スマホ決済を使い始めた理由は「ポイントが貯まる」。キャンペーンなくても普段使いは半年で約7割に増加
MMD研究所が実施した「スマートフォン決済の利用に関する意識調査」によると、スマホ決済を利用しようと思った理由はQRコード決済利用者、非接触決済利用者ともに「ポイントがたくさん貯まるから」が最多だった。
2019年8月に行った同様の調査と結果を比較すると、「キャンペーンを知って興味を持った」「会計がスピーディに終わる」などの理由が増加した。
調査は18歳~69歳の男女1,500人を対象に実施。期間は2020年1月27日~1月30日。
スマホ決済利用のきっかけは「ポイントが貯まる」こと
QRコード決済利用者、非接触決済利用者にスマホ決済を利用しようと思った理由について聞いたところ、「ポイントが貯まるから」が最多だった。
2019年8月の調査結果と比較すると、QRコード決済利用者は「ポイントがたくさん貯まるから」が10.8ポイント増の56.3%、「キャンペーンを知って興味を持ったから」が7.3ポイント増の42.4%。
一方、減少した回答は「新しいサービスを試してみたかったから」で6.7ポイント減の11.5%だった。
非接触決済利用者は「ポイントがたくさん貯まるから」が12.3ポイント増の53.1%、「キャンペーンを知って興味を持ったから」が9.5ポイント増の31.7%だった。
キャンペーン以外の日常利用が半年で約7割に増加
キャンペーンを理由にスマホ決済を利用したと回答した人に、キャンペーンの時以外もスマホ決済を利用しているか聞いたところ、QRコード決済利用者は「キャンペーン関わらず、普段から利用している」が67.3%で、8月調査から24.7ポイント増加した。
非接触決済利用者は76.9%がキャンペーンにかかわらず普段から利用しており、8月調査時の50.9%から26ポイント増加した。
QRコード決済と非接触決済を比較すると、非接触決済の方がキャンペーンに左右されずに利用している傾向があるとわかった。
「キャンペーン時以外は、全く利用していない」と回答した人は8月調査時にはそれぞれ18%以上だったが、今回の調査では5.0%以下に減少。キャンペーンを理由にスマホ決済を利用し始めた人たちが、日常的にスマホ決済を利用しているとわかった。
QRコード決済、非接触決済ともに継続利用の意向が高い
今後の継続利用について聞いたところ、「今後も継続して利用したい」は8月調査時と比べると、QRコード決済利用者は20.4ポイント増加して72.5%だった。
非接触決済利用者は、22.6ポイント増の81.6%。QRコード決済と非接触決済を比べると、非接触決済の方が9.1ポイント継続利用意向が高い結果となった。
QRコード決済は「お得」、非接触は「簡単で素早い」イメージ
QRコード決済と非接触決済を併用している人に各スマホ決済のイメージについて聞いたところ、QRコード決済は「ポイントやキャンペーンなどお得に感じる」(75.6%)、「決済以外の機能も充実している」(70.4%)が7割を超えた。
非接触決済は「支払いが簡単で素早い」(55.6%)、「セキュリティが安全、安心」(54.8%)がQRコード決済を上回った。
キャッシュレス決済賛成派が増加傾向
「日本政府は2025年までにキャッシュレス決済比率40%、その先の比率80%の達成を目標に掲げているが、キャッシュレスに賛成か」と聞いた結果を8月調査時と比較した。
その結果、キャッシュレス賛成派がQRコード決済利用者、非接触決済利用者ともに増加している。
賛成と回答した増加率を見ると、QRコード決済利用者は12ポイント増の55.2%、非接触決済利用者は22.4ポイント増の61.6%。併用利用者は10ポイント増の68.4%、未利用者は2.6ポイント増の21.8%。
キャッシュレス還元事業で、今までより積極的にスマホ決済を利用
キャッシュレス・消費者還元事業の開始でスマホ決済の利用がどう変わったか聞いたところ、QRコード決済利用者と併用利用者は「今までより積極的に利用している」が最多となった(QRコード決済:40.8%、併用:58.2%)。非接触決済利用者は「今までと同じように利用している」(58.4%)が最多。
利用している決済方法を未利用者におすすめする
スマホ決済を使用していない人にスマホ決済をすすめる場合、「QRコード決済」と「非接触決済」どちらをすすめるか聞いたところ、それぞれ自分が利用している決済をすすめることがわかった。併用利用者はQRコード決済が56.2%となり、非接触決済より12.4ポイント多かった。
調査実施概要
- 調査タイトル:「2020年3月 スマートフォン決済の利用に関する意識調査」
- 調査方法:インターネット調査
- 調査期間:2020年1月27日~1月30日
- 調査対象:18歳から69歳の男女のうち、QRコード決済利用者、非接触決済利用者、QRコード決済・非接触決済の併用利用者、スマホ決済未利用者
- 有効回答:1,500人
- 設問数:15問