老舗企業のBtoB-EC戦略、ユーザーに愛されるCX向上のポイントを解説【BtoB-ECセミナー9/27開催】
9月26日(火)・27日(水)の2日間で開催する「ネットショップ担当者フォーラム 2023 夏 BtoB-EC Days」では、カウネット、J.D.パワージャパン、谷治新太郎商店が登壇、「徹底したCXで挑むBtoB Eコマース」「BtoB通販のCX向上の秘訣」「大手に負けない中小企業のBtoB-EC」などについて解説します。2日間の13講演すべて無料で視聴できるイベントです。
見どころ④ 創業118年の老舗メーカーが徹底したCXで挑む BtoB Eコマース
11:00~11:45 KC2-1 オープニング基調講演
コクヨグループでECサービスを提供するカウネット。多くの企業がクラウド型管理購買システム「べんりねっと」、BtoB-ECサイト「カウネット」を利用しています。今後、さらなる事業成長に向けて取り組んでいるのが、データやAIなどのテクノロジー活用で、顧客体験価値を向上させるためのCXデザインを強化。
講演では、カウネットが徹底したCXで取り組むBtoB-EC、デジタル人材の教育などについて解説します。
見どころ⑤ ユーザーに支持されるBtoB通販のCX向上の秘訣~2023年法人向け通販サービス顧客満足度データに学ぶ~
14:00~14:45 KC2-4 ゼネラルセッション
J.D.パワーが実施した最新調査データ『法人向け通販サービス顧客満足度調査』を用いながら、BtoB通販サービスにおける顧客満足度の現状、顧客満足度を向上させるポイントなどをお伝えします。
見どころ⑥ 大手に負けない中小企業のBtoB-ECマーケティング戦略と事例~全国4000寺院に卒塔婆をネット販売する「卒塔婆屋さん」の事例大公開~
17:00~17:45 KC2-7 クロージング講演
全国4000寺院に卒塔婆をネット販売する「卒塔婆屋さん」。“斜陽産業”と言われた卒塔婆のネット販売がブルーオーシャンであることに気付き、ECビジネスで売り上げを拡大。商品の販売だけでなくコンテンツ制作など幅広く展開しています。
自社の強み・弱みの分析、ターゲットや自社のポジショニングの策定、4P分析を用いた戦略立案、大手に勝つための宣伝・広報戦略、自社ECサイトに最適な流通戦略など、中小企業である「卒塔婆屋さん」が成長を遂げた取り組みを、事例を交えて解説します。