旅館・ホテルが不要になった備品を売買『宿KOMONO』サービス開始

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
2022年02月11日(金)
株式会社お宿応援隊
個人用フリマサービスでは対応できないロットに対応

旅館・ホテルでは、ゲストのニーズが変化していることにより、これまでの備品が不要となっているが、 処分にも費用が発生し、倉庫に眠ったままの備品も多くある。 一方では、不要となっている備品を必要としている旅館・ホテルも存在している。 また、コロナ禍により商品の販売量が激減している業者は、多くの在庫を抱えることになり、 訳アリ品や長期在庫品をやむなく処分している。 それらの商品を必要としている旅館・ホテルへ販売することができるインターネット販売サイトです。






【URL】 https://yadokomono.com/

これまでの仕入れの現状 



◇通常の仕入れは、販売業者より見積もり取得後、契約、納品の流れが主流。
◇新品商品は、業務用として一定数の購入が費用となり、金額も大きくなる。
◇売上が低迷している各旅館ホテルは、購入したい備品があっても自由には購入できない。
◇これまで、used品の販売は、ほぼ無く、さらにWEBを活用したものは皆無。

「宿KOMNONO」誕生のいきさつ

◇既存旅館ホテルでは、ゲストのニーズが変化していることにより、これまでの備品が不要となっている。
 しかし、処分にも産廃費用が発生し、倉庫に眠ったままの備品も多くある。
(宴会用の低い椅子がゲストの高齢化に伴い、テーブル式の高座椅子へ変化など)
◇旅館ホテルの運営形態は多様であり、不要と判断される備品も別の旅館ホテルでは必要といえるものもある。
(インバウンドを集客する旅館などは、低い座椅子の文化を訴求するため前出の低い椅子を必要としている等)
◇コロナ禍により商品の販売量が激減。


そのことにより販売会社は多くの在庫を抱えることになり、訳アリ品や長期在庫品などをやむなく処分している。
                  そこで考えられた対策
                       ↓
旅館ホテルおよび販売業者が不要となった備品(used備品)を必要としている旅館ホテルへ販売する。





「宿KOMNONO」の使いかた

◇宿KOMONOを利用するには会員規約に同意した上での会員登録が必要。
(会員登録の際の事前審査・登録は株式会社お宿応援隊が行う)
◇出品宿は、サイト上に画像・説明・希望価格をアップ。→お宿応援隊が代行可能(手数料要)
 また、お宿応援隊にて備品の運び出し、配送等の現地対応も可能(別途お見積り)
◇購入宿は、サイト上で購入意思を提示すれば、お宿応援隊から送料の連絡があり、成約の場合は、
 事前にお宿応援隊へ入金したのち納品となる。
                                  


「宿KOMNONO」の期待される効果

◇不用品のリユースにより、廃棄に伴うCO2の削減に寄与できる。       


◇安価で備品が購入でき、旅館ホテルにとっては、経営改善の 一助となる。
◇出品宿にとって、産廃費用の経費低減、売却益の獲得がある。
◇購入宿にとって、安価で備品の購入ができることや、
 小ロットからの購入が可能となる。     
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
このページは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。
プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
PR TIMESのリリース情報をもっと見る

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]