企業のEC利用率は3割、そのうち海外向け販売経験は5割超、今後はASEAN市場に期待

ジェトロは「日本企業の海外事業展開に関するアンケート調査」を実施し、日本企業による越境ECの取り組みの現状などをまとめた

渡部 和章

2019年3月13日 7:00

日本貿易振興機構(ジェトロ)は3月7日、海外ビジネスに関心が高い日本企業約1万社を対象とした、海外での事業展開に関する実態調査「日本企業の海外事業展開に関するアンケート調査」の結果を公表した。

EC利用割合は3割

国内外における販売において、ECを「利用したことがある」と回答した企業の割合は30.4%。2016年度の前回調査と比べて6.0ポイント高い。業種別では「医療品・化粧品」(57.9%)と「小売」が5割を超えている。

ジェトロが実施した海外での事業展開に関する実態調査「日本企業の海外事業展開に関するアンケート調査」 電子商取引の利用の有無(全体、時系列)
電子商取引の利用の有無(全体、時系列)
ジェトロが実施した海外での事業展開に関する実態調査「日本企業の海外事業展開に関するアンケート調査」 電子商取引の利用の有無(企業規模別、業種別)
電子商取引の利用の有無(企業規模別、業種別)

ECを「利用したことがある」と回答した企業のうち、「日本国内から海外への販売(越境EC)」を行ったことがある企業の割合は40.3%。前回調査と比べて9.4%ポイント上昇した。

「海外拠点での販売」の経験がある企業は22.8%で、前回調査と同じ割合だった。

「越境EC」と「海外拠点」のいずれか(または両方)を行ったことがある企業は、ECを行ったことがある企業の52.8%(前回調査比5.6ポイント増)を占めている。

ジェトロが実施した海外での事業展開に関する実態調査「日本企業の海外事業展開に関するアンケート調査」 電子商取引の利用状況(全体、時系列)
電子商取引の利用状況(全体、時系列)
ジェトロが実施した海外での事業展開に関する実態調査「日本企業の海外事業展開に関するアンケート調査」 電子商取引の利用状況(企業規模別、業種別)
電子商取引の利用状況(企業規模別、業種別)

海外ECの「利益・メリットあり」6割

海外向けの販売でECを利用したことがある企業で、何らかの利益・メリットがあると回答した企業は59.7%を占めた。業種別では「医療品・化粧品」が75.9%と他の業種より高い。

「メリットはない」は2.4%、「わからない」は25.1%、「その他」は4.4%、「無回答」が8.3%。

利益・メリットがあると答えた企業の利益は、 「現状、黒字である」が28.7%、「今後黒字転換する見通し」は14.4%、「赤字だが自社ビジネス全体にメリット」は16.6%だった。

「現状黒字である」と答えた企業を事業規模別に見ると、大企業は40.2%、中小企業は26.1%。

ジェトロが実施した海外での事業展開に関する実態調査「日本企業の海外事業展開に関するアンケート調査」 海外EC事業の利益・メリット(全体、企業規模別)
海外EC事業の利益・メリット(全体、企業規模別)
ジェトロが実施した海外での事業展開に関する実態調査「日本企業の海外事業展開に関するアンケート調査」 海外EC事業の利益・メリット(業種別)
海外EC事業の利益・メリット(業種別)

海外販売先は中国がトップ

海外販売における販売先の国・地域は、中国がトップ。2位以下は米国、台湾、香港、韓国、シンガポールと続いた。

今後3年程度で計画している販売先は、1位から順に中国、台湾、米国、香港、タイ、シンガポールとなっている。

ジェトロが実施した海外での事業展開に関する実態調査「日本企業の海外事業展開に関するアンケート調査」 現在の海外販売先と今後の海外販売先
現在の海外販売先と今後の海外販売先

現在の販売先と、今後予定している販売先の回答率を比較すると、新たに進出する販売先としてASEAN各国が目立った。

ジェトロが実施した海外での事業展開に関する実態調査「日本企業の海外事業展開に関するアンケート調査」 現在の海外販売先と今後の海外販売先
現在の海外販売先と今後の海外販売先

調査概要

  • 調査時期:2018年11月~2019年1月
  • 調査対象:ジェトロのサービス利用企業(=海外ビジネスに関心の高い日本企業)1万4社にアンケートを実施し、3385社から回答を得た(有効回答率33.8%)

この記事をシェアしてほしいタヌ!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

企画広告も役立つ情報バッチリ! Sponsored

「サムソナイト」「グレゴリー」のEC改善事例。CVR改善+購入完了率が最大45%増の成果をあげたアプローチとは 11月12日 7:00 スマホゲーム「モンスト」ファンがお得にアイテムを購入できる「モンストWebショップ」はなぜ「Amazon Pay」を選んだのか。導入効果+UI/UX向上に向けた取り組みを聞いた 10月30日 7:00 アンドエスティが「3Dセキュア2.0」の超効率的運用に成功したワケ。オーソリ承認率大幅改善、売上アップにつながった不正対策アプローチとは? 10月28日 7:00 EC業界で市場価値を最大化する――「全体を見渡せる人材」になるためのキャリア設計 10月27日 7:00 転売ヤーが引き起こすEC市場の混乱に立ち向かう! Shopifyパートナー・フラッグシップが提案する最新対策 9月29日 8:00 14か月で累計売上30億円超え。 韓国のネイルブランド「ohora」の急成長を支えたEC戦略とは 9月22日 8:00 生成AI検索が変える消費者の購買行動。UGC活用でサイト流入を最大化する 9月10日 8:00 ほしい商品が見つからないイライラを解消し、CVRを向上! 検索機能強化と顧客満足度アップを実現するBtoB-ECサイト改善のポイントとは? 9月9日 7:00 B向けEC担当者必見。BtoBビジネスを成功に導くサイト内検索の最適化戦略 9月3日 8:00 クリック率3倍、セッション数2.3倍を実現したECサイトの取り組みとは? リアル店舗のような“ワクワク感”を再現するPLAZAの事例 9月2日 7:00