LOHACO とは 意味/解説/説明

全 84 記事中 1 ~ 50 を表示中

アスクルが「LOHACO」アプリを刷新、直感的なショッピング体験を提供へ

従来のシンプルなデザインから変更

中川 昌俊

2015年9月2日 10:45

  • スマホ・タブレット
  • 開店

「LOHACO」で1時間ごとの配送時間指定が可能に

前日夜間に30分単位の時間を通知、10分前にもプッシュ通知

中川 昌俊

2016年6月29日 11:00

  • 物流・配送

「LOHACO」の売上高が300億円を突破、前期比64.2%増に

テレビCMやヤフーと連携したポイント施策などにより新規ユーザーを獲得

中川 昌俊

2016年7月7日 11:30

  • 184
  • 業界動向

通販新聞ダイジェスト
アスクルがアマゾンを追随! 「ロハコ」が出店者も募る「直販+マーケットプレイス」へ移行

他の事業者が出店して商品や役務(サービス)を販売できるマーケットプレイスを展開する体制に変更する

通販新聞

2016年7月8日 7:00

  • 61
  • 業界動向
  • ニュース

アスクルの「ロハコ」が“アマゾン型”に移行、千趣会やワールドなどアパレル企業が出店

企業が出店する仮想モール機能を導入し、「ロハコ」は「直販+マーケットプレイス」に移行する

瀧川 正実

2016年9月14日 8:00

  • 21
  • 集客
  • 売上向上
  • 運営
  • 開店
  • 業界動向

アスクル倉庫の資産価値は火災前で121億円、実質損失額は78億円か

火災間の倉庫の帳簿価格は、有形固定資産(95億6600万円)、ソフトウェア(6000万円)、たな卸資産(25億1700万円)

瀧川 正実

2017年3月1日 9:30

  • 58
  • 運営
  • 物流・配送
  • 業界動向

アスクルの「LOHACO」、出荷能力の復旧は9月を計画。埼玉日高市などに代替センター

4月末までに代替センターを開設し、出荷能力を順次拡大。9月末までには火災前の出荷能力に回復させる

瀧川 正実

2017年4月6日 12:00

  • 運営
  • 物流・配送
  • 業界動向

アスクル、ロハコ専用の物流センターを埼玉に新設

出荷能力を段階的に増強し、9月末までに火災前の水準への回復をめざす

渡部 和章

2017年4月27日 8:00

  • 運営
  • 物流・配送
  • 顧客対応・顧客サポート
  • 業界動向

アスクルの「LOHACO」が24時間注文受付を再開、倉庫火災後のサービス復旧進む

新型倉庫が本格稼働し、最大10日程度の配送遅延は解消した

渡部 和章

2017年5月11日 11:00

  • 業界動向

メガネスーパーが「LOHACO」に出店、新規ユーザーの獲得を図る

「ロハコ」のマーケットプレイスに出店している店舗では初のコンタクトレンズ販売という

瀧川 正実

2017年5月24日 10:00

  • 77
  • 集客
  • 売上向上
  • 運営
  • 開店
  • 業界動向

通販新聞ダイジェスト
アマゾンに対抗できる? セブン・アスクル連合のEC協業策――物流・集客スキームは?

