コマースデザイン株式会社 取締役 コピーライター/コンサルタント
ライターからEC業界に転身。商品コンセプト立案やキャッチコピーなど「売れないオリジナル商品」の立て直しを得意とし、ヒット商品を多数企画。中小規模の店に対してわかりやすいコンサルティングを提供しつつ、講演や寄稿も行う。買い物の8割以上をネット通販が占める
現在地

川村トモエ
コマースデザイン
この著者の執筆した記事
顧客満足度も接客効率も上がるメールの秘訣は、「件名」と「見出し」!
2015年7月17日満足度を上げるコミュニケーション。まずはメールの「色」を見直すべし!
2015年5月28日お客様の声は常にチェックして社内にも共有しよう
2015年5月27日ユーザーからのクレームを業務フローの改善に役立てよう
2015年5月20日忙しくなりはじめたら効率化でホスピタリティを維持しよう
2015年5月13日マンガで納得! インターネット販売 売れるネットショップ開業・運営
手作り雑貨の通販サイトを営むパン田君。業績が好調らしくお忙しいみたいです。FAQを作っておけば問い合わせの対応がグッと楽になりますね。
人気商品の購入者には絞り込んだ文面でリピートを促進しよう
2015年4月22日ギフトイベントは早くはじめて遅く終わろう
2015年4月15日商品アピールは、「憧れ型」「解決型」で訴求を書き分けよう
2015年4月10日ネットショップの文章教室
商品に興味を持ってもらうには「この商品を買えば、あなたの生活はこんなに良くなりますよ!」という購入メリットの訴求が必須です。今回は「憧れ型」と「解決型」、2つの訴求法について解説します。
販促スケジュールを立てて計画的に運営しよう
2015年4月8日「店舗リピート」を促進するイベントを企画しよう
2015年4月1日リピーターの心理を把握しよう
2015年3月25日テキストメールとHTMLメールを使い分けよう
2015年3月18日売上を伸ばす接客の秘訣は、「先回り」にあり。
2015年3月12日ネットショップの文章教室
ネットショップの文章は、接客してくれる販売員さんの役割を担っています。実店舗で凄腕の販売員さんが売上をグングン伸ばすように、あなたのネットショップも上手に接客できる文章にしておけば、おのずと売上が上がるのです。そのためには「先回り」が必要なのです。