ビックカメラ とは 意味/解説/説明

全 50 記事中 1 ~ 50 を表示中

ビックカメラ、コジマなどのグループ一体の新通販・ECシステム構築などに50億円を投資

統合物流システムの構築や商品センター新設も予定しており、通販・EC事業の強化を進める

瀧川 正実

2014年7月14日 7:00

  • 38
  • 業界動向

ビックカメラの今期連結EC売上は800億円超に拡大、コジマなどとの統合通販システムも稼働へ

ビックカメラの2014年8月期連結決算におけるEC売上高は前の期比25.5%増で687億円だった

瀧川 正実

2014年10月28日 7:00

  • 26
  • 業界動向

ビックカメラ、わかさ生活が中国向け越境ECに参入

中国越境EC売上拡大で大手の参入が増加している

中川 昌俊

2015年12月9日 10:00

  • 海外

ビックカメラが「WeChat」使い訪日中国人を店舗誘導、コミュニケーションとして活用

訪日する中華圏ユーザーに対し、商品を宣伝、および拡散するためのツールとして活用

瀧川 正実

2016年2月15日 11:00

  • 81
  • 運営
  • オムニチャネル
  • 業界動向

ビックカメラの中間期EC売上367億円、EC化率は9.5%

アプリを活用したオムニチャネル施策などに注力した

渡部 和章

2017年4月28日 6:00

  • 運営
  • オムニチャネル
  • 業界動向

ビックカメラの連結EC売上高は5.3%増の729億円、EC化率は9.2%【2017年8月期】

店頭受け取りサービスの受注件数は2年前と比べて約4倍に増えている

渡部 和章

2017年10月31日 7:00

  • 運営
  • オムニチャネル
  • 業界動向

ビックカメラがWebメディアを買収、EC・オムニチャネルの強化が目的

Web マガジン「SAKIDORI」を運営するWILBYが持つ商品紹介のノウハウを生かし、EC事業やオムニチャネルを強化する

渡部 和章

2017年11月6日 7:00

  • 79
  • 33
  • 業界動向

楽天とビックカメラが合弁会社、実店舗・設置サービス・配送・商品開発などで連携

楽天とビックカメラは合弁会社を設立し、2018年4月から家電分野を中心としたネット通販を始める

瀧川 正実

2017年12月19日 9:00

  • 73
  • 21
  • 集客
  • 開店
  • 業界動向

ビックカメラの中間期EC売上413億円、EC化率は10%

楽天と共同出資した「楽天ビック」が始動、オムニチャネルを強化する

渡部 和章

2018年4月25日 8:00

  • 運営
  • オムニチャネル
  • 業界動向

ビックカメラ、EC注文商品のコンビニ受け取りをスタート

カメラやオーディオなど約30万点がコンビニ店頭受取の対象になった

渡部 和章

2018年8月30日 8:00

  • 運営
  • 物流・配送
  • 業界動向

ビックカメラの連結EC売上高は18%増の864億円、EC化率10%超【2018年8月期】

当日配送エリア拡大や取扱商品の拡充などで売り上げを伸ばした

渡部 和章

2018年10月25日 8:00

  • 22
  • 業界動向

ビックカメラがアプリを刷新、商品レコメンドやバーコード履歴機能など追加

アプリの機能拡充や操作性向上を通じ、ECの利用促進を図る

渡部 和章

2018年12月5日 10:00

  • アプリ
  • 業界動向

ビックカメラの連結EC売上は通期で1000億円突破の見込み。2Qは25%増の517億円

ビックカメラ単体は前年同期比25.4%増収、コジマ単体は同36.6%増収だった

渡部 和章

2019年4月26日 11:00

  • 42
  • 業界動向

「楽天ペイ」ビックカメラグループ全店舗に導入、楽天ポイントカードと併用可能

全国のビックカメラ、コジマ、ソフマップで「楽天ペイ」のアプリ決済が利用可能になる

池田真也

2019年6月21日 10:00

  • 23
  • アプリ
  • 決済

1000億円を超えたビックカメラグループのEC売上、EC化率は12%

通期でグループのEC売上高が1000億円を超えたの初めて。当期はスマホアプリを刷新したほか、楽天ビックで店頭取り置きサービスを開始した

渡部 和章

2019年10月23日 9:00

  • 26
  • 運営
  • オムニチャネル
  • 業界動向

ビックカメラが物流現場にパワースーツを導入、商品持ち上げなど業務負担の低減が目的

ビックカメラやグループ企業の店頭・EC商材を取り扱う物流拠点(埼玉・東松山市および千葉・船橋市)にインテリジェント・パワースーツを導入、物流現場での効果検証を進める

