松原 沙甫[執筆] 5/21 7:30

レビューマーケティングプラットフォームを開発・販売するReviCoが実施した、実店舗における商品購入時のレビューに関する意識調査によると、商品・サービスのレビュー(感想・意見)を直接企業に伝えたいと思う理由は、「商品やサービスの改善、商品開発に役立ててほしいと思った」が最多で52.5%だった。

それに続いたのが、「購入した商品やサービスで良い体験ができたから」が46.1%、「スタッフの対応が良かったから/スタッフに感謝を伝えたいから」が43.9%。

レビューを直接企業に伝えたいと思う理由

なお、商品・サービスのレビューを直接企業に伝えたいと思ったことがあるユーザーの割合は、「非常によくある」で48.2%、「ややよくある」が36.7%だった。

コスメ・アパレル商品を実店舗で購入した後、電話や問い合わせフォーム、スタッフに直接レビューを伝えたことがあるか聞いたところ、「ある」が68.8%、「ない」が30.6%、「わからない/答えられない」が0.6%。

直接レビューを伝えたことが「ある」と回答したユーザーに、レビューを伝えてよかったかを確認した結果、「非常にそう思っている」が42.3%、「ややそう思っている」が54.2%だった。

一方、「ない」と回答したユーザーにその理由を聞いたところ、「伝える手間がかかるから」が49.5%、「書くメリットがないから」が25.7%、「伝える方法がわからなかったから」と「企業が意見や感想をどの程度参考にしてくれるかわからないから」が19.8%。

レビューを企業に直接伝えない理由
レビューを企業に直接伝えない理由

電話や問い合わせ方法以外にレビューを伝えられる方法があった場合、伝えたい意思があるか聞いたところ、「非常にそう思う」が34.9%、「ややそう思う」が52.7%で大半を占めた。

企業にレビューを伝えやすいと思う方法については、「購入直後にアンケートを渡される」が50.0%で最多。「一定期間後にレビュー依頼メールが送られてくる」が35.2%、「問い合わせ先の電話番号や問い合わせフォームのQRコードを案内される」が34.8%で続いた。

企業にレビューを伝えやすい思う方法
企業にレビューを伝えやすいと思う方法

過去に書いたレビューが商品やサービスの改善に役立ったと感じたか聞いたところ、「非常によくある」が37.1%、「ややよくある」が51.1%、「あまりない」が10.1%だった。

調査概要

  • 調査名称:「実店舗購入時のレビューに関する意識調査」
  • 調査方法:IDEATECHが提供するリサーチPR「リサピー」の企画によるインターネット調査
  • 調査期間:2024年4月18~19日
  • 有効回答:会員登録をしているブランドの実店舗で、月に1回以上アパレル・コスメ商品を購入している20~40代の女性330人
この記事が役に立ったらシェア!
これは広告です

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
ecbeing.
[スポンサー]