高野 真維 5/15 7:30

イヴチャームが実施した「美容系商品のネット購入」に関する実態調査によると、ネットで購入する理由は豊富なラインアップから選べること、店頭よりも安価に購入できる点をあげる回答者が多いことがわかった。

調査期間は2024年4月3日~4月4日で、調査人数は503人。インターネットで美容系商品を月1万円以上購入する女性を対象に調査を実施した。

美容系の商品をネットで購入する理由は何か聞いたところ、「豊富な商品ラインナップから選べるため」(41.6%)と回答したユーザーが最も多く、「店舗よりも安価で購入できるため」(39.0%)、「お得なキャンペーンやセールを利用したいため」(35.4%)と続いた。店舗よりもネットで購入するメリットを感じている消費者が一定数見られる。

ネットで購入する理由
ネットで購入する理由

ネットで美容系の商品を購入する際、どこで購入することが最も多いかを聞いた質問には、「公式ブランドサイト」(49.5%)が最多。次いで「オンラインショッピングサイト(Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピング など)」(40.6%)だった。

ネットで美容系の商品を購入する際、最も購入頻度が高い商品を聞いたところ、約7割以上が「スキンケア商品(クリーム、美容液など)」(75.0%)と回答。毎日使用するスキンケア用品がネットでの購入が最も多いことがわかった。

ネットでの購入場所(左)、購入頻度が高い商品
ネットでの購入場所(左)、購入頻度が高い商品

ネットで美容系商品を購入する際に重視しているポイントは、「商品の成分や安全性」(53.9%)がトップ。「ブランドの信頼性と評判」(46.9%)、「価格とコストパフォーマンス」(44.3%)が続いた。イヴチャームは「ネットで購入する場合は試用ができないため、特に安全性に注目している人は多いのかもしれない」と見ている。

ネットで美容系商品を購入するときに重視するポイント
ネットで美容系商品を購入するときに重視するポイント

普段どのようなタイミングで高価格帯(5000円以上)の美容系商品を購入するかを聞いた質問では、「肌の悩みが特に気になった時」(48.5%)が最も多かった。次いで「定期的に使用している製品をリピート購入する時」(41.6%)、「新しい美容ルーティンを始めたい時」(30.2%)だった。

高価格帯の美容系商品を購入した後、期待通りの効果を感じることができたかを質問したところ、「非常に満足した」(27.4%)、「ある程度は満足」(61.2%)、「期待していたほどではなかった」(9.6%)、「効果を感じることができなかった」(1.8%)だった。

5000円以上の高価格帯商品を購入するタイミング(左)、購入後に感じた効果
5000円以上の高価格帯商品を購入するタイミング(左)、購入後に感じた効果

高価格帯のスキンケア商品にはどのような効果を求めるか聞いた質問では、「肌の保湿」(57.5%)と回答したユーザーが最も多く、「肌の張りや弾力の向上」(48.9%)、「しわの改善」(47.5%)と続いた。高価格帯の美容系商品には、肌の保湿を求める人が多いことがわかる。イヴチャームは「一般的な商品では乾燥が改善できないと悩んでいる人は多いのかもしれない」と分析している。

どのような成分を重要視しているかを聞いた質問では、「ブランド独自の成分」(22.7%)の回答が最も多く、これに「ヒト幹細胞培養液」(20.3%)、「ヒアルロン酸」(18.5%)と続いた。

高価格帯のスキンケア商品に求める効果(左)と、重要視する成分
高価格帯のスキンケア商品に求める効果(左)と、重要視する成分

調査概要

  • 調査期間:2024年4月3日~ 4月4日
  • 調査方法:リンクアンドパートナーズが提供する調査PR「PRIZMA」によるインターネット調査
  • 調査人数:503人
  • 調査対象:調査回答時にインターネットで高価格帯(一つ当たり5000円以上)のものを含む、美容系商品を月1万円以上購入すると回答したモニター
  • 調査元:イヴチャーム
  • モニター提供元:ゼネラルリサーチ
この記事が役に立ったらシェア!
これは広告です

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
ecbeing.
[スポンサー]