生鮮品EC事業「IYフレッシュ」は、「LOHACO」の「ハッピー・オン・タイム」を初めて外部企業に開放するスキームで展開

通販新聞

2017年8月17日 7:00

  • 25
  • 業界動向
  • ニュース

アスクルが年間1000億円の出荷能力を持つ物流センターを2月に全面稼働へ

ピッキングロボットや3D搬送ロボットを導入し、業務の自動化や省人化を図る

渡部 和章

2018年1月23日 9:00

  • 20
  • 運営
  • 物流・配送
  • 業界動向

通販新聞ダイジェスト
ポイント付与で「物流コスト減」「遅延防止」を実現したLOHACOの新たな試みとは

アスクル側が指定して欲しい配送日(出荷体制に余裕がある日)を消費者が選ぶと、Tポイントを“追加ポイント”として付与する仕組み

通販新聞

2018年4月23日 6:00

  • 30
  • 運営
  • 物流・配送
  • ニュース

9人月分の働きをするアスクルのAIチャットボット「マナミさん」「アオイくん」運用の裏側

「LOHACOのマナミさん」と「ASKULのアオイくん」の秘密

内山 美枝子

2019年7月8日 8:00

  • 55
  • AI
  • 顧客対応・顧客サポート
  • 解説・ノウハウ

「LOHACO」送料無料の基準引き上げで単価アップに成功、奏功した「まとめ買い促進」

配送会社による運賃の値上げでECの配送コストが上昇していることを受け、販売単価の向上や、自社物流の強化に取り組んでいる。

渡部 和章

2019年7月9日 9:00

  • 22
  • 運営
  • 物流・配送
  • 業界動向

「LOHACO」を巡るアスクルとヤフーの対立、何が起きた? 岩田社長の会見などから見る関係悪化の背景と今後

「Yahoo!ショッピング」出店者、「LOHACO(ロハコ)」に出店する事業者などEC業界が動向を見守っているヤフーとアスクルの対立が、日増しに激しくなっている

瀧川 正実

2019年7月24日 10:00

  • 業界動向
  • ニュース

通販新聞ダイジェスト
アスクルとヤフーの攻防で岩田彰一郎元社長が伝えたかったこと

筆頭株主であるヤフーと対決するという“捨て身”ともいえる一連の行動を起こした背景などを元アスクル社長の岩田彰一郎氏が語る

通販新聞

2019年8月5日 10:00

  • 業界動向
  • 調査
  • ニュース
  • 調査データ

通販新聞ダイジェスト
ヤフーとアスクルの対立、株主総会で起きた「LOHACO」巡る激しい“舌戦”

ヤフーからアスクルに派遣された輿水取締役は株主総会で「昨年来、ロハコの事業を何とかよくしようと社内取締役などとかなりディスカッションしてきた。その中でアスクルのためにあらゆる選択肢を考えている中で、その1つとしてロハコをやめたり、譲渡するということも検討していたが、それは社内でしっかり審議をして取締役会で譲渡はしないと決めたので今は一旦、そういう予定はない」と回答した

通販新聞

2019年8月21日 9:00

  • 59
  • 業界動向
  • ニュース
  • 調査データ

通販新聞ダイジェスト
アスクル吉岡新社長「独立性犯すなら戦う」――ヤフーとの関係、ロハコはどうなる?

アスクル新社長の吉岡晃氏は「ヤフーに対する基本的な考えは株主総会後も不変だ」とし、7月12日以来、ヤフー側に求めてきた両社間の資本提携の解消を継続して要求していく考えを改めて強調した

通販新聞

2019年8月26日 10:00

  • 業界動向
  • ニュース

アスクルの「LOHACO」が始めるサステナブル消費対応の「エシカルeコマース」とは?

2020年5月期の決算説明会資料では「アスクルは『エシカルeコマース』へ」と宣言。環境保全や社会課題解決を考えたサステナブルなサービスの提供をめざす「エシカルeコマース」の第一歩として、「Go Ethical」を始めた

石居 岳

2020年7月16日 10:00

  • 運営
  • 商品企画・開発(MD)
  • 業界動向

アスクルがヒトまで商品を運ぶ搬送ロボット111台導入、出荷量の増加と人手不足に対応

ギークプラスとSBロジスティクスからの供給を受け、ロボットがヒトまで商品を運ぶ「Goods to Person」を実現。増加するEC出荷と深刻化する人手不足の解消に役立てる。

石居 岳

2020年7月27日 9:00

  • 76
  • 運営
  • 物流・配送
  • 業界動向

アスクルの「LOHACO」、置き場所指定の非対面受け取りサービスを全国展開

アスクル子会社で物流・配送事業を手がけるASKUL LOGIST(アスクルロジスト)が届ける荷物に加え、ヤマト運輸が届ける荷物でも置き場所指定配送ができるようにした

石居 岳

2020年10月1日 11:00

  • 運営
  • 物流・配送
  • 業界動向

「LOHACO」本店サイトをリニューアル。PayPayモール店との連携強化、同一ポイント倍率の適用、購入履歴の閲覧機能

アスクルが運営する「LOHACO」は本店サイトを6月22日にリニューアルオープンした。リニューアルにより、PayPayモール店の購入履歴が本店でも閲覧可能となる

藤田遥

2021年6月23日 11:00

  • 業界動向

通販新聞ダイジェスト
廃棄衣料の資材化、店頭戻り品の販売――デファクトスタンダード、アスクル、楽天グループのサステナブルな取り組みとは

サステナブルを意識した通販企業が増えてきています。事業者にとって企業責任という観点のほか、消費者の関心も高まりつつありビジネスにも直結する重要な施策ですが、どのような取り組みを行っているのでしょうか