石居 岳

2019年12月19日 13:00

  • 23
  • 運営
  • 物流・配送
  • 業界動向

「ビックカメラ 日本橋三越」(2/7開店)は電子棚札、家電コンシェルジュなどを展開

「ビックカメラ 日本橋三越」は、三越のおもてなしと、ビックカメラの家電に関する専門的品ぞろえを融合した「家電の新スタイルショップ」。「ビックカメラ 日本橋三越」だけの「家電コンシェルジュ」が三越のスタイリスト(販売員)と連携する

石居 岳

2020年1月28日 10:00

  • 24
  • 運営
  • オムニチャネル
  • 業界動向

ビックカメラが注文から最短45分で商品を届けるスピード配送、エニキャリのシェアリングデリバリーの採用で実現

ビックカメラの最短45分のスピード配送は、シェアリングデリバリー「anyCarry(エニキャリ)」を提供するエニキャリとの連携で実現

瀧川 正実

2020年6月23日 9:00

  • 40
  • 運営
  • オムニチャネル
  • 物流・配送
  • 業界動向

通販新聞ダイジェスト
【2020年版】EC売上ランキング1位はアマゾン。2位はヨドバシ、3位はZOZO、4位はビックカメラ、5位はユニクロ

通販新聞の姉妹誌「月刊ネット販売」で2020年に実施した売上高調査「ネット販売白書」によると、1位はアマゾンジャパンで1兆7443億円、2位位はヨドバシカメラで1385億5900万円、3位はZOZOで1255億1700万円、4位がビックカメラで1081億円、5位がユニクロで832億円だった

通販新聞

2020年10月7日 8:00

  • 63
  • 45
  • 業界動向
  • 調査データ

ビックカメラの連結EC売上は37%増の1487億円、EC化率は17.5%【2020年8月期】

通期でグループのEC売上高が1000億円を超えたのは2年連続。ビックカメラグループのEC売上高は、ビックカメラ、コジマ、ソフマップのEC事業の売上高と、楽天ビックへの卸売りを合計した金額

瀧川 正実

2020年10月19日 11:00

  • 運営
  • オムニチャネル
  • 業界動向

EC売上2000億円めざすビックカメラの新組織。OMO実現に向け事業推進部門トップに元EC本部長の専務を起用

ビックカメラは、8本部あった組織体制を経営戦略部門(戦略と投資の責任部門)、事業推進部門(事業推進の責任部門)、経営管理部門(コストと経費の責任部門)の3部門に集約した

瀧川 正実

2020年10月20日 10:00

  • 運営
  • オムニチャネル
  • 業界動向

ビックカメラがECサイトで“実演販売”を実現したオンライン接客の仕組みとは

ECサイト「ビックカメラ・ドットコム」では9月から、ビーモーションが提供するオンライン接客サービス「接客オンデマンド」を導入。コロナ禍で難しくなった店頭の実演販売を、オンライン接客ツールの活用を通じECサイト上で実現している

石居 岳

2020年11月10日 9:00

  • 運営
  • オムニチャネル
  • 顧客対応・顧客サポート
  • 業界動向

ビックカメラの連結EC売上は24%増の803億円、EC化率は19.1%【2021年中間期】

ビックカメラグループの中間期連結EC売上高は前年同期比24.1%増の803億円。EC化率は19.1%。EC事業は大きく伸びたが実店舗の低迷を補うには至っていない

石居 岳

2021年4月20日 9:00

  • 運営
  • オムニチャネル
  • 業界動向

ビックカメラ、関東1都3県&大阪府の一部エリアへの配送業務をファイズトランスポートサービスへ委託

ビックカメラがメインに利用している委託配送会社は佐川急便。一部商品で日本郵便などを活用している

瀧川 正実

2021年7月30日 9:30

  • 運営
  • 物流・配送
  • 業界動向

通販新聞ダイジェスト
【2021年版】EC売上ランキング1位はアマゾン。2位はヨドバシカメラ、3位はビックカメラ、4位はZOZO、5位はユニクロ

通販新聞の姉妹誌「月刊ネット販売」で2021年に実施した売上高調査「ネット販売白書」によると、1位はアマゾンジャパンで2兆1852億円、2位位はヨドバシカメラで2221億4300万円、3位はビックカメラで1487億円、4位がZOZOで1474億円、5位がユニクロで1076億円だった

