AI知能搭載でスマホがあれば手軽に水槽管理!シンプルさを極める水陸両用卓上水槽

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
2022年01月31日(月)
鑫三海株式会社
専用アプリ制御/自動給餌/AI水槽ライト/ワンスイッチ排水/三層ろ過/水陸両用/クラウドファンディング

AFUストア(運営会社:鑫三海株式会社、本社:大阪府堺市堺区、代表取締役:伴場 義通)は、2022年1月31日(月)より、応援購入サービスMakuakeにて、C180 水陸両用スマート水槽の先行販売を開始しました。 プロジェクトページ→https://www.makuake.com/project/c180/


魚を飼いたくても、水換えや水槽の掃除が面倒ですね。忙しい時は、魚に餌やりを忘れてしまうこともあります。それらを全て解決したのがこのAIを搭載し、飼育を簡単にした初心者でも魚を飼育できる水陸両用スマート水槽「C180」です。


専用アプリで遠隔操作を実現!自動給餌、ライト、ポンプをワンスイッチでコントロール
アクアポニックスを活用!魚と植物の共生環境を形成
デザインから使用まで、シンプルさを極める卓上水槽





Point1、ワンスイッチでポンプ・水流制御可能



Wi-Fiスマートボックスを接続するだけで、アプリ内でポンプを操作して、水流、酸素量の調整ができます。アプリ操作以外、水槽蓋にある電源スイッチを2回押してポンプを開け/閉めできます。


Point2、忘れても大丈夫な自動給餌機能



スマート給餌器を設置することで手動給餌はもちろん、アプリ内で時間と給餌量を設定し、自動給餌も可能です。さらに、給餌の記録はアプリ内に記録されます。万が一給餌を忘れた場合は、給餌履歴をスマホでチェックすることができます。


Point3、アプリでライト色を変更



「C180」に配置されたフルスペクトルライトは「白、赤、緑、青、紫、黄、流光」7つのモードがあります。アプリ内でお好みの色を選べます。どのような部屋にも馴染みます。


Point4、アクアポニックスを活用!魚と植物の共生環境を形成



魚の排泄物は水の中の微生物が分解し、植物の養分となって吸収されます。こうすることでキレイな水が水槽に戻ります。この循環を繰り返すことで、水をキレイに保てます。


Point5、シンプルな美と便利性を兼ね備えた一体式設計



水槽は透き通ったアクリル素材を採用し、360°死角なしで、魚が水槽の中で泳ぐ姿を見られます。アクリル素材は耐久性が高く、割れにくいです。さらに、子供たちにも魚の飼育を楽しめるよう、水槽全体は楕円形に設計され、尖っている部分が一切ありません。


基本スペック




品名:水陸両用スマート水槽Pro
型番:C180
素材:PMMA(水槽)、ABS(蓋)
サイズ:約382*166*229mm
カラー:ホワイト
定格出力:7W
定格電圧:5V
パッケージ内容:水槽、底砂、ろ過用石、ろ過用スポンジ、排水ホース、取扱説明書、Type-Cケーブル
産地:中国

品名:Wi-Fiスマートボックス
素材:ABS
サイズ:約76*55*22mm
カラー:ホワイト
最大出力:10W
定格電圧:5V
対応:iOS、Android(Wi-Fiスマートボックスは5V/2Aアダプター対応)

品名:スマート給餌器
素材:ABS
サイズ:約123*63*55mm
カラー:ホワイト
最大出力:1W
定格電圧:3.3V


プロジェクト概要





企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
このページは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。
プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
PR TIMESのリリース情報をもっと見る

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]