通販新聞

2022年2月22日 7:00

  • 業界動向
  • 事例・インタビュー

アスクルの「LOHACO」、オートロック式集合住宅向けに置き場所指定配送

アスクルは、環境保全や社会課題解決を考えたサステナブルなサービス「エシカルeコマース」の提供をめざすと宣言している

瀧川 正実

2022年6月8日 8:30

  • 運営
  • 物流・配送
  • 業界動向

アスクル「LOHACO」などのBtoC事業が2023年5月期に黒字転換する見通し

「LOHACO」は2012年10月にサービスをスタートし、赤字状態が続いてきた。サービス開始13年目の2023年5月期に営業損益は0円、BtoC事業は3億円の営業黒字に転換する

石居 岳

2022年7月7日 11:30

  • 業界動向

ヤフーとアスクル、「LOHACO」で標準より遅い届け日指定でPayPayポイント付与の「おトク指定便」、物流ピークの分散が目的

今後、対象店舗の拡大やキャンペーンの内容を検討して「欲しいものが欲しいときに届く」「欲しいものがお得に届く」といった買い物体験の向上につなげる

石居 岳[執筆]

2022年8月25日 8:00

  • 運営
  • 物流・配送
  • 業界動向

「LOHACO」の標準より遅い届け日指定でPayPayポイントを付与する「おトク指定便」の実証実験が好評、実施を継続

2022年8月28日~10月9日まで行った「おトク指定便」の実証実験の結果、約半数のユーザーが利用し好評だったため「5のつく日」に実施を継続する

藤田遥

2022年10月20日 7:00

  • 集客
  • 売上向上
  • 運営
  • 物流・配送
  • 業界動向

アスクルの「LOHACO」が初の黒字化。インフレや原価高騰など環境の変化には法人向け商品のBtoC展開などで対応する方針

「LOHACO」は今期(2024年5月期)、BtoBで販売している大容量の業務用商品を個人向けに開放。業務用・大容量ニーズ、低価格志向へ対応する

瀧川 正実

2023年7月10日 9:00

  • 業界動向

アスクルが消費者向けECの本店と「Yahoo!ショッピング店」を統合、「LOHACO by ASKUL」をヤフー店として展開

本店の「LOHACO by ASKUL」を「Yahoo!ショッピング店」として10月23日にリニューアルオープンする

瀧川 正実

2023年10月18日 8:30

  • 集客
  • アプリ
  • 売上向上
  • 業界動向

アスクルの「LOHACO」が自社ECとヤフー店舗を統合。「Yahoo!ショッピング」内にオープンした新店のポイントは?

アスクルが運営する日用品ECの「LOHACO」は、自社ECサイトと「Yahoo!ショッピング」の出店店舗を統合する。「Yahoo!ショッピング」の出店店舗は刷新し、旧店舗は11月9日に閉店するという

高野 真維

2023年10月24日 8:30

  • 業界動向

通販新聞ダイジェスト
【物流2024年問題】配送料の値上げ+コスト増の対策は「まとめ出荷」「再配達への対応」(通販・EC会社の取り組み+対策)

通販新聞が実施したアンケート調査の結果によると、物流問題に向けた対策は「効率化」「再配達削減」がトップ2を占めた。各社の本音と取り組みをまとめる

通販新聞[転載元]

2024年1月30日 7:00

  • AI
  • サイト最適化
  • レコメンド
  • 物流・配送
  • 業界動向
  • 解説・ノウハウ

【アスクルのBtoC】利益重視で「LOHACO」は売上2割減も2期連続の黒字

「LOHACO」の2024年5月期売上高は、前期比21.7%減の361億円だったものの、2億円の営業黒字を計上した。

鳥栖 剛[執筆]

