「バックヤードフェス」を開催、多くのEC関係者、一般ユーザーが来場
バックヤードアワードでは15店舗からそれぞれバックヤード担当者1人が選出
![](http://netshop.impress.co.jp/sites/all/modules/bancho/bancho_lazyload_img/assets/blank.gif)
ネットショップ管理システムを提供するアイルは4月23日、東京・表参道のイベントスペース「COMMUNE246」でEC企業によるワークショップやバックヤードなどに関するセミナーなどを行うイベント「バックヤードフェス2016」を開催した。
壁紙の貼り方や着物の着方などに関するワークショップや、物流倉庫でのピッキングを体験ができるゾーンを設けたほか、カフェスペースとして人気ECサイトの商品が味わえるようになっており、EC関係者のほか、多くの一般ユーザーも多く来場した。
セミナーイベントでは、「これからの『ECの話』をしよう」と題し、男性向けアパレルECサイト「SILVER BULLET」の高木孝社長、自転車向けチャイルドシートなどのECサイト「自転車グッズのキアーロ」の佐々木伸一氏、人気漫画「ドラゴン桜」「宇宙兄弟」などの編集担当をし、現在は作家エージェント会社を立ち上げた佐渡島庸平氏の3氏が鼎談。ECにおけるファンづくりの在り方、将来のEC体験、バックヤードの重要性などについて語り合った。
セミナーの様子
またバックヤードの優れたショップを表彰する「バックヤードアワード」では、今年から選出されたショップの中で各ショップが社内から選出し、その個人を表彰する形に変更。。15店舗からそれぞれバックヤードで活躍する社員、パートのメンバーが表彰されていた。受賞者は以下の通り。
店舗名 | 受賞者名 | 推薦者からのコメント |
---|---|---|
靴のリード | 佐々木 朋美 | スタッフをよくまとめ、常に明るく前向きで会社を支えてくれてます。 |
梅酒専門店 プラム | 保田 聖 | この場所に来たかったのですが、⺟の日を目の前にして、作業を止めれないと、今日も出荷作業をしてくれてます。彼がいるから、安心して任せて出てこれました。 |
ムラサキスポーツonlinestore | 庄内 直樹 | いつも受注、商品手配、倉庫整理のリーダーでがんばってくれています。 特に、昨年9月の新規システムへの変更の時には、クロスモール導入に際し、各システムとの連携設定、率先して活用方法を見出し、スタッフへの指導も実施してくれました。成果として棚卸での在庫差異が減ったこと、効率も上がり業務スピードUPに繋がったと思います。これからもよろしくお願いします。 |
おいしいねいばらき | 大沼 明弘 | 入社1年ですが、仕組みを理解し、何よりもお客様にわかりやすく丁寧にそして正確に対応しています。また、作業効率を考え常に細部に気を配り工夫改善にも努めています。 これからも、お客様お一人お一人の立場に立って、気持ちよくご利用いただけるようさらに腕を磨いてください。 |
着物なごみや | 臼田 容子 | 販売企画の立案から、問合せ、発注、出荷まで、バックヤード業務に日夜邁進している姿は、ネットの向こう側のお客様にリアルに伝わっています。 次のステージとして、出荷作業をアウトソーシングすることにより、さらなる顧客満足、ひいては社会貢献に繋げていってください。 皆でもう一踏ん張り、倉庫外注に向けた作業を克服して、爽やかな夏を迎えましょう。 |
monday moon | 宮本 奈緒美 | 入社してまだ2年足らずにも関わらず、我が社の窓口として顧客からのスキンケアのご相談から、コスメ原料に関する専門的な内容まで幅広く対応してくれています。また、非常に前向きに新しいことに次々に挑戦する姿は、他のスタッフにもよい影響を与えています。柔軟でストイックで明るい理系⼥子!として我が社になくてはならない⼈物です。 |
IKEUCHI ORGANIC | 中山 洋香 | 昨年の年末商戦、昨対200%の大量受注も増員なしで多数の福袋作成、発送準備から出荷と中山さんいなくしては成り立たないバックヤード業務でした。お客様からの多種多様なリクエストを的確にさばいてパートさんに受け渡す司令塔の役割は、今後の売上拡大には欠かせない裏方の中心人物です。ノウハウの蓄積や継承をよろしくお願いします。 |
よなよなの里 エールビール醸造所 | 新津 良明 | よなよなの里の商品サービス「年間契約(定期商品)」に対応した、受注処理システムの構築。 これまで手動で処理していた「年間契約の注文処理業務」の自動化に成功。 アイル社と連携を取りながら、要件定義〜開発〜ローンチと、ほぼスケジュール通りに遂行してくれました。 この自動化により、注文処理能力は従来の4〜5倍向上し、コスト削減(人件費効率化)と、顧客サービス向上の2つを実現・貢献してくれました。 |
パーフェクトスペース&パーフェクトフロアーズ | 小名川 弘行 | パーフェクトスペース楽天店の開店からクロスモールさんを利用させていただき約3年ほどになります。 今では7店舗!! クロスモールさんを通して、たくさんのお客様と日々接しています。特にお越しいただいたお客さまひとりひとりに愛情を持って、ポジティブに取り組む姿勢は、弊社スタッフのお手本となっています。信頼と感謝を込めて彼を推薦いたします。また、今後の活躍を心から期待しています。 |
鞄と財布の総合商社 アスカショップ | 川島 直樹 | 社内の運営・クロスモールをより良くするため、日々取り組んでいる姿にいつも感謝しています。これからも一緒に、アスカショップとクロスモールを盛り上げていきましょう!いつもありがとう! |
磁気ネックレスの通販 ほぐしや本舗 | 鈴木 麻衣子 | 商品への愛情が人一倍強くサンプルは率先して試して、ページ作りのアドバイスをくれたりお客様対応に活かしたり、パートさんという立場でありながら社員目線で仕事を捉えてくれる姿にはいつも感服しています。 今やベテランの域を超えレジェンドのような存在です。(笑)これからも持ち前の明るさで受注チームをグイグイ引っ張ってください!本当にいつも感謝しています♪ありがとう! |
きもの京小町 | 斉藤 亜耶 | 多店舗をまとめるネット事業部部長として、クロスモールを駆使して頑張ってくれています。 本当にいつもありがとう!これからも期待しています。 |
Sports pro shop MOVE | 野﨑 めぐみ | 複雑な受注処理の基盤を作り、セール時の大量注文でも出荷業務を円滑に進めるために 委託先の担当者と事前に連絡を取りミスのない様に常に対応してくれています。 現在は後任スタッフの育成にも力を入れ頑張ってくれています。 |
atmos | 小森 宏和 | 小森くんは、ウェブ部署に配属され13年になります。 当時、弊社ECサイトはCGIのショッピングカートでアップも大変、また配送伝票も複写式の手書きで対応していました。その頃から小森くんは受注業務を担当し、今ではEC9店舗を束ねる弊社ECの中心的人物です。 性格は真面目で黙々と業務をこなす彼の存在は、20人以上いるウェブ部署全員から信頼されています。 これからも変わらずウェブ部署を纏め、改善を重ねていく彼に期待しています。 |
SILVER BULLET | 無津呂 晴菜 | その前にグイグイ来る姿勢と、仕事熱心なモチベーションは縁の下の力もち以上のバッグヤードとして、いつも活躍して助かっています。 これからも今以上に成長して会社を下から押し上げていけるような存在になってください。 |
バックヤードアワード受賞者
これは広告です