で毎月5品を届ける

渡部 和章

2019年2月7日 10:00

  • 売上向上
  • 運営
  • 業界動向

Amazonとライフコーポレーションが協業、「Prime Now」でライフの生鮮食品を販売

「Prime Now」におけるライフの商品販売は、東京都内の一部地域において2019年中にも開始する予定

石居 岳

2019年5月31日 7:00

  • 64
  • 運営
  • 業界動向

2018年の食品通販・EC市場は3.7兆円。構成比はECサイト38.4%、生協が38.7%

矢野経済研究所が実施した食品通販市場の調査によると、チャネル別の市場構成比は、ショッピングサイトが38.4%で2位となり、トップの生協の38.7%とほぼ横並び。食品メーカーのダイレクト販売で16.2%、ネットスーパーの3.8%が続いている

石居 岳

2019年7月12日 7:00

  • 48
  • 業界動向
  • 調査

ライフがネットスーパー事業を東京20区・4市に展開、アマゾンのプライム通じて販路を拡大

ライフのネットスーパー事業は、アマゾンジャパンが運営する「Amazonプライム」会員向けサービス「Prime Now」を通じて、店舗で取り扱っている生鮮食品や惣菜を販売している

石居 岳

2020年4月20日 10:00

  • 40
  • 運営
  • 物流・配送
  • 業界動向

ライフがネットスーパー事業を近畿圏で展開、アマゾンのプライム通じて販路を拡大

ライフコーポレーションは、アマゾンジャパンのAmazonプライム会員向けサービス「Prime Now(プライムナウ)」で展開している実店舗で取り扱っている生鮮食品や惣菜の販売を、従来の首都圏に加え対象地域を近畿圏に広げた

石居 岳

2020年7月21日 9:00

  • 23
  • 運営
  • オムニチャネル
  • 物流・配送
  • 業界動向

食品通販・EC市場は2020年度に4兆円突破の予測、2019年度は3.8兆円

矢野経済研究所が実施した国内食品通販市場調査によると、2019年度の国内食品通販市場規模は、小売金額ベースで前年度比3.2%増の3兆8086億円と見込んだ

石居 岳

2020年9月1日 10:00

  • 業界動向
  • 調査

EC売上100億円めざすライフコーポレーションのネットスーパー事業の戦略とは

ライフコーポレーションは自社とAmazonでネットスーパーを展開。2020年2月期に30億円だったEC売上高を、2021年2月期には前期比66.7%増の50億円まで引き上げる。2022年2月期は100億円まで拡大する計画

石居 岳

2020年10月23日 9:00

  • 運営
  • オムニチャネル
  • 物流・配送
  • 業界動向

ライフがネットスーパー事業で「店頭受取便」&Amazon経由の注文対象エリアを拡大

ライフコーポレーションは2020年2月期に30億円だったEC売上高を、2021年2月期には前期比66.7%増の50億円まで引き上げる。2022年2月期は100億円まで拡大する計画を掲げる

石居 岳

2020年11月18日 9:00

  • 運営
  • オムニチャネル
  • 物流・配送
  • 業界動向

EC売上1000億円めざすライフコーポレーション、2022年2月期は81%増の96億円

ライフコーポレーションが展開するネットスーパーの売上高は、自社による「ライフネットスーパー」と、Amazon上のライフネットスーパーの合計売上高

石居 岳

2022年4月13日 9:00

  • アプリ
  • 運営
  • オムニチャネル
  • 物流・配送
  • 業界動向

ライフ、Amazonで展開するネットスーパーの対象エリアを拡大

神奈川県の鎌倉市、横浜市の2区(港南区、栄区)を新たに追加

瀧川 正実

2022年6月17日 9:30

  • アプリ
  • 運営
  • オムニチャネル
  • 物流・配送
  • 業界動向

売上1000億円めざすライフがAmazonで展開のネットスーパー、東京・埼玉・千葉で配送エリアを拡大

東京都の多摩市、八王子市、町田市、埼玉県の春日部市、川口市、越谷市、さいたま市岩槻区、草加市、吉川市、千葉県の市川市、鎌ヶ谷市、船橋市、松戸市を配送エリアに加えた

瀧川 正実[執筆]

2022年7月29日 7:30

  • アプリ
  • 運営
  • オムニチャネル
  • 物流・配送
  • 業界動向

ブックオフが食品のネット通販に参入、賞味期限間近の加工食品を売る「FOOD ReCO(フードレコ)」を楽天市場内に開設

賞味期限間近のお中元、お歳暮などのギフトセット、季節外れなどの理由で行き場を失った食品を、手頃価格で顧客に提供する

石居 岳[執筆]