通販新聞

2021年10月5日 7:00

  • 33
  • 業界動向
  • ニュース

ビックカメラがサブスク事業領域を拡大、「GooPass」のカメラブと資本業務提携契約

今回の資本業務提携は、総額100億円規模のコーポレートベンチャーキャピタル「ビックイノベーションキャピタル」の第1号案件

瀧川 正実

2021年10月4日 10:30

  • 運営
  • オムニチャネル
  • 業界動向

ビックカメラの連結EC売上は約9%増の1564億円、EC化率は18.8%【2021年8月期】

通期でグループのEC売上高が1000億円を超えたのは3年連続で、過去最高を更新。ビックカメラグループのEC売上高は、ビックカメラ、コジマ、ソフマップのEC事業の売上高と、楽天ビックへの卸売りを合計した金額

瀧川 正実

2021年10月21日 10:00

  • 運営
  • オムニチャネル
  • 業界動向

ビックカメラが「デジタル戦略部」を新設、顧客接点の拡充やエンゲージメント向上のためにデジタル技術を活用

店舗で販売の経験を積み、商品知識と接客スキルを持つ従業員がデジタル技術を学ぶことによる「価値創造力の再構築」につなげたいという

瀧川 正実

2022年1月6日 10:15

  • 運営
  • オムニチャネル
  • 業界動向

ビックカメラのクラウドファンディングから一般販売までを一気通貫で支援する「ビックFIRE」とは

「ビックFIRE」は、CAMPFIREのクラウドファンディング「CAMPFIRE」に起案される先進的で魅力的な商品に対し、資金調達からプロモーション(ビックカメラグループの店舗・EC・SNS)までをサポートするプロジェクト

石居 岳

2022年3月25日 8:00

  • 運営
  • 商品企画・開発(MD)
  • 業界動向

ビックカメラがOMO戦略推進で「デジタルを活用した製造小売物流サーキュラー企業」をめざすと宣言

ビックカメラはこれまで、デジタル技術の活用(DX)について、2022年1月にデジタル戦略部を新設、DX施策の検討を進めてきた

石居 岳

2022年6月15日 8:00

  • 運営
  • オムニチャネル
  • 業界動向

ビックカメラが新たに導入するキャリアパスとは?顧客体験の価値向上とスタッフのウェルビーイング推進をめざす取り組み

新たに導入したのは「くらし応援マイスター制度」。長く接客・売り場づくりで活躍し続けたいメンバー向けに用意したキャリアパス

石居 岳

2022年6月20日 11:00

  • 運営
  • オムニチャネル
  • 人材・教育
  • 業界動向

ビックカメラ、ECやOMO推進の責任者・秋保専務が社長に就任

連結EC売上高2000億円をめざすビックカメラは「O2O」「オムニチャネル」から「OMO」を掲げ、実店舗とECの融合に取り組みを進めている。秋保専務はその推進役

瀧川 正実

2022年8月30日 10:00

  • 運営
  • 人材・教育
  • 業界動向

ビックカメラ、EC事業強化のためにEC・ロジスティクス本部を新設

連結EC売上高2000億円をめざすビックカメラは「O2O」「オムニチャネル」から「OMO」を掲げ、実店舗とECの融合に取り組みを進めている

瀧川 正実

2022年9月2日 7:00

  • 運営
  • 業界動向

ビックカメラがDX推進の新会社「株式会社ビックデジタルファーム」を設立

「株式会社ビックデジタルファーム」の新設は、システム内製化に向けたDX人財採用の加速、「DX宣言」の早期実現を図るのが目的

瀧川 正実

2022年9月20日 8:30

  • 運営
  • オムニチャネル
  • 業界動向

ビックカメラの連結EC売上は11%減の1274億円、EC化率は15.6%【2023年8月期】

新型コロナ感染症が広がる前の2019年8月期決算と比較すると連結EC売上は23%増

瀧川 正実

2023年10月19日 8:30

  • 運営
  • オムニチャネル
  • 業界動向

インバウンド需要増のビックカメラ、自社専用カスタマイズ英語研修を導入。特有の語彙など業務直結する内容を学習

インバウンド需要が急増しているビックカメラは、従業員による積極的な顧客対応を実現するためにビジネス特化型オンライン英会話による研修をスタートした。ビックカメラ専用にカスタマイズされた内容となっており、特有の語彙など業務に直結する内容を学習している。

鳥栖 剛[執筆]

