瀧川 正実 2015/4/28 6:30

SMS(ショートメール)やクラウド音声に関するサービスを展開するINSTはこのほど、メールが届かなくなった顧客リストにSMSメールを送り、アドレスの再登録や商品購入につなげるEC向けのSMSサービス「inst sms salvage for E-COMMERCE」の提供を始めた。

メールエラーとなった顧客データから電話番号を抽出し、SMSでメッセージを送る仕組み。たとえば、「メールエラーが起きています。会員情報変更画面でメールアドレスを変更してください」とSMSメールを送り、アドレスを再登録してもらうアクションを起せるようになる。

米国のSinglePoint社が実施した調査によると、SMSの理論上、到達率は97%で、3分以内の開封率は90%と言われているという。

ウェブメールやキャリアメールなどのアドレスで活用できるが、効果的なのはキャリアメールを登録していた顧客という。SMSを使用するため、より再登録などのアクションにつながりやすいとしている。

SMSサービス「inst sms salvage for E-COMMERCE」

SMSサービス「inst sms salvage for E-COMMERCE」の内容

人材業界の例では、携帯メールをSMSに代えたことで、オペレーションコスト9割減、成約人数4倍といった効果が出ているという。EC企業はメールエラーとなったリストを削除しているため、再登録を促すツールとしてEC企業は活用できそう。INSTの石野幸助社長は「メールマーケティングの効果をさらに引き上げることができる」と話している。

一般社団法人情報連携ネットワーク産業協会の調査によると、2013年にキャリアメールの利用率は約73%だったが、2014年には利用者は30.5%まで減少。一方、SMS/MMSは2013年に34.2%だった利用率が、2014年には65.8%まで増えている。

INSTはクラウドメッセージサービスのnexmoの正規認定代理店。世界1700キャリア、73億台の携帯電話にSMS送信ができるため、海外向けECにおいて、販促や顧客とのコミュニケーションツールとしても活用できるという。

初期費用は15万円、送信費用として1通あたり15円が必要。5月末まで初期費用割引キャンペーンを実施している。

この記事が役に立ったらシェア!
これは広告です

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
ecbeing.
[スポンサー]