後から自分で値段を決める「あと値決め」をネットプロテクションズが開始
後から自分で値段を決める「あと値決め」をネットプロテクションが開始
![](http://netshop.impress.co.jp/sites/all/modules/bancho/bancho_lazyload_img/assets/blank.gif)
ネットプロテクションズは、消費者が実際に体験した「あと」で自ら「値決め」を行う新しい購買・決済の仕組み「あと値決め」の提供を8月29日から開始した。
「あと値決め」では、消費者が対象のサービスや商品の利用・体験を行った後、サイトの値決めフォームから満足度に応じて価格を決定する。後日、決定した価格での請求書が届いたらコンビニなどで支払う。 利用にあたって事前登録やアプリのインストールなどは不要。
![あと値決めの概要
価値を実感してから、⾃分で値決め
初めての体験を応援する仕組み「ポストプライシング」
価格納得
支払い
利用・体験
自分で値決め
支払い](http://netshop.impress.co.jp/sites/all/modules/bancho/bancho_lazyload_img/assets/blank.gif)
価格を決定する評価基準となる「値決め項目」は、事業者によりカスタマイズが可能。最低価格が設定できる(0円設定も可)。消費者が価格を申請しなかったり支払わなかったりといった未回収リスクはネットプロテクションズが保証する。
「あと値決め」の開始時に同サービスを導入するのは、家事代行のベアーズと洋服レンタルのエアークローゼットなど(共に期間限定)。今後はイベント参加費やミュージカルの観劇料、美容院での施術費などへの導入が予定されている。
ネットプロテクションズは「あと値決め」を導入することで「品質向上に寄与するフィードバックが得やすくなる」「紹介による新規顧客の獲得が促進される」といった効果が期待できるとしている。
![決済シーンだけでなく、体験全体でポジティブな関係構築に寄与します](http://netshop.impress.co.jp/sites/all/modules/bancho/bancho_lazyload_img/assets/blank.gif)
ネットプロテクションズは「この取り組みを通じて得られた価格や評価データをオープン化し、企業からの不当な介入のない信用情報として社会へ発信し、消費者にとって新しい体験をより不安なく生活に取り入れられる社会の実現を目指したい」としている。
これは広告です