成長を続けるBtoB-EC。市場規模は344兆円に上昇。EC化率はついに30%を突破!
成長を続けるBtoB-EC市場。経済産業省が発表した調査では、BtoB-ECの市場規模は344兆円に上昇。EC化率はついに30%を超え、業界全体でますます盛り上がりを見せています。
ハイペースでEC化が進行する巨大市場
経済産業省が2019年5月16日に公開した「平成30年度 我が国におけるデータ駆動型社会に係る基盤整備(電子商取引に関する市場調査)」によると、日本のBtoB-EC市場規模は344兆2,300億円(前年比8.1%増)、EC化率は30.2%(前年比0.8ポイント増)となっています。
2017年のBtoB-ECの市場規模は318兆1610億円、2018年が344兆2300億円。ということは、およそ26兆円分のアナログな業務がこの1年間でEC化されているのです。
ちなみに、下の表は2018年の日本のBtoB-EC市場規模の内訳です。
EC市場規模 (億円) | 対前年比 | EC化率 | ||
---|---|---|---|---|
建設 | 建設・不動産 | 166,510 | 10.4% | 11.0% |
製造 | 食品 | 244,040 | 6.2% | 55.6% |
繊維・日用品・化学 | 341,950 | 7.9% | 40.6% | |
鉄・非鉄金属 | 214,900 | 8.9% | 35.8% | |
産業関連機器・精密機器 | 156,640 | 11.0% | 33.1% | |
電気・情報関連機器 | 358,000 | 6.3% | 53.5% | |
輸送用機械 | 500,560 | 5.8% | 63.2% | |
情報通信 | 情報通信 | 133,990 | 5.6% | 18.8% |
運輸 | 運輸 | 97,550 | 4.7% | 15.9% |
卸売 | 卸売 | 1,039,510 | 10.5% | 27.7% |
金融 | 金融 | 128,620 | 6.1% | 20.9% |
サービス | 広告・物品賃貸 | 38,210 | 4.7% | 12.8% |
その他 | 小売 | 17,860 | 19.8% | ─ |
その他サービス業 | 3,960 | 27.7% | ─ | |
合計 | 3,442,300 | 8.2% | 30.2% |
BtoC-EC市場と比較してみると……
ちなみに、BtoC-ECの市場規模は17兆9845億円(前年比8.96%増)、EC化率は6.22%(前年比0.43ポイント増)。BtoB-ECは市場規模で約20倍という圧倒的な規模とスピードでEC化が進んでいることがわかります。
もちろんこの数字は物販に限定した話ではないので、これですべてがわかるわけではありませんが、企業としてBtoB-ECを取り組む価値がありそうなことはおわかりいただけると思います。
アナログな業務がEC化されていく
次にEC化率に注目してみたいと思います。市場規模が約344.2兆円ということで、割り戻して計算してみると、EC化率が30%を超えているといっても、まだおよそ800兆円がEC化されていないことがわかります。
EC化されていない取引というのは、電話やFAX、対面営業など、昭和の時代から行われてきた取引ということになります。例えば「在庫確認をFAXで依頼する」「価格表を毎週作成して、取引先にメール」「受注したデータを社内システムに手入力する」……など、効率的とは言いがたい業務フローが、日本じゅうにまだまだたくさんあるということです。
必ずしもすべてのケースに当てはまるわけではありませんが、発注する側も受注する側も、「こんなに手間がかかるのは何かかおかしいな……」と思いつつ、状況を変えられず、いつも通り、非効率な業務を行っているという妙な現状があります。
BtoB-ECが盛り上がりを見せている理由は、そんな妙な状況を改善しようと考える企業が増えてきたことが一因だと思います。まだアナログな受発注業務を行っている皆さん、業務のEC化を検討してみてはいかがでしょうか?
◆鵜飼さんが監修・執筆したBtoB-ECの専門書『BtoB-EC市場の現状と将来展望2022』のご案内
『BtoB-EC市場の現状と将来展望2022』
- 監修:鵜飼 智史
- 著者:鵜飼 智史/森田 秀一/朝比 美帆/インプレス総合研究所
- 発行所:株式会社インプレス
- 発売日 :2022年1月25日(火)
- 価格 :CD(PDF)+冊子版 110,000円(本体100,000円+税10%)
CD(PDF)版・電子版 99,000円(本体 90,000円+税10%) - 判型 :A4判 カラー
- ページ数 :250ページ