EC業界で活躍する人を顕彰!「ネットショップ担当者アワード」EC業界の「人」を表彰する第3回アワードのMVPは「ちいかわ」IPビジネスのグレイ・パーカー・サービスの小林氏。VALX、リンベル、ビィ・フォア―ド、ビルディが各賞を受賞
「ネットショップ担当者アワード」第3回授賞式、MVPはグレイ・パーカー・サービス小林氏 2025年11月6日に第3回「ネットショップ担当者アワード」授賞式を開催。スタートアップから中堅・大手企業まで、事業規模や取扱カテゴリーを問わずさまざまなEC担当者が登壇し、自社EC事業を伸ばすために取り組んだ事例、自身が成長するために行動してきたアクションを語りました<2025年アワード授賞式 速報第1弾>
フェリシモの顧客体験設計、OMO×SNS戦略、商品データ活用事例、ファンから愛されるLINE活用、越境ECの決済、GEO、レンタル・リユース型ビジネス事例などが学べる【11/6+7開催】 著名EC実施企業の担当者や有識者が、EC運営や事業成長のヒントにつながる知見・ノウハウをお届けするリアルイベント「ネットショップ担当者フォーラム 2025 秋」を11月6日(木)+7日(金)に開催。すべてのセミナーを無料で聴講できます
アルペンのOMO施策、ワークマンのレビューマーケ、ウェブ接客術、パーソナライズ戦略、AI×コマースなどが学べる【11/6+7開催】 著名EC実施企業の担当者や有識者が、EC運営や事業成長のヒントにつながる知見・ノウハウをお届けするリアルイベント「ネットショップ担当者フォーラム 2025 秋」を11月6日(木)+7日(金)に開催。すべてのセミナーを無料で聴講できます
創業95年パリミキのEC2ケタ成長の裏側+実店舗を核とするOMO構築のプロセスを解説【11/6+7開催】 著名EC実施企業の担当者や有識者が、EC運営や事業成長のヒントにつながる知見・ノウハウをお届けするリアルイベント「ネットショップ担当者フォーラム 2025 秋」を11月6日(木)+7日(金)に開催。すべてのセミナーを無料で聴講できます
日本郵政、フードロス削減企業のクラダシに5億円を出資。社会課題の解決と新たな価値創出をめざす目的 日本郵便とクラダシは業務提携により、郵便局ネットワークを通じたフードロス削減の取り組みや冷凍宅食サービスの開発など通じ社会課題の解決と新たな価値創出をめざすとしている。
クラダシ、「ロスおたすけセット」をファミマオンラインで再販。過去の販売では完売+4.7トンのフードロス削減に貢献 クラダシは「ファミマオンライン」で、「ロスおたすけセット」の販売を200セット限定で開始した。本セットの販売は6回目。売り上げの一部は「クラダシ基金」として地方創生や食育の支援に当てる
クラダシ、スイーツブランド「GREEN DOLCE」から第2弾商品を販売開始+未利用原料の卸事業を開始 クラダシは未利用素材を活用したスイーツブランドの第2弾商品をEC販路で予定している。同時に、未利用原料の卸事業も開始する
ファミリーマートがAI活用のシステム「AIレコメンド発注」を導入、店舗の業務効率化と販売機会を最大化 ファミリーマートの「AIレコメンド発注」は、膨大なデータを分析・学習することにより、各店舗におむすびや弁当、サンドイッチなどの最適な発注数を自動で推奨するというもの。同社では店舗の業務効率化や、品揃えの最適化と販売機会の最大化を目指すとしている。
「ファミマオンライン」にクラダシが出品、フードロス削減を軸に訴求 賞味期限が近づいた食品などフードロスとなってしまう商品を20点以上詰め合わせた「ロスおたすけセット」を販売。自社ECサイト「Kuradashi」で定期購入で提供しているセット商品をファミマオンライン限定で、1回から購入できるようにする
ローソン、オンラインギフトサービスに参入、カタログとECで展開。クラダシも出店 ローソンはこのほどギフトEC「LAWSON online gift」を開設し、オンラインギフトサービスに参入した。カタログも発行しローソン店頭で配布を行う。フードロス削減を重視した食品ECサイト「Kuradashi」を運営するクラダシも出品する。
フードロスECのクラダシが物流代行サービスに参入。物流業務を丸ごと請け負う「物流代行サービス」をスタート フードロス削減を重視した食品ECサイト「Kuradashi」を運営するクラダシが、物流サービス事業に参入。「Kuradashi」のノウハウを生かし、物流代行サービスを始める
クラダシと出光興産が業務提携。公式アプリ「Drive On」会員にフードロスECを展開 2023年6月に東証グロース市場に新規上場した、フードロスEC運営のクラダシ。会員数を堅調に伸ばすなか、出光興産との業務提携にも乗り出した。その詳細とは?
フードロス削減ECのクラダシ、商品1点から購入できる常設店舗。実店舗ならではの「3つの仕掛け」とは? クラダシは、たまプラーザの商業施設に初の常設店舗を出店した。オンラインだけにとどまらず、オフラインの買い物ならではの楽しさを顧客に提供していく
グロース市場に上場するフードロス削減に取り組むEC企業「クラダシ」とは 直近の2022年6月期業績は、売上高が前期比64.1%増の20億7368万円。営業損失は7471万円、経常損失は7446万円、当期純損失は8027万円
物価高騰の影響によるライフスタイルの変化、半数超が「ネットで食品を購入する機会が増えた」 クラダシが実施した「物価高騰の影響によるライフスタイルの変化についての調査」の調査結果によると、インターネットで食品を購入する機会が増えたと回答した人は52.1%にのぼった