ディノス・セシール とは 意味/解説/説明

全 37 記事中 1 ~ 37 を表示中

読モの奥山絵里奈・夏織さん姉妹活用のビデオコマースを開始、フジテレビとディノス・セシール

フジテレビとディノス・セシールが運営するそれぞれのサイトでバラエティ番組を配信、紹介した商品をECサイトで販売する

瀧川 正実

2014年7月22日 12:33

  • 動画
  • 業界動向

ディノスのファッションブランドを販売する実店舗「dinos collection」をオープン、ディノス・セシール

ディノス事業の実店舗1号店「dinos collection by ニッポン放送プロジェクト」は「イオンモール東久留米」に出店

瀧川 正実

2014年12月22日 13:30

  • オムニチャネル

ディノス・セシールが全国約2.5万か所のコンビニ&ヤマト運輸営業所での商品受取を開始

ヤマト運輸の「宅急便受取場所選択サービス」を導入し、全国のCVSやヤマト運輸営業所で荷物の受け取りが可能に

瀧川 正実

2015年3月19日 11:00

  • 物流・配送
  • 業界動向

通販新聞ダイジェスト
“通販発のお店”で新たなニーズを生み出す実店舗戦略を4社の事例から学ぶ

ディノス・セシール、ズーティー、フェリシモ、夢展望が取り組む通販ならではの実店舗展開を紹介

通販新聞

2015年4月14日 8:00

  • オムニチャネル
  • 業界動向
  • ニュース

通販新聞ダイジェスト
在京キー局の通販事業は明暗分かれる。フジ系とテレ東系は好調、日テレなど3社は苦戦

在京キー局5社が手がけるテレビ通販事業の2015年3月期売上高は2社が増収、3社が減収となった

通販新聞

2015年6月10日 9:00

  • 業界動向
  • ニュース

ディノス・セシールの通販サイトで不正受注被害、外部漏えいの情報を第三者が悪用

外部のECサイトなどから漏えいした顧客情報が、ディノス・セシールのサイトで悪用された

瀧川 正実

2015年7月17日 6:00

  • 運営
  • オムニチャネル

ディノス・セシールとイードがタッグ、メディア力を活用でECビジネスの活性化図る

新たな価値やサービス提供による相互の企業価値向上をめざす

瀧川 正実

2016年2月4日 9:30

  • 集客
  • 業界動向

通販新聞ダイジェスト
“売れるクリエイティブ”の条件とは? 購買意欲を高めるヒントを通販カタログから学ぶ

ディノス・セシールと世界文化社の通販カタログから、“売れるクリエイティブ”を学ぶ

通販新聞

2016年2月10日 7:00

  • 売上向上
  • 文章・コピーライティング
  • ニュース

僕が年商20億円のEC企業の社長から、老舗カタログ通販のEC責任者に転職した理由

EC売上20億円規模のTUKURU(ツクル)代表取締役社長からディノス・セシールのEC責任者に転じた石川森生氏へのインタビュー

瀧川 正実

2016年5月11日 7:00

  • 966
  • 46
  • 25
  • 集客
  • 売上向上
  • 運営
  • オムニチャネル
  • 業界動向
  • 事例・インタビュー

EC化を阻む「チャネル」「組織」「人」の壁、ディノス・セシールは課題をどう解決するのか

EC化を進めるための課題解決に向けてディノス・セシールが採用したアプローチ策を大公開

瀧川 正実

2016年5月20日 8:00

  • 42
  • 集客
  • 売上向上
  • 運営
  • 業界動向
  • 事例・インタビュー

日本で2社目。「セシール」がアリババの「天猫国際」の新サービス「官網同購」に参加

「天猫国際」との交渉、システム開発、運営管理などの業務は、EC支援などのユー・シー・エルが担当

瀧川 正実

2016年7月7日 11:00

  • 業界動向
  • 海外

通販の歴史
たった11個の荷物から始まった「宅急便」。テレビ通販も誕生した1970年代

第5回:1970年代「興盛期」

渡部 和章

2016年12月14日 8:00

  • 37
  • 業界動向
  • 解説・ノウハウ

セシールの「何を言っているのかわからない」あのテレビCMのフレーズが帰ってくる!

