情報漏えい

顧客情報約20万件がザ・キッスのECサイトで流出か。ハッキング示唆するメールも届く

ECサイト「THE KISS ONLINE SHOP」が外部からの不正アクセス攻撃を受け、セキュリティコードも漏えいした可能性あり
瀧川 正実2016/4/12 7:0020202

セキュリティコード含むカード情報744件流出、リデアの「カミチャニスタ」に不正攻撃

過去に不正攻撃を受けたリデアは、「PCI DSS」に準拠したウェブサイトの構築と運営体制などの採用で、セキュリティ体制を強化していた
瀧川 正実2016/4/4 8:3034274

セキュリティコードも漏えい、「プリンタス3Dストア」「こまもの本舗」に不正アクセス

サーバー内でカード情報を保持していたため、カード情報が搾取された
瀧川 正実2016/2/4 14:00411

「eキレイネット」でカード情報が漏えいか、セキュリティコード流出の可能性も

漏えいした可能性があるのは、カード氏名、カード番号、有効期限、セキュリティコード、住所
瀧川 正実2016/1/25 10:0026406

セキュリティコードも漏えいの可能性、イクスピアリのECサイトでカード情報流出か

映画チケットなどを販売するサイトが不正アクセスを受け、最大で2432人分が流出した可能性がある
瀧川 正実2015/12/2 10:3012161

約13万件の顧客情報が漏えいか、千趣会子会社ベルネージュダイレクトのECサイト

流出した可能性のあるクレジットカード情報(カード番号と有効期限)は1万3713件
瀧川 正実2015/9/15 13:55572

女性向けアパレル通販「神戸レタス」、約4万件の顧客情報漏えい問題の調査結果を公表

マキシムではカードや決済に関する情報は保持していないため、決済関連情報の漏えいの可能性はない
瀧川 正実2015/8/7 12:1535131

「タミヤショップオンライン」で10万件超の情報流出の恐れ、不正アクセスが原因

カード情報は決済代行業者が保有しているため流出していない
瀧川 正実2015/7/23 9:001721

ネバーセイネバーの「ラズレナ」で3701件のカード情報が漏えい、OpenSSLの脆弱性が原因

通信を暗号化して情報を送信する際に利用しているOpenSSLの脆弱性が原因
瀧川 正実2015/7/17 9:00674

新日本プロレスで約1.1万件のカード情報が漏えい、チケット販売などの公式サイトで

顧客情報が流出したのは最大で1万8000件。クレジットカードはそのうち1万1155件
瀧川 正実2015/7/3 6:009102

約2.8万件のカード情報が漏えいか、「イタリア自動車雑貨店WEBサイト」に不正アクセス

Webサーバー内にバックドアプログラムが設置されたことによるプログラム改ざんが原因
瀧川 正実2015/6/30 10:0025291

村田園の通販サイトでカード情報1959件が漏えいの恐れ、セキュリティコードも

カード会員データ(氏名、カード会員番号、住所、有効期限、セキュリティコード)が流出した恐れがある
瀧川 正実2015/6/30 6:001871

GDO株主1949人分の個人情報が漏えいした可能性、株主管理サービスの運営委託先が調査

インベスター・ネットワークスのサービスを利用している他の企業でも、同様に漏えいの可能性を発表している
瀧川 正実2015/4/10 12:00521

不正アクセスでセキュリティコード含めたカード情報2.2万件超が流出、「クルチアーニ」のリデア

不正侵入原因はSQLインジェクション攻撃によるWordPressのアカウント情報の不正取得という
瀧川 正実2014/11/13 11:077610

「現在のところカード情報の漏えいは確認されていない」 ベネッセHDがサイト上で告知

7月24日時点ではクレジットカード情報の漏えいは確認されていないとするコメントをコーポレートサイト上に掲載した
瀧川 正実2014/7/24 18:35110

通販・ECサイトの一部利用者の個人情報も流出対象に、ベネッセHD顧客情報漏えい問題

通販・ECサイトと口コミサイトを利用していた一部利用者と登録者の顧客情報も漏えい対象となったことを確認した
瀧川 正実2014/7/22 11:42730

JADMA、通販・EC企業などの会員各社に個人情報保護の遵守と管理徹底求める

個人情報保護法と経済産業省のガイドライン、JADMA制定の「通信販売における個人情報保護ガイドライン」を遵守することを要請
瀧川 正実2014/7/17 11:201630

経産省、ベネッセ問題で通販・EC業界に個人情報保護法順守について周知徹底を要請

経産省は個人情報の取り扱いを巡る問題の再発防止、個人情報保護の重要性と事業者が講じる具体的措置について周知徹底していく
瀧川 正実2014/7/16 17:53440

ベネッセHD子会社で760万件の顧客情報が漏えい、内部関係者の持ち出しが原因か

ベネッセコーポレーションで、「進研ゼミ」などの顧客情報が最大で2070万件漏えいした可能性がある
瀧川 正実2014/7/9 17:514692

ホットマンのECサイトで6万件超の個人情報が流出、外部からの不正アクセスが原因

ホットマン会員登録情報6万1008件に加え、クレジットカード情報ではセキュリティコードや有効期限などを含んだカード情報560件が漏えい
瀧川 正実2014/7/7 18:19540

米イーベイで個人情報漏えい、1億4500万人にパスワード変更を要請

登録会員のパスワードやメールアドレスなど1億4500万人分の個人情報が漏えい
中川 昌俊2014/5/22 19:14020

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
ecbeing.
[スポンサー]