イオン、11/11からブラックフライデーセールをスタート
11月10日 8:00
ヤマト運輸、ベトナム人大型トラックドライバーの採用・育成へ。大型トラックドライバー毎年100人を採用
11月18日 7:00
ECでの支払い方法、クレジットカード・デビットカードが約7割、「PayPay」などのID決済は約1割。支払額が多い人ほどクレカ利用が多い傾向
11月10日 7:30
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ
最新記事: 2025年11月20日
PR
最新記事: 2025年11月12日
EC業界で活躍する人を顕彰!「ネットショップ担当者アワード」
最新記事: 2025年11月14日
落合陽一氏の講演、パル+ファンケル+TENTIALが語るECの未来、交流会ありの「ネットショップEXPO 2025」【11/18八芳園開催】
10月24日 16:00
「ネットショップ担当者アワード」第3回授賞式、MVPはグレイ・パーカー・サービス小林氏
11月7日 15:10
キタムラ、ワークマン、三越伊勢丹、アルペン、ミスミ、ビームス、ヤマダデンキ、タカラトミー、中川政七商店など登壇のリアルイベント【11/6+7開催】
10月1日 13:02
転売ヤーが引き起こすEC市場の混乱に立ち向かう! Shopifyパートナー・フラッグシップが提案する最新対策
9月29日 8:00
14か月で累計売上30億円超え。 韓国のネイルブランド「ohora」の急成長を支えたEC戦略とは
9月22日 8:00
生成AI検索が変える消費者の購買行動。UGC活用でサイト流入を最大化する
9月10日 8:00
業界情報やナレッジが詰まったメルマガ配信やソーシャルもよろしくです!姉妹サイトもぜひ: ネッ担お悩み相談室・Web担
[運営] 株式会社インプレス
アスクルが運営する消費者向けECサイト「ロハコ」の14年5月期の累計売上高が100億円突破
瀧川 正実
2014年4月10日 14:05
アスクルは酒類のEC会社を買収し、酒類のECを「ロハコ」で本格的に展開
2014年4月15日 12:35
アスクルはECサイト「LOHACO(ロハコ)」で提供する新たな顧客体験提供として、Wi-Fi搭載の交通広告経由で商品情報などを提供する取り組みを開始
2014年5月12日 14:19
6月12日の改正薬事法施行に合わせ、一般消費者向けECサイト「LOHACO(ロハコ)内で展開する医薬品専門店「ロハコドラッグ」で第1類医薬品の販売を始める
2014年6月10日 12:23
積極的な広告費の投下で規模を拡大、今期(2015年5月期)も同様の方針を掲げており、売上高は220億円を予想している
2014年7月16日 11:38
ビールやチューハイなどを取り扱い、「ロハコ」の品揃えを拡充する
2014年8月7日 11:23
直取引メーカー22社をはじめとした計42社、主力60ブランドからスタート
2015年4月17日 6:30
2012年に両社は業務・資本提携契約を締結、契約更改で事業の発展、連携の強化を図る
2015年5月20日 14:06
ジャックス・ペイメント・ソリューションズの「アトディーネ」を採用
中川 昌俊
2015年6月8日 9:00
運営開始3年目となる2015年5月期の売上高は前期比64.7%増の199億4400万円だった
2015年7月6日 6:00
もともと需要の大きいお米の販売をさらに促進
2015年9月29日 9:00
パッケージのデザイン性が重要視されないECサイトで、EC専用のパッケージデザインの有効性を実証実験する
2016年2月24日 11:00
稼働は2017年12月を予定で、消費者向けのECサービス「LOHACO(ロハコ)」と法人向け通販の物流業務を担う
2016年6月8日 8:00
アスクルは7月3日付で買収、消費者向けECサイト「LOHACO(ロハコ)」におけるペット用品の取り扱いを拡充する
2017年5月25日 6:00
セブン&アイのECサイト「オムニ7」とアスクルのECサイト「ロハコ」間での相互送客なども実施
2017年7月7日 6:00
2月に発生した物流倉庫火災の影響で増収率が鈍化し、期初計画480億円を約90億円下回った
渡部 和章
2017年7月10日 7:00
食品や飲料、酒類、家電、インテリア、キッチン雑貨などを追加
2017年7月26日 9:00
独自の配送サービス「Happy On Time(ハッピーオンタイム)」をリニューアル
2017年8月3日 9:30
出荷能力はアスクルの物流拠点としては最大、BtoBの「ASKUL」とBtoCの「LOHACO」の物流を担う
2017年9月12日 9:00
配送現場の人手不足が深刻化するなか、商品の「まとめ買い」を促すことで配送件数の抑制を図る
2017年9月20日 9:00
メインターゲットは都市部の女性、9時~22時まで1時間単位で配送する
2017年10月13日 7:00
「LOHACO」の売上高、マーケットプレイス経由の取扱高、チャームの売上高を合算したした流通額は514億円
2018年7月13日 6:00
基本配送料は350円から216円に値下げし、利便性を維持する
2018年12月13日 8:00
自社の物流拠点や物流網を他の企業に提供するシェアリング型の物流・マーケティングプラットフォーム事業「Open Platform by ASKUL(OPA)」を推進している
2018年12月17日 9:00
「LOHACO」の売り上げが伸びたほか、ペット用品通販の「チャーム」を連結対象にしたことで大幅増収
2018年12月18日 9:00
日用品ECサイト「LOHACO」の売上高は23%増の513億円。前々期に連結対象としたペット用品EC「チャーム」も増収に寄与
2019年7月8日 9:00
BtoC向けECの「LOHACO」の譲渡を要求するヤフーに対し、アスクルがそれを拒否して業務・資本提携関係の解消を申し入れ。ヤフーは業務・資本提携関係を継続した上で、アスクル・岩田彰一郎代表取締役社長の退任を要求した
2019年7月18日 10:00
アスクルとプラスは、アスクルの社外取締役・社外監査役で構成する任意機関「独立役員会」の独立役員でもある戸田一雄氏、宮田秀明氏、斉藤惇氏の再任に反対する議決権行使も行った
2019年7月25日 9:00
今秋開始する「PayPayモール」や「PayPayフリマ」などの取り組みを通じ、eコマース取扱高(物販)の2桁成長をめざす
2019年8月9日 10:00
独自の配送サービス「Happy On Time」の対象地域は、これまでの都内20区と大阪市内の16区に加え、大阪府豊中市と吹田市へ拡大した。
2019年8月27日 10:00
「PayPayモール」は「Yahoo!ショッピング」上位の優良店、上場企業や一定の年商規模がある大企業が出店できるECモール。売り上げに対する手数料は3パーセント
2019年9月17日 9:00
「BtoC事業」の売上高の約75%を占める日用品通販サイト「LOHACO」の売上総利益率が約1.4ポイント改善したことなどから、営業赤字は前年同期と比べて約15億円縮小した
2019年12月24日 11:00
日用品などを扱うECサイトで、新型コロナウイルス感染拡大による注文増加による出荷遅延が発生している
2020年3月2日 12:00
休店の対象となるのは、アスクルの物流倉庫に在庫を置いて発送している商品。メーカー直送品や「LOHACOマーケットプレイス」に出店しているストア商品は注文できる
2020年3月3日 7:00