2024年7月9日 8:00

  • 業界動向

アスクルが「LOHACO(ロハコ)」12周年を記念した「LOHACO12周年祭」を開催

期間は10月16日(水)12時まで。最大10%オフイベントや2日間限定で「PayPayポイント」を+5%付与するイベントを実施する

藤田遥

2024年9月18日 8:30

  • 業界動向

アスクルがリアルイベント「いい明日(あす)がくる展」を11/9日(土)+10(日)に開催

47社のメーカーとコラボした59商品を、仕事場と暮らしのシーンを再現した空間で展示。リアルイベント開催は5年ぶり

藤田遥

2024年10月3日 8:00

  • 業界動向

LINEヤフーのショッピング事業が好調、再びプラス成長へ。eコマース取扱高は4.2%増の2兆円強

国内物販系取扱高の内訳は、「Yahoo!ショッピング」「LINEギフト」「ZOZOTOWN」「LOHACO」などによるショッピング取扱高が同4.5%増の8113億円だった。

鳥栖 剛[執筆]

2024年11月11日 8:00

  • 売上向上
  • 運営
  • 業界動向

アスクルの商品廃棄ロス削減の取り組み「Go Ethical(ゴーエシカル)」、累計廃棄削減数が200万個を達成

2019年11月からBtoC向け通販サービス「LOHACO(ロハコ)」で開始した取り組みで、販売に問題がない品質の商品でもさまざまな理由で廃棄されていたものをアウトレット価格で販売している

藤田遥

2月10日 7:30

  • 業界動向

アスクルがWeb企画「いい明日がくる展2025春」を「ASKUKL」「ソロエルアリーナ」「LOHACO」で実施

「ASKUL」「LOHACO」限定販売商品を含むメーカー25社の45品と、アスクルオリジナル商品22品、合計67商品をラインアップしている

藤田遥

3月31日 6:00

  • 業界動向

【LINEヤフーの2025年3月期】ショッピング取扱高は5.1%増の1.7兆円、eコマース取扱高は4.3%増の4兆3766億円​​

LINEヤフーのコマース事業による売上収益は同2.6%増の8483億円。「Yahoo!ショッピング」の成長のほか、ZOZOグループおよびアスクルグループにおける増収に加え、トラベルなどサービスEC事業を中心とした各EC事業の成長が寄与した。

鳥栖 剛[執筆]

5月8日 7:30

  • 業界動向

アスクルが新物流センター「ASKUL関東DC」の開所式+埼玉県上尾市と日本GLPとの災害時協定締結式を実施

東日本の基幹センターとなる「関東DC」は2025年6月から稼働予定。BtoBの「ASKUL」、BtoCの「LOHACO」双方の物流を担う

藤田遥

6月3日 7:30

  • 物流・配送
  • 業界動向

LINEヤフー、政府備蓄米の随意契約への申し込みを完了。アスクルを通じて全国各地へ米を販売・配送

米はLINEヤフーが運営する「Yahoo!ショッピング」内の「LOHACO by ASKUL」(運営はアスクル)での販売を予定。「LOHACO 」では予約販売方式を採用し、一部のユーザーによる買い占めを防止する対策を講じる。

鳥栖 剛[執筆]

5月29日 6:00

  • 集客
  • ソーシャル
  • アプリ
  • 売上向上
  • 顧客対応・顧客サポート
  • 物流・配送
  • 商品企画・開発(MD)
  • 業界動向

【アスクルのLOHACO事業】2025年5月期は売上高1.9%増の368億4200万円に

アスクルが発表したLOHACO事業の売上高は前期比1.9%増の368億4200万円だった。LINEヤフーと連携した販促施策などの効果があり増収となったという。2026年5月期のLOHACO事業は前期4.2%増の383億円を計画している。

鳥栖 剛[執筆]

7月7日 9:00

  • 運営
  • 顧客対応・顧客サポート
  • 物流・配送
  • 商品企画・開発(MD)
  • 業界動向

BtoB市場でのPayPayとの協業、対人サービス業種の強化などアスクルの新中期経営計画

目標数値として2029年5月期には売上高5400〜6000億円、営業利益率3.7%〜5.0%を掲げた。

鳥栖 剛[執筆]

7月8日 9:00

  • AI
  • 売上向上
  • 運営
  • 顧客対応・顧客サポート
  • 物流・配送
  • 商品企画・開発(MD)
  • 業界動向

アスクルがファンコミュニティ「LOHACO PARK」を開設。トライアル版の運用を開始

アスクルが運営する「LOHACO(ロハコ)」のファンを対象とした招待制オンラインコミュニティを、コミューンと連携して運用する

藤田遥

9月5日 9:00

  • 運営
  • 業界動向

アスクル、ランサムウェア感染によるシステム障害で「ASKUL」「ソロエルアリーナ」「LOHACO」の受注・出荷業務を停止

アスクルによると19日時点で個人情報や顧客データなどの外部への流出を含めた影響範囲については調査中としている。

鳥栖 剛[執筆]

10月21日 7:00

  • 運営
  • 顧客対応・顧客サポート
  • セキュリティ
  • 業界動向

アスクルのランサムウェア感染によるシステム障害、初動の対応と対策は? 現状の影響は?

