いつの間にかルールが変わっていることに気付いていますか?…など12本
自分でルールを決めることができるのはゴルゴ13だけだろうなと思っている運営堂の森野です。今週のまとめは互いに関連するものが多くなっています。
最初は詳しく読まずに飛ばし読みでさらっと全体に目を通して、その後にもう1回読んでみてください。時間がかかるように思いますが、実はこの読み方が早いです。情報収集のコツは細かいところまで見すぎず全体を俯瞰すること。
記事の難易度を、低いから高いまで、3段階で示しています。
今週の要チェック記事
オムニチャネルの時代② 消費者が情報を手に入れた | WEB戦略コンサルタント 権成俊のブログ
http://www.webconsultant.jp/omnichannel/post-18.htmlオムニチャネル式小売販売の実施に伴う組織上の問題点を考える | 小売×マーケティング「海外小売最前線」
http://orangeretail.jp/blog/omnichannel/2121
EC全般
5種類の買い物客のためのECサイトのデザイン | U-Site
http://www.usability.gr.jp/alertbox/ecommerce-shoppers.htmlみなさんのサイトに来ているユーザーはどのタイプでしょうか? 混ざっている場合もあるので、アクセス解析でキーワードや参照元の分類をしながら。
モール関連
来店ポイントアプリ「楽天チェック」提供開始 | MarkeZine
http://markezine.jp/article/detail/19606早速ダウンロードしてみましたが、予想通り田舎では店舗がほとんどありません…。とはいっても、この仕組みは他のやり方でも実現可能だと思いますので実店舗がある人は検討してみては?
カート関連
EC市場は1つの潮目を迎えた Eストアー「ネットショップ大賞2013」授賞式レポート | ECzine
http://eczine.jp/article/detail/467カラーミーに引き続きEストアーでも表彰式がありました。受賞店舗を見ていると、自分の店舗でも応用できそうなことがたくさん見つかるはず。
SEO関連
SEOの悩み・問題の解決アプローチについて | SEMリサーチ
http://www.sem-r.com/news-2014/20140329101942.htmlEC全般の記事を読んでからこの記事のまとめを読んでみてください。SEOだけを切り出してしまうと違った方向に行ってしまいます。
リスティング広告関連
ショッピング キャンペーンのアップデートについて | Inside AdWords-Japan
http://adwords-ja.blogspot.jp/2014/04/whats-next-for-shopping-campaigns-and-retailers.html商品リスト広告を使っている人は少ないかもしれませんが、このようにどんどん進化しています。リスティング広告を出稿している人はやってみる価値はあります。
アクセス解析関連
顧客満足度と社内満足度とは同じくらい重要です(メルマガコラム)| アクセス解析イニシアチブ
http://a2i.jp/activity/mailmagazine-column/18338ありがちな現場との溝を埋めるためにデータを活用した事例です。貴重なデータを自分たちで抱えていないで見やすい形で社内にも展開を。
SNS関連
ユーザーの購入意思を高めるFacebook広告テキストの書き方とは? ニュースフィード広告攻略3つのポイントを伝授 | MarkeZine
http://markezine.jp/article/detail/19523なんとなく出稿されているFacebook広告ってよく見かけますよね。こちらもEC全般の記事を読んでから、誰に出すのかを思い浮かべて。
スマホ・タブレット関連
タフなだけじゃない! 業務向けスマホに新しい進化の芽を見た(記者の眼)| ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20140326/545983/出荷作業もすることのあるネットショップ担当者の人には強い味方になりそうです。スマホを気にしながらでは作業できないですよね。
その他
広告業界と無関係な僕がさっぱり理解できないアドテク用語を調べた。 | 三度の飯とエレクトロン
http://blog.katty.in/5143こういった用語を使う営業が来た時のためにさらっと見ておきましょう。オムニチャネルもそうですが難しい話をされるとすごそうに感じるので、そうならないように自己防衛です。
オウンドメディアなど自社コンテンツ作りのコツって何ですか? ワコールの川勝和美さんに聞いてきた | Web担当者Forum
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2014/04/04/16949電話応対をしている人がユーザーに最も近い人です。アクセス解析関連の記事と合わせてどのように社内で共有するかを考えてみましょう。
あとがき
ルールは自分で決めるものではなくて、状況に応じて自然と決まってくるものと考えれば流れに乗っていくだけで対応ができます。「自分の常識は他人の非常識」という言葉があるように、常識を常に疑ってみることが大切ですし他の人の常識を知ることも大切です。自分の作ったルールに苦しむこと=ストレスなので、拒絶するのではなくていったん受け入れてから解釈して判断を。
筆者出版情報
「未経験・低予算・独学」でホームページリニューアルから始める
小さい会社のウェブマーケティング必勝法
森野誠之 著
翔泳社 刊
発売日 2021年10月15日
価格 2,200円+税
この連載の筆者 森野誠之氏の著書が翔泳社から発売されました。小さな会社の“ひとり担当者”が、未経験、低予算、独学でホームページのリニューアルからウェブマーケティングまでを成功させるための指南書です。電子版、オンデマンド印刷版ともにAmazonで発売中です!
ネットの世界では自分が知らないうちにルールが変わってしまうことがよくあります。しかも唐突に。ECサイトしかないからオムニチャネルは関係ないと思っていても、いつどうなるかわかりませんので、その予兆に気付けるように日々の情報収集も大切ですし、ルールが変わった時に自分たちにどんな影響があるのかを考えておくことも大切です。「オムニチャネル」ってどうなの? と人に聞く前に自分なりに理解することから始めましょう。