2017年にEC市場は7.2兆円に拡大、スマホ経由は約3割を占める2.3兆円まで広がる
富士経済は、2017年にはEC市場が7兆2272億円(2014年比17.5%)まで拡大するとの見通しを発表した。ECのほか、カタログ通販、ラジオ通販など通販全般の通販市場は2017年に9兆1378億円(2014年は8兆1747億円)まで拡大すると予測している。
EC市場
2014年のEC市場は6兆1486億円。その内、PCサイトからの受注は4兆1962億円でEC市場全体の68.2%を占めるが、2017年には4兆1704億円に縮小する見通しを示した。
一方、スマートフォンサイトからの受注は2014年の1兆4962億円(市場全体の24.3%)。2017年には2014年比57.6%増の2兆3573億円に拡大し、市場占有率は32.6%まで広がる。
通販市場
国内通販市場について、カタログ通販はシニア層に支えられるものの、情報リテラシーの高いシニア層のECシフトが進むと指摘。テレビ通販なども同様で、カタログと同様に縮小していくと指摘している。
ただ、全体的にはECが市場拡大をけん引し、通販市場全体は拡大傾向にある。
仮想ショッピングモール市場
「楽天市場」(楽天)、「Amazon.co.jp」(アマゾンジャパン)、「Yahoo!ショッピング」(ヤフー)、「DeNAショッピング」(ディー・エヌ・エー)、「ポンパレモール」(リクルートライフスタイル)の5大仮想ショッピングモール市場についても調査。
2014年は3兆1145億円だったが、2015年は3兆3992億円まで拡大したと見込んでいる。
アパレルEC市場
アパレルのEC市場は2014年の1兆7215億円から、2017年には1兆9755億円まで拡大する見込み。アパレルECサイトやアパレルブランドの自社通販の伸びがけん引し、市場は拡大。ただ、総合通販企業はカタログの不振などによる苦戦が目立ち、市場の二極化が進行していると指摘した。
今回の調査は、富士経済がECを中心に拡大する通販の国内市場を調査し、その結果を報告書「通販・e-コマースビジネスの実態と今後 2016」にまとめたもの。詳細はこちらから。