【オンライン美濃和紙フェア】あなただけの和紙に出会える期間限定のオンラインマーケット“わしまるけ Washi-market”開催

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
2022年01月21日(金)
丸重製紙企業組合
岐⾩県美濃市の和紙専門店Washi-nary(運営:丸重製紙企業組合)は、期間限定のオンライン美濃和紙フェア “わしまるけ Washi-market”を開催致しました(開催期間:2022/1/31迄)。 日本三大和紙産地の手漉き和紙職人が創る、ここでしか出会えない限定の一品との出会いを、是非お楽しみ下さい。 オンラインショップ:https://washinary.jp/online-shop/




▼“わしまるけ Washi-market”の目指すもの▼

わしまるけの“まるけ”とは、岐⾩でも使われる方言で「~だらけ、~まみれ」を意味します。
「普段目にしない沢山の和紙に出会い、新しい和紙の魅力や可能性に触れて頂きたい」という想いから、
本オンライン美濃和紙フェアを開催することとなりました。
手漉き和紙職人が創るここでしか出会えない限定の一品に出会い、実際に手に取ってその和紙に紡がれた想いやストーリーを感じて頂き、和紙との出会いを通じて新たな「縁」が生まれていく。
それが“わしまるけ Washi-market”が目指す世界観です。

▼限定製品のピックアップ紹介▼


■1:スタイリッシュな壁紙用和紙■
商品名:麻炭和紙A


美濃和紙職人かつクリエイターでもある千田さんが、原料に麻の炭を混ぜ込んで、独特の風合いに仕上げたグレー色の和紙です。
3段階の色味を組み合わせて壁紙として用いる事で、打ちっぱなしのコンクリートの様なスタイリッシュさと、和紙の独特な温かみが共存する、空間が完成します。
また和紙が持つ「抗菌」・「消臭」という特性が、お部屋を清潔に浄化します。
ご自宅の一室を、和紙の壁紙で覆い、スタイリッシュな空間にされてはいかがでしょうか。


職人:Warabi Paper Company/千田 崇統



■2:クールな和紙小物を創作できる藍染め和紙■
商品名:藍染め こんにゃく引き和紙

手すき和紙にこんにゃく引き加工を施しているため強度も上がり、ブックカバーや小物入れの制作にも向いています。藍染めは1点1点染まり方が違いオリジナルであることに加え、何より見た目もクールで素敵な和紙です。(アウトレット品も有)




職人:松尾友紀





■3:透き通る美しさの青い波模様の和紙■

商品名:工芸紙 波1(青)

Washi-naryで人気の波模様の工芸紙の中でも、青は在庫限りの限定色となります。触るのも緊張するような薄さの繊細な和紙ですが、手にとったお客さんからは「綺麗すぎて、手作業で作っていることに感動する」と目で見て楽しめる芸術的な和紙です。


職人:柳川杏美


■4:和紙の里の歴史と人が漉いた和紙■

商品名:みんなの紙 ちり入り


「みんなの紙」は、みの紙工房Fの和紙職人の浦部さんが漉いた紙ではなく、工房設立の際に地元の人が集まり、漉いた紙です。昔は紙漉きの大ベテランであった地元の人も訪れ、紙を漉いてくれたそうです。1枚1枚厚さも違えばチリやアクも多く入った商品となりますが、工房のストーリーが詰まった温かみのある一品です。


職人:みの紙工房F/浦部喜代子




上の4品以外にも、「インクアート和紙」、「和紙ランチョンマット」、「和紙イヤリング」、「和紙アソートボックス」等ここでしか出会えない一品を多数用意しています。フェア期間中はお得に購入できる商品もございます。是非以下特設ページより、ご確認下さい。

オンラインショップ特設ページ:https://washinary.jp/online-shop/feature/washimaruke/


▼和紙専門店Washi-nary▼

「ワインの世界を楽しむように、和紙の世界を楽しんでほしい」
そんな想いから名付けた和紙専門店「Washi-nary」は、
クリエイティブに生きる人の感性を刺激する、日本三大和紙産地の岐阜県美濃市にお店を構える和紙専門店です。

和紙の専門知識を備えたスタッフが和紙ソムリエとなって、魅力あふれる様々な和紙とともにお出迎えします。
Washi-nary ホームページ:https://washinary.jp/






企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
このページは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。
プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
PR TIMESのリリース情報をもっと見る

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]