【3/18開催】なぜLINE通知メッセージは優良な友だちを増やせるのか?~業界別LINE通知メッセージ活用最前線

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
2025年03月07日(金)
株式会社ソーシャルPLUS
LINE公式アカウントの友だち獲得単価(CPF)を抑えつつ、友だちが増える仕組みを解説します

2025年3月18日(火)、株式会社ソーシャルPLUS(所在地:東京都港区、代表取締役:佐藤 亮介)はオンラインセミナー「なぜLINE通知メッセージは優良な友だちを増やせるのか?~業界別LINE通知メッセージ活用最前線」を開催いたします。



詳細・お申し込みはこちら:https://www.socialplus.jp/seminar/20250318
詳細を見る
開催の背景
LINE公式アカウントが企業の重要なマーケティングチャネルとなる中、まず最初にハードルとなるのがどうやって友だち数を増やすかという点です。

友だち追加の施策は多くの選択肢がありますが、コストがかかるうえせっかく友だちが増えてもすぐブロックされてしまうといった課題もよく耳にします。

そこで、「友だち追加施策」として注目されているのがLINE通知メッセージです。

LINE通知メッセージは、友だちであるなしに関わらず「発送完了通知」や「リマインド通知」など利便性・必要性の高い通知を配信できるサービスです。

本セミナーでは、LINE通知メッセージが、友だち獲得単価(CPF)を抑えつつ自社サービスに親和性の高いユーザーを中心に友だちを増やすことができる「友だち追加施策」としても注目されている理由を事例を交えて紹介します。

- LINE通知メッセージの概要
- 友だち獲得単価(CPF)を抑えつつ、友だちが増える仕組みとは?
- 具体的な事例に学ぶ、LINE通知メッセージのメリットと効果的な活用法
- LINE通知メッセージを導入する方法


「LINEヤフー Partner Program」において「Technology Partner」のコミュニケーション部門の最上位グレード「Premier」認定*1 の弊社ならではの実績・ノウハウをもとに、LINE通知メッセージと組み合わせて活用できるLINEの配信機能も合わせてご紹介します!

【セミナー・お申し込みはこちら】
https://www.socialplus.jp/seminar/20250318
申込ページへ移動する

セミナーの後半では、匿名の質疑応答コーナーもございます。
講演資料はアンケートにご回答いただいた方へ無料で配布いたします。
この機会にぜひお気軽にご参加ください。

*1: ソーシャルPLUSは「LINEヤフー Partner Program」において、2024年度の「Technology Partner」のコミュニケーション部門「Premier」に認定され、「Performance」に続き認定バッジ「Notification」を取得いたしました。(詳細はこちら
開催概要
- 主催:株式会社ソーシャルPLUS
- 日時:2025年3月18日(火)14:00~15:00
- 会場:オンライン(Zoomの視聴URLをご案内いたします)
- 参加費:無料
- 定員:先着200名
- 詳細・お申込み:https://www.socialplus.jp/seminar/20250318


※定員に達した際は、申込締切前に受付を終了させていただく場合があります。
※「LINEヤフー Partner Program」の「Technology Partner」認定企業様、競合他社様のご参加はお断りさせていただきます。


こんな方におすすめです
- LINE公式アカウントのブロック率を抑えつつ友だちを増やしたい
- LINE公式アカウントの活用を推進するにあたり、短期的に優良な友だちを増やしたい
- 友だち獲得単価(CPF)を抑えつつ友だちを増やしたい
- LINE通知メッセージの活用を検討している
- LINE通知メッセージの効果的な活用方法や事例を知りたい

登壇者プロフィール


株式会社ソーシャルPLUS
カスタマーサクセス 諏訪 江美ソーシャルログイン・ID連携サービス「ソーシャルPLUS」のカスタマーサクセスとして、導入時~導入後までの活用まで幅広くサポート。前職では情報システム部としてシステムの運用保守を担当。
LINEログインを主軸に、ECサイトや店舗と連携したLINE活用を幅広く提案し、実現に際する技術的なサポートも行っている。大手クライアント/代理店を中心に支援実績多数。




※「LINE通知メッセージ」はLINEヤフー株式会社が提供する、企業からの利便性の高い通知を企業のLINE公式アカウントから    受け取ることができる機能です。本機能の利用に同意することで、個別のアカウントを友だち追加することなく、簡単に通知メッセージを受け取ることが可能になります。対象はLINEヤフー株式会社がユーザーにとって有用かつ適切であると判断したものに限定され、広告目的のものは配信されません。
・「LINE通知メッセージ」に関して詳しく確認したい場合は、こちら(https://help.line.me/line/?contentId=20011417)をご参照ください。
・「LINE通知メッセージ」の受信設定を確認・変更したい場合は、こちら(https://help.line.me/line/?contentId=20011418)をご参照ください。

「ソーシャルPLUS」について
「ソーシャルPLUS」はID連携を強みとする、LINEを活用したCRM・ソーシャルログインサービスです。会員IDとプラットフォームのIDを自然に連携し、顧客データに基づいたメッセージ配信等のCRM施策を実現可能にします。

◆ソーシャルログインを手軽に導入!
LINEをはじめYahoo! JAPAN、Appleなど、6種のプラットフォームに対応しています。
詳細はこちら:https://www.socialplus.jp/sociallogin

◆LINE公式アカウントのCRM活用に!
LINEログインを活用したCV導線の簡略化から、友だち追加の促進、会員情報に応じたセグメント配信に至るまで、ユーザー体験を重視したご提案が可能です。
詳細はこちら:https://www.socialplus.jp/line

◆Shopifyアプリ「CRM PLUS on LINE」で、ShopifyとLINEの連携活用を手軽にスタート
Shopifyで構築したストアに「CRM PLUS on LINE」をインストールすることで、無料プランから様々な配信自動化を実現。LINE通知メッセージはProプラン($100~)からご利用可能です。
詳細はこちら:https://crmplus.socialplus.jp/

【株式会社ソーシャルPLUS 会社概要】

株式会社ソーシャルPLUSは、フィードフォースグループ株式会社の子会社です。LINEのID連携やソーシャルログインを手軽に導入できるSaaS「ソーシャルPLUS」を開発・提供しています。LINEヤフー株式会社が提供する各種法人向けサービスの販売・開発を行う広告代理店やサービスデベロッパーを認定・表彰するパートナープログラム「LINEヤフー Partner Program」のTechnology PartnerおよびSales Partnerとして認定されており、「Technology Partner」コミュニケーション部門では最上位グレードの「Premier」に認定されました。
「人とブランドをつなぎ、顧客体験を豊かにする」というミッションのもと、今後も一層の事業成長を図ってまいります。

- 会社名:株式会社ソーシャルPLUS
- 所在地:東京都港区南青山一丁目2番6号 ラティス青山スクエア3F
- 代表取締役:佐藤 亮介(さとう りょうすけ)
- 事業内容:ID連携/ソーシャルログインを基軸としたSaaS事業
- URL:https://www.socialplus.jp/corporate 


< 本件に関するお問い合わせ先 >
株式会社ソーシャルPLUS
担当:岡庭
メール:pr@socialplus.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
このページは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。
プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
PR TIMESのリリース情報をもっと見る

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]