高野 真維 2023/10/31 9:30

後払い決済サービスのネットプロテクションズは、スマホ活用型後払い決済サービス「atone」ユーザー向けのショッピング情報を集めたポータルサイト「atone shops」を開設した。

「atone shops」のイメージ
「atone shops」のイメージ

「atone shops」は「atone」加盟店のショップ情報、キャンペーン情報、ポイントの3つの情報を集約。「atone」ユーザーの利用を促進し、「atone」加盟店への集客を支援する。

「atone」と「atone shops」の違い
「atone」と「atone shops」の違い

「atone」加盟店は、「atone」会員に向けたキャンペーンの実施、商品情報を無料で掲載できる。「atone」会員に向けた施策によって新規購入が見込める。過去に実施した「atone」会員向けキャンペーンでは、加盟店の「atone決済」による売り上げが通常時と比べて倍増した実績もあるという。

「atone」が実施したキャンペーンの実績
「atone」が実施したキャンペーンの実績

海外の事例では、「atone shops」のような後払い決済ポータルへの送客は加盟店の売上アップに効果的という事例がある。購入意欲の高いアクティブなユーザーへのアプローチが増えることで、平均20%の売上増、最大70%の売上増の実績が報告されているとしている。

「atone shops」の特徴

ユーザーのメリット

ネットプロテクションズの調査によると、後払いユーザーは「安心感」のほか「お得感」も重視しているという。「atone shops」を通じて、「atone」会員にお得な情報を提供できる。

ショップのメリット

「atone」は銀行口座やクレジットカード情報の登録やチャージが不要な後払い決済サービス。「atone shops」を通じて、「お得感」「安心感」を重視する後払いユーザーに積極的にアプローチできる。

「atone」とは

累計登録会員数1500万人超の後払い決済サービスで、実店舗、ECサイトで利用できる。「atone」を導入した通販事業者は、取引成立直前に購入者が離脱してしまう「カゴ落ち」を防止でき、売り上げロスの減少につながる。

今後の目標数値は会員数2000万人。加盟店への送客数を増大させ、マーケティングツールとしての価値の拡大を図っていく。

この記事が役に立ったらシェア!
これは広告です

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
ecbeing.
[スポンサー]