メルカリが携帯電話事業に参入、個人間でギガの売買ができるモバイルサービス「メルカリモバイル」とは?

メルカリはMVNO(仮想移動体通信事業者)事業に参入し、3月4日から新たなモバイルサービス「メルカリモバイル」の提供を開始した。
「メルカリモバイル」は、「メルカリ」アプリ内でモバイルサービスの申し込みから利用状況の確認、支払いまでを完結。また、データ容量(ギガ)を1GB200円から「メルカリモバイル」のユーザー同士で売り買いできるのが特長だ。
ギガを売って得たお金は「メルカリ」の残高にチャージ。購入したギガはデータ容量に即座に反映される。
料金プランは、月間データ容量2GBで月額990円(税込)、20GBで月額2390円(税込)の2種類。初期費用や契約解除料は不要。

メルカリの調査によると、「スマートフォンの通信キャリアを変更したことがない」「変更経験が1回まで」の消費者は64.4%に達しており、この背景には契約手続きの煩雑さなどがあり、積極的な乗り換え・変更を阻む要因が存在するという。
また、通信プランに関する調査では、月々のデータ通信量(ギガ)が余っても「特に何もしていない」「繰り越しているが、結局使わず余る」の合計が75.0%に達した。一方で、データ量が足りないユーザーのうち45.2%は「毎月追加でギガを購入する」など、契約内容と実際の利用実態にはギャップがあることがわかった。
加えて、料金プランの柔軟性に対するニーズ調査では、「使い方に合わせてプランを自由にカスタマイズしたい」という意向が78.6%もあった。
これらの調査結果から、多くの消費者が通信キャリアの変更にハードルを感じ、現在の通信プランに不満を持っていることが判明したため、MVNO事業への参入を決めた。
メルカリは、グループミッションである「あらゆる価値を循環させ、あらゆる人の可能性を広げる」の実現に向け、今後も新たなサービスの開発・提供に努めていくとしている。
【登録・資料は無料】他社と差別化を図るメディアミックス戦略、老舗BtoB企業がEC化率9割を達成したワケ、型番商品を自社で購入してもらうための施策などを学べるネッ担主催のオンラインセミナーです。実施日は3/13(木)。