ウィルス・食中毒対策に「包丁除菌」を始めませんか?ULTRAWAVEシリーズ充電式ナイフ除菌ケースの取り扱いをMEDIK直営ECショップにて開始致します。

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
2022年01月18日(火)
株式会社MEDIK
株式会社MEDIK(東京都中央区日本橋箱崎町)ULTRAWAVE除菌シリーズから包丁を除菌できる充電器式ナイフ除菌ケースを当社が運営する、楽天、Amazonなどで限定販売いたします。

気温が低く湿度が下がるこの時期は、ウイルスが感染拡大をしやすい時期とも言えます。 火を通す前の食品についた菌が、料理器具などに付着して胃腸炎の原因にもなり得るのです。 そこで気を付けなければならないのが、包丁。 鉄製包丁とステンレス製包丁、さらにはセラミック製包丁など、素材で除菌方法がちがったり、色々煩わしいものです。 そこで、ケースに収納するだけでUV-Cでサッと除菌できるアイテムを作りました。


https://www.qoo10.jp/g/957245834




包丁をスタイリッシュに収納
UV-Cでナイフを除菌
包丁を収納すると自動的に除菌スタート



あなたの包丁は、除菌できていますか?

生肉用、魚用、野菜用、フルーツ用など食材によって専用の包丁を分けて用意するのが理想的ですが、一般家庭において複数の包丁を準備するのも難しい為、洗浄と除菌で包丁を使いまわすことになります。


包丁は洗っただけでは意外と除菌されていない場合が多く、包丁の除菌方法が存在します。

一般的に包丁の除菌方法は…


熱湯に包丁をつけ置きする方法


熱湯を沸かして1分以上入れておく必要があります。
鉄製は錆に注意、柄が木製の場合は不向き


アルコールによる除菌方法


包丁を洗浄後、乾いたタオルよく水気を落としてアルコールを噴霧して乾燥させる


塩素系漂白剤での除菌方法


確実ではあるが扱いが危険で、ステンレス製以外の包丁はNG
いずれの方法も簡単ではありません。

ナイフ除菌ケースを使えばサッと洗ってサッと除菌!
※生肉を調理した後に使用する場合は、洗剤を使って予洗いをしてからご使用ください。

入れるだけ3分で除菌します


どんなインテリアにも合うシンプルなデザイン

スリムな形状で収納にも便利です

充電式で繰り返し使用可能です


BBQなどアウトドアへの持ち出しも、ナプキン等で結んでしまえば、固定されて安全&衛生的


水が溜まりやすい底面は、取り外して丸洗い可能です


本体内部は除菌シートなどの洗浄オススメです
(本体は防水ではありません)





商品販売情報


商品名:充電式ナイフ除菌ケース
商品型番:MDK-KA02
発売日:2022年1月
販売価格:オープン価格
販売について
弊社が運営するECサイトにて販売を開始致します。
トマトショップ楽天店
https://item.rakuten.co.jp/emarket-asia/mdk-ka02/

cookie-cooky Qoo10店
https://www.qoo10.jp/g/957245834



株式会社MEDIKについて

株式会社MEDIKについて専門医療機器からコンシューマー商品まで幅広く製造、販売するメーカーです。
大人気商品であるマスク除菌ケースや歯ブラシ除菌キャップなど、
「価値」「健康」「安全」をモットーに時代にあった製品提供しております。

会社名:株式会社MEDIK
会社HP:https://medik.co.jp/
所在地:東京都中央区日本橋箱崎町25-7 ヤマキビル8階
カスタマーセンター:0120-007-884 (平日10:00-12:00/13:00-17:00)
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
このページは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。
プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
PR TIMESのリリース情報をもっと見る

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]