【2024年バレンタイン調査】約半数が「ネット通販で購入」。物価高による購入額の影響は? 自家需要は?
アイランドの調査によると、2024年のバレンタインは、プレゼントを贈る予定の人の約半数が購入先にネット通販を選んでいる。その他、2024年の特徴を調査結果からまとめる
「おとりよせネット」を運営するアイランドが実施した2024年のバレンタインに関するアンケート調査によると、プレゼントの購入経路は「ネット通販」が「百貨店」に次いで多く、回答者の約半数を占めた。有効回答は、「おとりよせネット」ユーザーなど449人。
約半数がネット通販で購入
バレンタインで贈るプレゼントの購入先は、1位が「百貨店やデパート」(61%)、2位が「ネット通販」(49%)だった。ネット通販を選ぶ理由の上位には、ラインアップの豊富さや利便性があがった。
ネット通販で購入する理由
- 店舗では購入できないものを売っているから (45%)
- いろいろなものから選べるから(27%)
- 店舗が遠いから(21%)
- 店舗などで購入するのが面倒だから(15%)
- 直接配送できるから(12%)
アンケート回答者のうち、バレンタインで「贈る予定がある」と回答した割合は38%。「贈る予定がない」人は40%、「まだ決めていない」人は22%。
物価高騰、消費者心理への影響は?
物価高騰の影響については、63%が購入金額は「変わらない」と回答。一方で「金額を減らす予定」(9%)と回答した人も見られた。
減らす予定の意見
- 物価高なので、本当に贈りたい相手だけに絞る予定(50代女性)
- 値上げについていけない(40代女性)
変わらない予定の意見
- イベントなので価格は気にしない(50代女性)
- 贈り物なので価格を下げたくないので(40代女性)
- 年に一度のご褒美感覚だから(30代女性)
- 価格よりも、味、パッケージを優先的に購入するから(40代男性)
増やす予定の意見
- 今まで我慢してきたので、イベントでは奮発したいから(30代男性)
- 納得いくものを購入したいから(40代男性)
自家需要は3割弱
贈る予定のモノは「チョコレート」(72%)が最多。チョコレートを使ったスイーツ(ケーキやアイスクリームなど)が36%。
送り先は「配偶者」(60%)が最も多く、次いで「自分自身」(26%)となっている。
バレンタインに関するアンケート詳細
- 調査方法:「おとりよせネット」にてアンケートを実施
- 回答者詳細
【性別】男性40%、女性59%、回答しない2%
【年代】~20代:4%/30代:14%/40代:28%/50代:28%/60代以上:26% - 有効回答:449人※設問による回答数は異なる
- 実施期間:2023年12月16日~2024年1月9日
これは広告です