次世代が本当に着たい振袖とは?BLEA学園 × NEOKIMONO 産学協同プロジェクトが生んだ革新の一着

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
2025年04月07日(月)
株式会社東京プロカラーラボ
現代の若者が本当に着たい振袖とは、一体どのようなものでしょうか?その問いに答えるべく、BLEA学園とNEOKIMONOがタッグを組み、「今を生きる世代が本当に着たい振袖」をテーマに産学協同授業を実施

今年で2回目となるこのプロジェクトでは、学生が自由な発想で描いた振袖デザインをもとに、NEOKIMONO(株式会社東京プロカラーラボ)がデジタルデザイン化を担当。さらに、EPSONのモナリザを使用した最先端のデジタル捺染技術を駆使し、2枚の個性あふれる振袖を完成させました。
https://www.epson.jp/products/textile/





若き感性と革新技術が融合した振袖デザイン
学生たちが描き上げたデザインには、伝統美に現代的な感性が溶け込み、個性とスタイルが際立っています。大胆な色彩使いや繊細な模様は、デジタル捺染技術によって美しく再現され、これまでの振袖にはない鮮やかさと奥深さを実現しました。


BLEA女子専門部マスターコース、横山永遠さんがデザイン画とモデルを担当

BLEA女子専門部マスターコース、横山永遠さんがデザイン画とモデルを担当した、
飛龍乗雲(ひりゅうじょううん)
思い馳せる鯉が時代の流れに乗って、才能を発揮する龍へと変わっていく様に
現代の成人になぞらえ『どんな不利な状況でも希望を捨てない』『自分の弱さに負けない』という意志込めて、デザイン。


BLEA女子大学部ファッション美容科、青山瑠愛さんがデザイン画、モデルを担当

BLEA女子大学部ファッション美容学科、青山瑠愛さんがデザイン画、モデルを担当した、
桜月宵(さくらづきよ)
桜越しに見える夜空の星と月を
俯瞰で世界を見下ろすイメージと融合。
都会のネオンの煌めきもあしらえ幻想的な春の夜を纏う。


青山さんがデザインしたオビデブーツ新柄「墨流し」

青山瑠愛さんはNEOKIMONOのメインアイテムであるオビデブーツ粋の新柄も担当
染色技法の墨流しをデザインのベースに西陣織ならではの重厚感、絹の光沢感、
ビビットなカラーで伝統美と現代的な鮮やかさの融合を表現。
製作は京都の老舗西陣織メーカー「アート裕」
https://www.artyutaka1966.com/


プロジェクトを通じて、学生たちは伝統文化を学びながらも、現代の美意識や個性をどのように表現するかを模索しました。NEOKIMONOはその挑戦を受け止め、プロの技術でデザインを具現化することで、若者が「本当に着たい」と思える振袖を生み出しました。
また、カタログ撮影ではスタイリング、ヘアメイクをBLEA学園の学生さんが担当しモデルもデザインした本人が担当しました。

販売・展示情報
完成した振袖は、NEOKIMONO公式オンラインストアにて販売されます。
https://neokimono.official.ec/

5月より自社スタジオ「写真の森シルフィー四街道店」にて独占レンタル販売開始
https://sylphy-studio.com/

また、4月18日~20日に開催される「東京キモノショー 和マルシェ」NEOKIMONOブースにて実物展示を予定しています。会場では、革新的なデザインと技術の結晶を直接ご覧いただけます。ぜひこの機会に、唯一無二の振袖を体感してください。
https://tokyokimonoshow.com/


プロジェクトの意義
伝統を重んじつつも、現代の価値観や個性を尊重した振袖づくりは、新しい和装の在り方を提示する試みです。BLEA学園とNEOKIMONOが生み出したこのプロジェクトは、若者たちの可能性を引き出し、新たな文化を創造するきっかけとなっています。



【お問い合わせ先】
BLEA学園 広報・PR
阪井 結奈
info@blea.jp
03-6412-8623
https://blea.jp/

NEOKIMONO 広報担当
(株式会社東京プロカラーラボ)
川元 敬太
neokimono@to-pro.com
080-4575-6439
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
このページは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。
プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
PR TIMESのリリース情報をもっと見る

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]