2024年7月11日 7:00

  • 運営
  • 人材・教育
  • 業界動向

ビックカメラが進めるEC戦略とは? 店舗+EC併用ユーザーは購買金額・購入頻度が店舗のみの2倍超でクロスユース促進

ビックカメラは重要経営課題としてEC事業に注力している。3年後に品ぞろえを2倍に拡大。非家電商品の売上拡大もめざし、購買頻度の向上やリピート顧客の増加もめざす。

鳥栖 剛[執筆]

2024年7月18日 7:00

  • 運営
  • オムニチャネル
  • 業界動向

ビックカメラが基本送料を無料に。購入金額2000円以下でも送料無料、配送料金の詳細ページでは「送料当社負担」と表現

送料無料の対象外となる商品もあり、一部メーカー直送品は別途送料がかかるほか「一部の離島・山間部地域は、別途送料が発生する場合がある」としている。

鳥栖 剛[執筆]

2024年9月10日 8:30

  • 集客
  • 売上向上
  • 運営
  • 物流・配送
  • オムニチャネル
  • 業界動向

ビックカメラ、コジマ、ソフマップのグループでEC売上1600億円をめざす中期経営計画

ビックカメラ・コジマ・ソフマップの主要物販3社のEC売上高は2024年8月期の実績では1019億円、2025年8月期は1099億円と予測している。5年で500億円超を積み上げる計画だ。

鳥栖 剛[執筆]

2024年10月28日 7:30

  • アプリ
  • 売上向上
  • 会員制度
  • CRM
  • ポイント制度
  • 運営
  • 顧客対応・顧客サポート
  • オムニチャネル
  • 業界動向

ビックカメラグループのEC売上は1190億円、EC化率は12.9%【2024年8月期】

ビックカメラグループのEC売上高は、ビックカメラ、コジマ、ソフマップのEC事業の売上高と、楽天ビックへの卸売りなどを合計した金額。ビックカメラの単体EC売上高は前期比51億円減だった。

鳥栖 剛[執筆]

2024年10月28日 7:00

  • アプリ
  • 売上向上
  • 会員制度
  • CRM
  • ポイント制度
  • 運営
  • 顧客対応・顧客サポート
  • オムニチャネル
  • 業界動向

ビックカメラがECサイト「ビックカメラ・ドットコム」、AI活用で商品掲載数2倍をめざす取り組みとは

ビックカメラは3年後に商品掲載数約2倍を目指しており、商品情報の収集や整理業務の効率化に向け2024年9月にLazuliが提供するAI活用のクラウド型商品マスタ「Lazuli PDP」を導入した。

鳥栖 剛[執筆]

2024年11月8日 7:00

  • AI
  • 売上向上
  • データ・競合分析
  • レコメンド
  • 文章・コピーライティング
  • 運営
  • 顧客対応・顧客サポート
  • 商品企画・開発(MD)
  • 業界動向

ビックカメラ、ECサイトに「楽天ペイ」「d払い」「au PAY」「メルペイ」を導入

インコム・ジャパンが提供するスマホ決済サービスを導入して実現した。

松原 沙甫[執筆]

2024年12月24日 7:00

  • 運営
  • オムニチャネル
  • 開店
  • 決済
  • 業界動向

ビックカメラ、送料無料化で新規客34%増。掲載商品数や自社便網の拡大を掲げるECの取り組み

ビックカメラが発表した2024年9月-2025年2月期(中間期)の決算説明によると、EC売上高は実数は非公開ながら前年同期比14%増の36億円増だった。新規顧客数は同34%増となったという。

鳥栖 剛[執筆]

4月24日 6:30

  • 集客
  • コンテンツマーケティング
  • 運営
  • 顧客対応・顧客サポート
  • 物流・配送
  • オムニチャネル

日本郵便、ネット上の“郵便受け”デジタルメッセージサービス「MyPost」を2026年3月に終了へ

「MyPost」は日本郵便が2016年から展開している「インターネット上の郵便受け」。エンドユーザーが会員登録し、官公庁や企業の差出人が会員本人とメッセージをやり取りすることができるクラウドサービス。

鳥栖 剛[執筆]

6月17日 9:00

  • 集客
  • メール
  • 売上向上
  • CRM
  • 運営
  • 顧客対応・顧客サポート
  • 業界動向

MTGがリカバリーウェア領域に参入。薬局、病院内ショップ、スポーツ用品店などへの「ReD」販売で攻勢

MTGのリカバリーウェア「ReD」は一般医療機器区分「家庭用遠赤外線血行促進用衣」として、インナーウェアやスリープウェアなどを展開するブランド。

鳥栖 剛[執筆]

