石居 岳 2020/9/10 11:00

ヤマト運輸は10月1日から、フリマ・オークションサイトなどCtoCプラットフォームを通じた個人間取引の荷物の配送に関し、ポスト投函型サービス「ネコポス」の取り扱いサイズを現行の厚さ2.5センチメートル以内から3.0センチメートル以内に拡大する。

「メルカリ」「ヤフオク!」「PayPayフリマ」など、ヤマト運輸の配送連携APIを利用している事業者に対して「ネコポス」の取り扱いサイズを拡大する。こうしたCtoCのプラットフォームを利用している発送者は、厚さ3.0センチメートルまでの荷物を「ネコポス」で配送できるようになる。

ヤマト運輸は、フリマ・オークションサイトなどCtoCプラットフォームを通じた個人間取引の荷物の配送に関し、ポスト投函型サービス「ネコポス」の取り扱いサイズを現行の厚さ2.5センチメートル以内から3.0センチメートル以内に拡大
「ネコポス」の変更内容​​​​​

配送連携APIとは、フリマ・オークションなど個人間取引サイト事業者などにヤマト運輸が提供するシステム連携サービス。事業者のサイト上で全国のヤマト運輸直営店、コンビニエンスストアで発送受付用QRコードを取得でき、「送り状の手書き」「現金の支払い」を行うことなく発送できる。

「ネコポス」は、宅急便レベルの翌日配達のスピード輸送、配達時のタイムリーな情報提供で受け取りの利便性を高めた法人顧客向けポスト投函型サービス。通販事業者などの法人や各種団体、個人事業主の顧客が、ヤマト運輸と契約した上で利用できる。

新型コロナウイルス感染拡大の影響でEC需要が高まる中、事業者からの商品購入に加え、フリマ・オークションサイトなど、個人間取引を利用する消費者も急増している。

ヤマト運輸の「ネコポス」は取扱量が急増し、特にポスト投函による非対面での受け取りを希望する消費者から高い評価を得ているという。一方、さまざまな商材を購入、出品したいという顧客から、厚さ2.5センチメートルを超える商品にも「ネコポス」を利用したいという声が寄せられていた。

こうした要望に応えるため10月1日から、個人間取引サイト(フリマ・オークションサイト)などヤマト運輸の配送連携APIを利用している事業者を対象に、現行のサイズを厚さ2.5センチメートル以内から3センチメートル以内に拡大し、さらなる利便性の向上を図ることにした。

この記事が役に立ったらシェア!
これは広告です

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
ecbeing.
[スポンサー]