通販新聞

株式会社通販新聞社

日本唯一の通販市場の週刊専門紙です。通信販売業界の健全発展推進を編集ポリシーとし、物品からサービス商品全般にわたる通販実施企業の最新動向をもとに、各社のマーチャンダイジング、媒体戦略、フルフィルメント動向などを詳しくお伝えしています。また、通販実施企業と深い関わりを持つ商品納入業者、メーリング、コンピュータ、テレマーケティング、物流などの各業界の動向、さらには行政・関連団体の動向と通販業界の抱える問題点・課題についても逐次お伝えしています。

誌面構成は8面建て。様々な特集企画、通販企業の動向、「売り場」(媒体)の研究(カタログ、DM、テレビ・ラジオ、実店舗、ネット、モバイル)、関連団体や省庁、関連法の動き、通販企業のフルフィルメントや通販企業の業務を支援する物流業者、コ-ルセンター企業のサービスや通販企業の商品政策などを各面で報道しています。

ウェブでは直近号の「通販新聞」から一部の記事をピックアップして、掲載していますが、本紙「通販新聞」ではサイト上では掲載していない通販実施企業様に役に立つ業界の様々な記事を掲載しています。ご興味のある通販企業様は是非ともご購読頂き、通販業界の最新の動向をお掴みください。

 

◆通販新聞について
  • 創刊:1983年2月5日
  • 発行:週刊(木曜発行、年間48回)
  • 配布方法:定期購読による郵送
  • 年間購読料:31,100円(送料、消費税を含む)
  • 発行元:株式会社通販新聞社(「通販新聞」はグループの宏文出版株式会社で1983年2月5日に創刊。その後「株式会社通販新聞社」として1991年に分社)
この記事が役に立ったらシェア!

執筆人気記事(上位5記事)

執筆記事(最新5記事)

通販新聞ダイジェスト

【主要通販・EC企業の2025年新卒採用】「売り手市場」で競争激化。主力20社のうち8社が採用数アップ

学生優位の「売り手市場」が続くなか、オンライン選考を通じた全国からの採用や、複数のチャネルによる学生との接触で、各社は自社の応募者獲得に力を入れている
通販新聞[転載元]3/26 7:00240
通販新聞ダイジェスト

専門ECサイトを拡大するワケは? 3年以内に100店舗運営めざすジェネレーションパスの戦略

1店舗を1人が運営する仕組みをとり、人材育成も兼ねる。1店舗あたりの1か月の売上高は500万円程度をめざす
通販新聞[転載元]3/25 7:30210
通販新聞ダイジェスト

30万人超が購入したカタログハウスの発熱肌着「フジヒート」、ヒットの要因はテレビ・新聞・Web連動策

カタログハウス独自の発熱肌着「フジヒート」が、2シーズン目も堅調な人気ぶりとなっている。売上拡大につながっている販売戦略とは?
通販新聞[転載元]3/19 7:00210
通販新聞ダイジェスト

売上400億円をめざすコンタクトEC最大手のパレンテ。吉田社長に聞く成長の理由と今後の戦略

コンタクトレンズECの最大手に成長したパレンテ。2025年6月期はさらに、前期比7%増の売上高を見込む。事業拡大の軌跡と今後の成長戦略を社長に聞く
通販新聞[転載元]3/13 7:00320
通販新聞ダイジェスト

健食受託製造の新団体「日本健康食品工業会」とは? 組織的提言+課題解決に向けた協働に意欲

健康食品の製造受託を行う大手4社が新団体を発足した。乱立する健食団体のなかでどのように存在感を示せるかが注目される
通販新聞[転載元]3/10 7:00110

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
ecbeing.
[スポンサー]