楽天が9月から実施予定としている「レビューへの傾聴施策」と「違反点数制度」の続報が注目を集めました。河野奈保上級執行役員は「今後、優良店舗に対する優遇措置を発表していくことで、今回の制度をマイナスではなくプラスに捉えられるようにしていきたい」と話しています。
-
-
-
-

【速報】「Amazonプライムデー」は使いやすい? 使いにくい? 利用者に早速聞いてみた
-

売上高300億円を突破した爽快ドラッグの課題は? 小森社長に聞いてきた
-

消費者の半数超がECモールの大規模セールに参加したことがないことが判明
-

アスクルがアマゾンを追随! 「ロハコ」が出店者も募る「直販+マーケットプレイス」へ移行
-

ユナイテッドアローズがオムニチャネルやOtoOで成果をあげている5つの施策
-

Yahoo!ショッピングのトップページを自動作成&自動更新できる「URERU」、LSソリューションズ
-

自社ECに新規客を呼び込む「見えない高価値なキーワード」の探し方
※期間内のPV数によるランキングです。一部のまとめ記事や殿堂入り記事はランキング集計から除外されています。
関連記事
今週もやっぱり楽天とアマゾンに熱視線。残暑のネッ担・アクセスランキング
2016年9月30日 8:00
中国の最新ネット通販事情/Yahoo!がショッピングへの誘導強化
2016年7月29日 8:00
LINE@、.shopドメイン、Amazonディスプレイ広告……知っておきたい話題がランクイン
2016年9月9日 8:00
タカラトミーのECが好調/楽天2016年1~3月期連結業績は12.5%増
2016年5月20日 8:00
楽天、同梱チラシに自社サイトURL記載OKへ/シニアがよく使うECサイトは? ─今週のアクセスランキング
2016年9月16日 8:00
ネッ担読者に知ってほしいGoogle Analyticsの「拡張eコマース」機能と離脱防止の最先端【今週のランキング】
2016年12月2日 8:00
バックナンバー
この記事の筆者
雑誌、書籍、各種PR冊子など、紙媒体の編集・制作を経て、2014年「ネットショップ担当者フォーラム」の立ち上げに参加。図や表を作るのが得意です。難しい話をわかりやすく、面白い話はさらに面白くお伝えしたいと思っています。静岡県浜松市出身の猫好き。
筆者の人気記事
コロナ影響を受ける事業者支援サイトまとめ EC・通販利用で生産者を応援
2020年4月7日 7:00
インスタグラムの「ショッピング機能」を解説! 導入方法や活用例を紹介
2018年6月7日 6:00
【コアラマットレスとは】 120日間のトライアル期間と10年保証。創業1年で13億売れた裏側
2019年6月25日 7:00
「持続化給付金」の必要案書類や申請方法などを解説【ネッ担アクセスランキング】
2020年5月8日 8:00
「特別家賃支援給付金」とは?/コロナ対策への投資に最大50万円を補助する「事業再開枠」【ネッ担アクセスランキング】
2020年5月29日 8:00
「こうすれば宅配便の再配達は減る!」55人の関係者と消費者が考えた再配達削減策
2018年4月3日 7:00