ディノス・セシールが新テレビCMを放映、あの「Il offre sa confirence et son amour」のフレーズを活用する

瀧川 正実

2017年5月12日 10:30

  • 58
  • 21
  • 集客
  • 広告

カート離脱のユーザーに紙媒体で訴求、ディノス・セシールがECと紙をリアルタイム連携

カートから離脱した顧客に対し、内容を顧客ごとに最適化した紙のDMを最短24時間で発送する

渡部 和章

2017年11月2日 9:00

  • 117
  • 集客
  • 売上向上
  • 業界動向

40代以上の男性ファッションに商機? 妻が夫に求めるファッションは「上質感」

ディノス・セシールの独自調査、結果を踏まえ、男性向け新ブランドを立ち上げた

渡部 和章

2017年12月25日 9:30

  • 運営
  • 商品企画・開発(MD)
  • 業界動向

ヤマトHDの試着&受け取り拠点「Fittingステーション」にアパレルECが続々と参加

三陽商会、かねまつ、ディノス・セシールに続き、ユナイテッドアローズ、ハースト婦人画報社、トランスコードの3社が加わった

渡部 和章

2018年2月5日 9:00

  • 31
  • 運営
  • 物流・配送
  • 顧客対応・顧客サポート
  • 業界動向

ディノス・セシールも送料値上げへ、「企業努力だけで現在の料金体系の維持は困難」

ディノスは基本配送料を25%以上値上げ、セシールは一部会員を除き送料無料を廃止する

渡部 和章

2018年3月29日 8:00

  • 運営
  • 物流・配送

【ECマーケ】デジタルと紙媒体の強みを融合した「リップ」とは? 「高レスポンス」「即時性」「個別最適化」をDMなどで実現

ファインドスターと、デジタル印刷テクノロジーを活用したプロダクションワークフロー構築を支援するグーフが共同開発した

瀧川 正実

2018年5月29日 9:00

  • 73
  • 集客
  • 売上向上
  • 運営
  • 業界動向

巧妙化するECサイトへの不正アクセス。セシールの被害は「二重登録防止機能」の悪用が原因

6月2日に発生した不正アクセスの原因について、外部調査会社による調査結果を公表した

渡部 和章

2018年6月11日 6:00

  • 47
  • 21
  • 運営
  • セキュリティ

ECの購入履歴に応じて“紙”のカタログもパーソナライズするディノス・セシールの新CRM施策

A5サイズの小冊子で、カラー印刷の8ページ。顧客が購入した商品を表紙に使用し、顧客の名前も印刷する

渡部 和章

2018年8月6日 8:00

  • 23
  • 売上向上
  • 運営
  • 業界動向

通販商品の当日、早朝・夜間受取りができる配送サービス、ディノス・セシールが都内23区でスタート

MagicalMove社の宅配サービス「Scatch!」を利用

渡部 和章

2018年11月8日 10:00

  • 運営
  • 物流・配送

ディノス・セシール、AI音声認識による自動応答受注システムの開発に着手

電話注文が多いテレビ通販において、注文対応の効率化に活用する。2019年春に稼働を開始する予定

渡部 和章

2018年11月22日 14:00

  • 運営
  • 顧客対応・顧客サポート
  • 業界動向

パーソナライズDMでCVRは20%UP、ECユーザーへの小冊子DMでレスポンス10%UP――ディノス・セシールのDM活用法

カゴ落ちから最短24時間以内にDMを送る「カート落ちDM」と、画像認識の人工知能を活用した「小冊子 DM」が、日本郵便主催の「第33回 全日本DM大賞」のグランプリを受賞した

渡部 和章

2019年3月6日 8:00

  • 33
  • 売上向上
  • 運営
  • 業界動向

“老舗”通販のディノス・セシールがサイバーセキュリティ関連のFlattへ出資

Flattが実施した第三者割当増資の引受先はディノス・セシールのほか、サイバーエージェント、メルカリCTOの名村卓氏。2社と名村氏で約2億2000万円を出資した

瀧川 正実

2019年7月12日 10:00

  • 業界動向

ディノス・セシールがファッション特化のSNS型採用プラットフォーム提供会社に出資

ファッションに特化したSNS型採用プラットフォームを提供するREADY TO FASHIONに出資した

石居 岳

2019年9月20日 11:00

  • 業界動向

カタログ通販のディノス・セシールがファッションAIのニューロープに出資

ディノス・セシールはファッションに関するさまざまな課題の解決、新たな顧客サービス構築のチャンスと捉えることができると判断。また企業としての高い成長性も見込まれるため、ニューロープの資金調達に応じた

石居 岳

2019年10月10日 11:00

  • 業界動向

「デジタルだけでは顧客価値を担保できない」――ディノス・セシールが印刷プラットフォームのグーフに出資した理由

ディノス・セシールとグーフとはすでに、ECサイトの買い物カゴに商品を入れても購入に至らないカート離脱対策で協業。カート離脱した顧客データをすぐにハガキDMの印刷につなげ、メールと同等のスピード感で送付して購入促進を図る施策を実施、メールのみ送付の顧客と比較した購入率が20%高いという結果を得ている

石居 岳

2019年11月13日 10:00

  • 業界動向

ディノス・セシールがCookie利用制限でも自然言語AI技術で高精度なネット広告配信を行うスリーアイズに出資

出資するスリーアイズは、Cookieをベースとしたネット広告事業者とは異なり、コア技術である自然言語解析によって、Web上の自然言語・一般知識・トレンドを理解するAIが、高精度なコンテンツマッチングを行うネット広告配信サービス「Candy」を提供している

石居 岳

2020年1月21日 12:00

  • 36
  • 集客
  • 広告
  • 業界動向

ディノス・セシールが「セシール」ブランドのECサイトにダイナミックプライシング導入、「在庫過剰・衣服ロス」を解決

「セシール」は、自社サイトおよびアパレル業界特有の制約条件を加味したダイナミックプライシングの実現には独自モデルの構築が最適と判断。ブレインパッドとの開発に着手した

