内山 美枝子 2020/2/18 10:00

トヨタL&Fは2月7日、「最新技術&導入事例」発表会を開催。豊田自動織機 トヨタL&Fカンパニー プレジデントの水野陽二郎氏は、「労働力不足が社会的な課題になっている中、物流業界ではeコマースの拡大により仕事量が増加している。さらに配送の小口化が進み、スピード化も要求されるようになったため、業界全体で負担が増大している。そうした背景を受け、(内閣府が提唱する)次世代物流ソリューション“スマート物流”のニーズが拡大している」と語った。

量的拡大と質的変化
過量が拡大する一方で、フォークリフトを使わないユニット単位での物流が拡大。
講演資料より

豊田自動織機 トヨタL&Fカンパニー R&Dセンター長の一条亘氏によると、トヨタL&Fではスマート物流の実現に向け、AI、アナリティクス、IoTを用いた知能化やシステム化を推進している。

ロボティクス技術満載の自動運転フォークリフト

自動運転フォークリフトや自律走行AGVによる高度作業支援/自立化を行っている。AGFは「Automated Guided Forklift」の略。従来はフォークリフトが走行するためのガイドとなる磁気テープを倉庫の床に敷設する必要があり、レイアウト変更が困難だった。しかし、最新型ではレーザーSLAM(Simultaneous Localization And Mapping)方式を採用し、自由で安全な走行が可能になった。

自動運転フォークリフト「Rinova AGF(リノバ・エージーエフ)」は、障害物を広範囲で検知し、無人運転と有人運転をワンタッチで切り替えられるほか、遠隔操作にも切り替えできる。

人がいない夜間の時間帯に荷下ろし作業を繰り返しさせることで、翌日の出荷作業の準備を行うことができる。暗闇での作業ではLEDブルーライトで周囲に存在を気付かせる。

物流ロボットはピッキングのアシスタント

倉庫内の人手不足の解消を目的に開発された「AiRシリーズ」はベースユニットにアタッチメントを追加することで、倉庫内でのピッキング作業(Air-P)や、清掃(Air-C)、搬送(Air-T)など、さまざまな業務で活用できる。前後に付いたセンサーで人や周囲の状況を識別し、障害物を回避しながら適切な距離で追従できる。

「自律走行ロボットAir-P」は待ち合わせ場所で待機し、作業者を発見すると自動的に追尾モードに切り替わる。作業者の歩く速さに合わせて速度を変更して付いていくという。作業者がピッキングを始めると、邪魔にならないように少し離れた場所に下がる。ピッキングが終了し、作業者が自動走行モードに切り替えると、Air-Tが集荷場まで荷物を運ぶ。

作業者はカートを押す必要がなくなり。作業負担の軽減が期待できる。

フォークリフトロボットだけでなく、ベルトコンベアや天井搬送などにも対応してる。

技術開発の方向性 ソリューション
講演資料より

「T_Site(ティーサイト)」で業務を見える化

「TOYOTA T_Site」でフォークリフトの稼動状況や、オペレーター毎の衝撃検知回数など、フォークリフトが捉えた詳細な情報を見える化。定量的なデータを蓄積することで、業務の効率化やオペレーターの教育に役立てたりできる。

フォークリフトが情報を発信し、作業状況データを表示
講演資料より
この記事が役に立ったらシェア!
これは広告です

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
ecbeing.
[スポンサー]