7月10日 7:00

  • 運営
  • 商品企画・開発(MD)
  • オムニチャネル
  • 業界動向

コジマが「メルカリShops」に出店、栃木のアウトレット店内に「メルカリインフォメーション」も設置

「コジマ RE.OUTLET」はメルカリのECモール「メルカリShop」にも出店するほか、店内にはメルカリの発送などができるスペース「メルカリインフォメーション」も設置する。

鳥栖 剛[執筆]

7月15日 8:30

  • アプリ
  • 運営
  • 物流・配送
  • 商品企画・開発(MD)
  • オムニチャネル
  • 業界動向

ビックカメラ、単独路面店の「お酒屋」をオープン。お酒を通した豊かな人生を提案

ビックカメラグループの「お酒屋」は、「HELLO, LIQUOR LOVER’S WORLD!~酒好きの世界へようこそ~」 をコンセプトとした、新しいお酒の専門店だという。ビック酒販がこだわりを持って仕入れる豊富な商品から、ソムリエの資格を持つ専門性の高い販売員が顧客にあったお酒をレコメンドするという。

鳥栖 剛[執筆]

7月23日 7:30

  • 運営
  • 顧客対応・顧客サポート
  • 商品企画・開発(MD)
  • 業界動向

ビックカメラ単体の2025年8月期EC売上は589億円で9%増、4年後に860億円まで拡大する計画

ビックカメラは中計の目標達成に向けて、①送料無料化②ECサイト刷新③ラストワンマイル――の取り組みを強化する。

鳥栖 剛[執筆]

10月23日 7:00

  • 運営
  • 顧客対応・顧客サポート
  • 物流・配送
  • 商品企画・開発(MD)
  • 業界動向

ビックカメラ、定期購入をECサイトで開始。日用品、ペットフードやベビー用品を販売

ビックカメラの「定期購入サービス」対象商品は、ペーパー類、日用品、ペット用品、コンタクトレンズ、事務用品、キッチン用品、ヘアボディ・口腔ケア、飲料、衛生用品、サプリ・健康食品、コスメ・スキンケア、ベビー用品。

鳥栖 剛[執筆]

10月23日 7:30

  • 運営
  • 物流・配送
  • 商品企画・開発(MD)
  • オムニチャネル
  • 業界動向

エアークローゼット、家電レンタルの「エアクロモール」をビックカメラの全国直営42店舗+公式ECで「お試し消費」拡大の実証実験開始

家電の「お試し消費」を拡大する実証実験を開始した。「試してから購入する」という消費行動の拡大を図る

大嶋 喜子[執筆]

11月10日 7:00

  • 売上向上
  • 運営
  • 顧客対応・顧客サポート
  • 商品企画・開発(MD)
  • 業界動向

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

企画広告も役立つ情報バッチリ! Sponsored

「サムソナイト」「グレゴリー」のEC改善事例。CVR改善+購入完了率が最大45%増の成果をあげたアプローチとは 11月12日 7:00 スマホゲーム「モンスト」ファンがお得にアイテムを購入できる「モンストWebショップ」はなぜ「Amazon Pay」を選んだのか。導入効果+UI/UX向上に向けた取り組みを聞いた 10月30日 7:00 アンドエスティが「3Dセキュア2.0」の超効率的運用に成功したワケ。オーソリ承認率大幅改善、売上アップにつながった不正対策アプローチとは? 10月28日 7:00 EC業界で市場価値を最大化する――「全体を見渡せる人材」になるためのキャリア設計 10月27日 7:00 転売ヤーが引き起こすEC市場の混乱に立ち向かう! Shopifyパートナー・フラッグシップが提案する最新対策 9月29日 8:00 14か月で累計売上30億円超え。 韓国のネイルブランド「ohora」の急成長を支えたEC戦略とは 9月22日 8:00 生成AI検索が変える消費者の購買行動。UGC活用でサイト流入を最大化する 9月10日 8:00 ほしい商品が見つからないイライラを解消し、CVRを向上! 検索機能強化と顧客満足度アップを実現するBtoB-ECサイト改善のポイントとは? 9月9日 7:00 B向けEC担当者必見。BtoBビジネスを成功に導くサイト内検索の最適化戦略 9月3日 8:00 クリック率3倍、セッション数2.3倍を実現したECサイトの取り組みとは? リアル店舗のような“ワクワク感”を再現するPLAZAの事例 9月2日 7:00