あなたのECサイトの不正注文対策は大丈夫? 損失を減らすための実態と対策セミナー
「今すぐできる社内対策」「高度な検知サービス利用」「IT導入補助金を活用した低負担での体制作り」などを披露
![](http://netshop.impress.co.jp/sites/all/modules/bancho/bancho_lazyload_img/assets/blank.gif)
エスキュービズム、かっこ、ショーケース・ティービーの3社は5月10日(水)、EC向けの「経営層に頼られるEC担当者はここを見ていた! ~知っておくべき不正注文の実態と対策」と題したセミナーを東京・港区で開催する。
▼ 経営層に頼られるEC担当者はここを見ていた! ~知っておくべき不正注文の実態と対策
EC事業者を狙う不正被害は増加傾向にあり、2016年にはクレジットカード被害だけで年間約90億円の規模にのぼっているという。
主催者によると「モール運営企業や国内ECのトップランナー企業では、不正注文を検知するサービスの導入が相次いでいる」と指摘。集客向上・売上アップ施策の前に不正による損失を減らすという考え方が背景にあるという。
今回のセミナーでは、「今すぐできる社内対策」「高度な検知サービス利用」「IT導入補助金を活用した低負担での体制作り」などを披露。社内提案に使える事例やノウハウも説明するという。
詳細は次の通り。
- 第1部:各社事業紹介」
- 第2部 :EC事業者が取り組むべき不正対策について【パネルディスカッション】
▼パネラー
株式会社エスキュービズム(Sales&Consulting本部 Integration Sales部 鴨下 文哉氏)
かっこ株式会社(不正対策エバンジェリスト 稲数 裕之氏)
株式会社ショーケース・ティービー(経営企画室 室長 柘原 俊氏) - 第3部 :質疑応答
来場者限定の無料お試しキャンペーンも用意
開催概要
- 開催日:2017年5月10日(水)14:00~15:50(13:30開場)
- 開催場所:〒105-0011 東京都港区芝公園2-4-1 芝パークビルA館4F
- 定員:30人
- 詳細と申し込み:https://s-cubism.jp/pressinfo/event/170407_01.html
これは広告です