アスクルのランサムウェア感染によるシステム障害の範囲は、主に物流システム(WMS)で障害の発生を確認しているという。

鳥栖 剛[執筆]

10月27日 8:30

  • 運営
  • 物流・配送
  • セキュリティ
  • 業界動向

アスクルが「WMS使わず手運用」「FAXで注文受付」で出荷のトライアル運用。ランサムウェア感染によるシステム障害

アスクルは倉庫管理システム(WMS)を使用しない手運用による出荷スキームを構築し、コピーペーパー、ペーパータオル、トイレットペーパー、ゴミ袋など37アイテムをすべて「箱」単位によるFAX受注を受け付ける。

鳥栖 剛[執筆]

10月31日 6:00

  • 運営
  • 顧客対応・顧客サポート
  • 物流・配送
  • セキュリティ
  • 業界動向

アスクルのランサムウェア攻撃被害、事業所向けECや個人向けECで一部情報が流出した可能性

アスクルは10月19日に発生したランサムウェア攻撃によるシステム障害に関して第5報を公表。BtoB-EC「ASKUL」「ソロエルアリーナ」とBtoC-EC「LOHACO」で一部の個人情報が流出した可能性があることを発表した。

鳥栖 剛[執筆]

11月5日 7:30

  • 運営
  • 顧客対応・顧客サポート
  • 物流・配送
  • セキュリティ
  • 業界動向

ランサムウェア被害のアスクル、「LOHACO」などで新たな顧客情報の流出を確認。「セキュリティ対策を強化し、安全性を確認したうえで再開」する方針

アスクルは10月31日に公表した個人情報流出について、流出件数の拡大を確認したと報告した。

鳥栖 剛[執筆]

11月13日 7:30

  • 運営
  • 顧客対応・顧客サポート
  • 物流・配送
  • 商品企画・開発(MD)
  • セキュリティ
  • 業界動向

ランサムウェア被害のアスクル、良品計画やそごう・西武などの物流受託事業で顧客情報の可能性

外部流出の可能性があるのは、取引先企業からASKUL LOGISTに委託された物流業務に関する出荷・配送データの一部で、配送先住所・氏名・電話番号・注文商品情報

鳥栖 剛[執筆]

11月17日 9:30

  • 運営
  • 顧客対応・顧客サポート
  • 物流・配送
  • セキュリティ
  • 業界動向

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

企画広告も役立つ情報バッチリ! Sponsored

「サムソナイト」「グレゴリー」のEC改善事例。CVR改善+購入完了率が最大45%増の成果をあげたアプローチとは 11月12日 7:00 スマホゲーム「モンスト」ファンがお得にアイテムを購入できる「モンストWebショップ」はなぜ「Amazon Pay」を選んだのか。導入効果+UI/UX向上に向けた取り組みを聞いた 10月30日 7:00 アンドエスティが「3Dセキュア2.0」の超効率的運用に成功したワケ。オーソリ承認率大幅改善、売上アップにつながった不正対策アプローチとは? 10月28日 7:00 EC業界で市場価値を最大化する――「全体を見渡せる人材」になるためのキャリア設計 10月27日 7:00 転売ヤーが引き起こすEC市場の混乱に立ち向かう! Shopifyパートナー・フラッグシップが提案する最新対策 9月29日 8:00 14か月で累計売上30億円超え。 韓国のネイルブランド「ohora」の急成長を支えたEC戦略とは 9月22日 8:00 生成AI検索が変える消費者の購買行動。UGC活用でサイト流入を最大化する 9月10日 8:00 ほしい商品が見つからないイライラを解消し、CVRを向上! 検索機能強化と顧客満足度アップを実現するBtoB-ECサイト改善のポイントとは? 9月9日 7:00 B向けEC担当者必見。BtoBビジネスを成功に導くサイト内検索の最適化戦略 9月3日 8:00 クリック率3倍、セッション数2.3倍を実現したECサイトの取り組みとは? リアル店舗のような“ワクワク感”を再現するPLAZAの事例 9月2日 7:00