石居 岳

2020年5月25日 10:00

  • 26
  • 運営
  • 価格戦略
  • 業界動向

ニフティの「セシール事業」買収&ピーク時は売上2000億円を超えた「セシール」の変遷まとめ

ディノス・セシールはセシール事業を、新設する「株式会社セシール」(新セシール)に吸収分割で承継。ニフティは新設するニフティ・セシールを通じて、新セシールの全株式を2021年3月1日付けで取得する

石居 岳

2020年11月27日 14:00

  • 24
  • 業界動向

ディノス・セシールの新社名は「株式会社 DINOS CORPORATION」

通信販売ブランド「セシール」事業は、2021年3月付でニフティが新たに設立するニフティ・セシールへ2021年3月1日付で売却するため

石居 岳

2021年2月4日 9:00

  • 業界動向

自社再生紙で紙媒体の社内報を発行、「紙の価値」「自然環境」の2視点を社内に啓発

ディノス・セシールからの社名変更・新体制スタートを機に、社内古紙を再生したR100自社再生紙を使用。紙媒体の価値に環境保全視点も加えた社内報としてリニューアルすることにした

石居 岳

2021年5月21日 9:30

  • 業界動向

DINOS CORPORATIONが開発したログイン用アドレス忘れをユーザー自身で変更できる仕組みとは?

ログインID(=メールアドレス)が不明・無効な場合でも、顧客自身でログインIDを変更できる仕組みを開発

石居 岳

2022年4月20日 8:00

  • 運営
  • 顧客対応・顧客サポート
  • 業界動向

ディノスが台湾でサプリメント事業。クラウドファンディング、ECモール、ドラッグストアなどで販売

台湾では近年、健康志向の高まりの一端として日本製サプリメントの需要が増加。通販ブランド「ディノス」の主力ジャンルの1つである美容健康商材分野で長年培った経験を生かし、自社の台北支店をベースとして、新たに台湾市場に向けたサプリメントシリーズ「dinos supplement」を企画・開発した

石居 岳[執筆]

2022年10月7日 8:30

  • 運営
  • 商品企画・開発(MD)
  • 業界動向
  • 海外

DINOS CORPORATION、カタログの古紙を再資源化し再びカタログとして活用するリサイクルをスタート

DINOS CORPORATIONと日本製紙は、カタログ古紙の「クローズド・ループ」の構築による資源の国内循環を目的として、古紙の売買および循環に関する契約を3月23日に締結した

瀧川 正実

2023年3月24日 9:00

  • 運営
  • 業界動向

「ディノス」が取り組む、社会で即戦力として活躍できるプロダクトデザイナー人材を育成する産学連携プロジェクトとは

プロジェクトでは、長岡造形大の学生に企画・デザインから製造・販売に至るまでの課程を学ぶことができる機会を提供。生活者ニーズに寄り添った「売れる」モノ作りができるプロダクトデザイナーの人材育成をめざす。

松原 沙甫[執筆]

2024年8月1日 9:30

  • 運営
  • 人材・教育
  • 業界動向

ディノスが始めた法人向け家具レンタルサービス「flect Biz(フレクトビズ)」とは?

DINOS CORPORATIONによると、近年のビジネスシーンにおいて持続可能な開発目標(SDGs)の観点から家具レンタルが注目されているという。

松原 沙甫[執筆]

2024年8月21日 8:30

  • 運営
  • 業界動向

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

企画広告も役立つ情報バッチリ! Sponsored

「サムソナイト」「グレゴリー」のEC改善事例。CVR改善+購入完了率が最大45%増の成果をあげたアプローチとは 11月12日 7:00 スマホゲーム「モンスト」ファンがお得にアイテムを購入できる「モンストWebショップ」はなぜ「Amazon Pay」を選んだのか。導入効果+UI/UX向上に向けた取り組みを聞いた 10月30日 7:00 アンドエスティが「3Dセキュア2.0」の超効率的運用に成功したワケ。オーソリ承認率大幅改善、売上アップにつながった不正対策アプローチとは? 10月28日 7:00 EC業界で市場価値を最大化する――「全体を見渡せる人材」になるためのキャリア設計 10月27日 7:00 転売ヤーが引き起こすEC市場の混乱に立ち向かう! Shopifyパートナー・フラッグシップが提案する最新対策 9月29日 8:00 14か月で累計売上30億円超え。 韓国のネイルブランド「ohora」の急成長を支えたEC戦略とは 9月22日 8:00 生成AI検索が変える消費者の購買行動。UGC活用でサイト流入を最大化する 9月10日 8:00 ほしい商品が見つからないイライラを解消し、CVRを向上! 検索機能強化と顧客満足度アップを実現するBtoB-ECサイト改善のポイントとは? 9月9日 7:00 B向けEC担当者必見。BtoBビジネスを成功に導くサイト内検索の最適化戦略 9月3日 8:00 クリック率3倍、セッション数2.3倍を実現したECサイトの取り組みとは? リアル店舗のような“ワクワク感”を再現するPLAZAの事例 9月2日 7:00