「minne byGMOペパボ」、ファンの応援が推し作家の力になる『応援機能』の提供を開始

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
2025年07月09日(水)
GMOインターネットグループ
広告閲覧で作家・ブランドを気軽にサポート

 GMOインターネットグループのGMOペパボ株式会社(代表取締役社長:佐藤 健太郎)が運営する国内最大(※1)のハンドメイドマーケット「minne(ミンネ) byGMOペパボ」(URL:https://minne.com/)は、公式Androidアプリ内において、ユーザーが広告を閲覧することで作家・ブランドを応援できる『応援機能』の提供を開始しました。
本機能では、作家・ブランドのショップページ内でユーザーが広告を閲覧すると、作家・ブランド側に「minne広告」(※2)の利用費がチャージされます。
これによりユーザーは、作品の購入以外にも、広告閲覧を通じてお気に入りの作家・ブランドを応援し、作品表示回数の増加に貢献できるようになります。
さらに、7月15日(火)~7月28日(月)の期間でキャンペーンを実施します。広告を1回閲覧するごとに1個のスタンプが貯まり、スタンプが30個貯まったユーザーにはクーポンを進呈いたします。

(※1)ハンドメイド作品の販売を主軸とする国内ハンドメイドマーケット運営会社2社の作家・ブランド数に関するIR資料公表数値及びサイト公表数値を比較。2025年4月10日時点、GMOペパボ調べ。
(※2)「minne byGMOペパボ」内の作品表示回数を増やすことができる機能(URL:https://help.minne.com/hc/ja/articles/18247623406355




【『応援機能』の概要とメリット】
 『応援機能』は、ユーザーが購入以外の形で作家・ブランドを応援し、その活動を後押しできる新たな仕組みです。ユーザーがお気に入りの作家・ブランドのショップページを訪れて広告を閲覧することで、該当する作家・ブランドには「minne byGMOペパボ」内で作品を広告として表示する際に使える広告利用費がチャージされます。獲得した広告利用費は、作品が多くの方の目に触れる機会を増やすためのプロモーション手段として活用できるだけでなく、ファンからの応援が可視化されることで作家・ブランドの創作活動へのモチベーション向上にも寄与します。本機能は、「minne byGMOペパボ」Androidアプリで提供を開始しており、iOSアプリについても近日中に提供を開始する予定です。
詳細は、お知らせ(URL:https://minne.com/infos/3938)をご確認ください。


                      『応援機能』画面イメージ

【『応援機能』提供の背景】
 これまで「minne byGMOペパボ」では、オンラインのハンドメイドマーケットを運営するだけでなく、オフラインイベントを通じて作家・ブランドとユーザーが直接交流できる場を提供してきました。こうした取り組みの中で、ユーザーからは「購入以外の方法でも、好きな作家・ブランドを応援したい」という要望が多く寄せられていました。
実際に、「minne byGMOペパボ」が2025年4月に実施したユーザーアンケート(※3)では、「minneで販売している作家・ブランドを応援したいと思うことはありますか?」という問いに対し、97%ものユーザーが「応援したい」(「よくある」57%、「ときどきある」40%)と回答しており、購入以外での応援ニーズが非常に高いことが確認できました。



 その一方で、「応援したい気持ちはあったのに、行動に移せなかった理由」として、「応援の方法や手段がわからなかった」という声も多く聞かれました。



(※3)【調査概要】
調査主体: GMOペパボ株式会社
調査期間: 2025年4月4日(金)~4月17日(木)
調査対象: 「minne byGMOペパボ」アプリ利用ユーザー
有効回答数: 1,369名
調査方法: オンラインアンケート

【「応援機能リリース記念!クーポンプレゼントキャンペーン」を開催】
 『応援機能』の提供開始を記念し、7月15日(火)からユーザーを対象としたキャンペーンを実施します。



■キャンペーン概要


【「minne byGMOペパボ」について】
 「minne byGMOペパボ」は、多様なライフスタイルに合わせたこだわりの作品が購入・販売できる国内最大のハンドメイドマーケットです。94万を超える作家・ブランドの登録作品数は1,800万点以上、アプリダウンロード数は1,554万を突破しています(※4)。オリジナリティのあるアクセサリー・バッグなどのファッションアイテムから、伝統の技術を生かしたクラフト作品やフード、特別なギフトにぴったりのベビー用品、さらには時代を超えて愛されるアンティーク・ヴィンテージ、レッスン動画やレシピのデジタルコンテンツまで、暮らしを豊かにする一品に出会うことができます。

(※4)2025年6月末時点

以上
【GMOペパボ株式会社】(URL:https://pepabo.com/)]
会社名  GMOペパボ株式会社(東証スタンダード市場 証券コード:3633)
所在地  東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者  代表取締役社長 佐藤 健太郎
事業内容 ■ドメイン・レンタルサーバー(ホスティング)事業  
     ■EC支援事業
     ■ハンドメイド事業  
     ■金融支援事業
資本金  2億6,222万円


【GMOインターネットグループ株式会社】(URL:https://www.group.gmo
会社名  GMOインターネットグループ株式会社(東証プライム市場 証券コード:9449)
所在地  東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者  代表取締役グループ代表 熊谷 正寿
事業内容 持株会社(グループ経営機能)
     ■インターネットインフラ事業 
     ■インターネットセキュリティ事業
     ■インターネット広告・メディア事業  
     ■インターネット金融事業  
     ■暗号資産事業
資本金  50億円

Copyright (C) 2025 GMO Pepabo, Inc. All Rights Reserved.
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
このページは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。
プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
PR TIMESのリリース情報をもっと見る

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]