「楽天ふるさと納税」の返礼品、ネットスーパー事業「楽天マート」で配送する取り組みをスタート
「楽天ふるさと納税」では対象の自治体で「楽天マート」で対象の地場産品の決済する際に適用できる電子引換券「楽天マートふるさと納税返礼品引換券」を寄付の返礼品として用意、これを活用して楽天マートで返礼品を受け取ることができる。

楽天グループは5月1日、倉庫型ネットスーパー事業「楽天マート」とふるさと納税ポータルサイト「楽天ふるさと納税」との連携で、「楽天マート」を通じてふるさと納税の返礼品を配送する取り組みを開始したと発表した。
「楽天ふるさと納税」では、対象の自治体に寄付すると返礼品として受け取ることができる電子引換券「楽天マートふるさと納税返礼品引換券」を用意している。
「楽天マート」ユーザーは買い物時に、「楽天マートふるさと納税返礼品引換券」を活用することで、対象のふるさと納税返礼品を好きなタイミングで、受け取りたい量にあわせて受け取ることができる。
「楽天マート」で返礼品を受け取るメリットとして、受け取り希望の日時を指定できること、最短で引換券使用当日に返礼品を受け取れること、通常の「楽天マート」のお買い物もまとめて受け取ることができることをあげている。
「楽天マート」での返礼品受け取りの流れ
- 「楽天ふるさと納税」で、「楽天マートふるさと納税返礼品引換券」を返礼品として選択したうえで、対象自治体に寄付
- 「楽天マートふるさと納税返礼品引換券」を付与
- 「楽天マート」で対象の品を選択し、支払いページでクーポンの利用欄から引換券にチェックを入れたうえで注文
- 指定した日時に品をお届け
第1弾として愛媛県愛南町の一部返礼品を対象実施
取り組みの第1弾として、愛媛県愛南町のふるさと納税の一部返礼品を対象に実施する。鰹のたたきや真鯛の刺身などが対象となっている。引換券対象の返礼品である地場産品は、「楽天マート」で通常商品としても扱う。ユーザーが気に入った地場産品を気軽に定期的に購入できるようにすることで、ふるさと納税した地域を継続的に応援する仕組み作りも図る。
楽天グループでは、好きなタイミングで好きな量を受け取れる引換券を活用し、ふるさと納税返礼品の受取方法の選択肢を拡大。寄付者の多様なニーズに応え、返礼品受取の利便性の向上をめざすとしている。今後は自治体やユーザーの反響に応じて、対象自治体および返礼品の拡大を順次検討するとしている。
これは広告です