2023年1月13日 7:30

  • 運営
  • 商品企画・開発(MD)
  • 業界動向

ベイクルーズが自社食品ブランドのECサイトを開設。女性の食とライフスタイルを応援

ベイクルーズは自社の食品ブランドが取り扱う商品をラインアップした食品ECサイトを開設した

高野 真維

2023年7月25日 7:30

  • 運営
  • 商品企画・開発(MD)
  • 開店

アマゾンが北海道でネットスーパー、食品スーパーのアークスと協業で生鮮食品を最短2時間で配送

北海道において、アマゾンジャパンが生鮮食品のオンライン販売・配送サービスの提供をするのは今回が初

瀧川 正実

2023年10月4日 8:30

  • 運営
  • 業界動向

味の素冷凍食品、自社ECで食物アレルギー配慮商品の展開強化

味の素冷凍食品は、味の素グループの傘下。ECサイトのラインアップ充実に乗り出し、食物アレルギーなどに悩みを持つ人のニーズに応える

高野 真維

2024年1月11日 7:30

  • 業界動向

ライフコーポレーションの2024年2月期EC売上は40%増の200億円

ライフコーポレーションのネットスーパー売上高(EC売上高)は、自社のライフネットスーパー」と、Amazon上のライフネットスーパーの合計売上高

松原 沙甫[執筆]

2024年4月22日 9:00

  • アプリ
  • 運営
  • 物流・配送
  • オムニチャネル
  • 業界動向

スクロール360が食品EC物流に対応した冷凍冷蔵倉庫を大阪に拡大

冷凍宅配弁当、スイーツ、惣菜などさまざまな食品商材に対応。温度帯の変更やBtoBへの配送も可能という

藤田遥

2024年12月4日 7:30

  • 運営
  • 物流・配送
  • 業界動向

「楽天市場」の直営店舗「Rakutenグルメ館」が冷凍食品の販売を拡充、食品会社や専門店との専売食品の共同開発

楽天グループは、冷凍食品の販売を強化する。自社運営する「楽天市場」内の直営店舗直営店舗「Rakutenグルメ館」で、食品開発の知見を持つ企業・専門店と共同開発した食品を拡充していく。

宮本和弥[執筆]

3月27日 6:30

  • 運営
  • 商品企画・開発(MD)
  • 業界動向

ライフコーポレーションの2025年2月期ネットスーパー売上は24%増の248億円

新規拠点の開設、店舗ごとの出荷量拡大により売上増につなげた。自社ネットスーパーについては、同社の出店エリアの大部分は配送エリアとしてカバー完了したという

鳥栖 剛[執筆]

4月14日 8:30

  • アプリ
  • 運営
  • 物流・配送
  • オムニチャネル
  • 業界動向

伊藤ハム米久HD、グループブランド横断のECを開始

伊藤ハム米久ホールディングス傘下の米久のECサイト内で、グループ商品を横断的に取り扱うECコンテンツの運営を始めた

大嶋 喜子[執筆]

4月28日 6:30

  • 開店

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

企画広告も役立つ情報バッチリ! Sponsored

「サムソナイト」「グレゴリー」のEC改善事例。CVR改善+購入完了率が最大45%増の成果をあげたアプローチとは 11月12日 7:00 スマホゲーム「モンスト」ファンがお得にアイテムを購入できる「モンストWebショップ」はなぜ「Amazon Pay」を選んだのか。導入効果+UI/UX向上に向けた取り組みを聞いた 10月30日 7:00 アンドエスティが「3Dセキュア2.0」の超効率的運用に成功したワケ。オーソリ承認率大幅改善、売上アップにつながった不正対策アプローチとは? 10月28日 7:00 EC業界で市場価値を最大化する――「全体を見渡せる人材」になるためのキャリア設計 10月27日 7:00 転売ヤーが引き起こすEC市場の混乱に立ち向かう! Shopifyパートナー・フラッグシップが提案する最新対策 9月29日 8:00 14か月で累計売上30億円超え。 韓国のネイルブランド「ohora」の急成長を支えたEC戦略とは 9月22日 8:00 生成AI検索が変える消費者の購買行動。UGC活用でサイト流入を最大化する 9月10日 8:00 ほしい商品が見つからないイライラを解消し、CVRを向上! 検索機能強化と顧客満足度アップを実現するBtoB-ECサイト改善のポイントとは? 9月9日 7:00 B向けEC担当者必見。BtoBビジネスを成功に導くサイト内検索の最適化戦略 9月3日 8:00 クリック率3倍、セッション数2.3倍を実現したECサイトの取り組みとは? リアル店舗のような“ワクワク感”を再現するPLAZAの事例 9月2日 7:00