用語「オムニチャネル」 が使われている記事の一覧

全 782 記事中 301 ~ 350 を表示中

デジタルと体験を融合させるコーセーの「ECx店舗」戦略を学ぶ無料ウェビナー【1/29開催】

通販子会社コーセープロビジョン杉崎洋代社長が登壇。「ECx店舗」のデジタルと体験の融合、EC施策などについて解説

瀧川 正実

2021年1月21日 10:00

  • 運営
  • オムニチャネル
  • 開店
  • ECサイトパッケージ
  • 業界動向

青山商事がAmazonアカウントで会員ログインと支払いを可能に、ECサイトに「Amazon Pay」を実装

Amazonアカウントを使い「洋服の青山オンラインストア」での会員登録、会員ログイン、そして支払いができるようになる

瀧川 正実

2021年3月26日 10:00

  • 運営
  • オムニチャネル
  • 決済
  • 業界動向

ニトリは2025年度にEC売上高1500億円達成を目標。2021年2月期は59%増の705億円

ニトリホールディングスの2021年2月期EC事業の売上高は、前期比59.2%増の705億円。2025年度にEC事業の売上高を1500億円達成を目標に掲げる

石居 岳

2021年4月2日 9:00

  • 業界動向

コメリが通販+店舗網+タクシー買物代行でアプローチする「買い物難民」救済策

カタログ販売の「コメリまごころ便」を通じてカタログ衛生用品・介護用品・日用品などを販売、商品はつくば市内のタクシー事業者が届ける

瀧川 正実

2021年4月8日 10:00

  • 運営
  • オムニチャネル
  • 業界動向

画像認識AIカートとスマホアプリで決済、エイチ・ツー・オー リテイリング「レジレス店舗」の取り組みとは

「画像認識AIカート」は、顧客が「商品をカートに入れる」「カートから取り出す」だけでレジスキャンが完了する仕組み。バーコードスキャンも不要で、ユーザーエクスペリエンスの向上が期待できる

石居 岳

2021年4月15日 8:00

  • 運営
  • オムニチャネル
  • 業界動向

ビックカメラの連結EC売上は24%増の803億円、EC化率は19.1%【2021年中間期】

ビックカメラグループの中間期連結EC売上高は前年同期比24.1%増の803億円。EC化率は19.1%。EC事業は大きく伸びたが実店舗の低迷を補うには至っていない

石居 岳

2021年4月20日 9:00

  • 運営
  • オムニチャネル
  • 業界動向

上新電機のEC売上は717億円で25.5%増、EC化率は16%【2020年度実績】

2018年3月期のEC売上は574億4300億円でEC化率は14.7%、2019年3月期は545億4100万円で同13.5%、2020年3月期は571億3400万円で同13.8%

瀧川 正実

2021年5月10日 9:00

  • 運営
  • オムニチャネル
  • 業界動向

三越伊勢丹の販売員がECサイトでコーディネート提案、通常販売と比べて売上単価は約1.4倍、CVRは約1.8倍

三越伊勢丹ホールディングスはバニッシュ・スタンダードのDXアプリケーションサービス「STAFF START(スタッフスタート)」を採用し、スナップ機能サービスの提供を始めた

石居 岳

2021年5月27日 10:00

  • 27
  • アプリ
  • 運営
  • オムニチャネル
  • 顧客対応・顧客サポート
  • 業界動向

ヤマダHDが大塚家具を完全子会社化、ヤマダデンキとの連携やEC・DX投資を強化へ

大塚家具のヤマダデンキ既存店舗での取扱増加、販売網などの相互利用、財務基盤の安定化による新規店舗の出店加速、既存店舗の改装、広告宣伝強化、EC・DXへの投資などを進める

瀧川 正実

2021年6月11日 10:00

  • 36
  • 売上向上
  • 運営
  • オムニチャネル
  • 業界動向

「体験価値の最大化」を図るファンケルのOMO戦略。通販・店舗を使う顧客の継続率は1.5倍、年間購入金額は3倍

「ファンケルらしいOMOの推進」は、店販・通販の両チャネルを使う顧客は、シングルチャネルのみの顧客に比べて、継続率は1.5倍、年間購入金額は3倍に達していることが背景にある

石居 岳

2021年6月14日 9:00

  • 運営
  • オムニチャネル
  • 業界動向

ホームセンター事業のDCMが進めるEC強化施策

DCMは、商品検索機能や商品提案機能などを強化したECサイト「DCMネット」を6月28日を新規開設。DCMグループ共通の会員サービス「マイボ」とDCMアプリを軸に、ECサイトや「ミラテオ」など全サービスを連携していく

石居 岳

2021年6月29日 9:00

  • アプリ
  • 業界動向

事務所兼倉庫を「来店型倉庫」に。高級紳士帽子専門店の新たなクリック・アンド・モルタルの取り組みとは

実店舗機能を備えたネット通販の倉庫を開設したのは紳士帽子通販専門店「時谷堂百貨」を運営するソキュアス

石居 岳

2021年7月2日 8:00

  • 運営
  • オムニチャネル
  • 物流・配送
  • 業界動向

顧客体験の価値を高めるAR活用のデジタルとアナログ融合のコンテンツ展開をコクヨが実証実験

働き方の実験場「THE CAMPUS」内で実証実験を実施。タブレット画面にARコンテンツを表示することにより、顧客体験価値の拡張を提供する

石居 岳

2021年8月25日 9:00

  • 運営
  • オムニチャネル

ユナイテッドアローズのオンラインの利便性とパーソナライズした接客サービスを融合させた次世代型小売販売とは

ユナイテッドアローズは、接客サービスを介さない高額購入者に向け、コンシェルジュによる電話やチャットなどを使ったパーソナル対応を始める

石居 岳

2021年9月28日 9:00

  • 運営
  • オムニチャネル
  • 業界動向

ネット上で実店舗のような買い物体験を提供。青山商事「ザ・スーツカンパニー」のECサイト内にバーチャルショップ

ECサイト「ザ・スーツカンパニー」公式オンラインショップ内にバーチャルショップをオープン。上下左右360度視点でショップ内を歩いているようなショールーミングを体験できる

瀧川 正実

2021年12月10日 8:00

  • 運営
  • オムニチャネル
  • 業界動向

コメリが24時間商品を受け取りできる「KOMERI PICK UP LOCKERS」を千葉県に拡大

「KOMERI PICK UP LOCKERS」は、ECサイト「コメリドットコム」や店頭で注文した商品を、商品注文時に付与されるQRコードを専用ロッカーで読み取らせると、24時間いつでも受け取りできる宅配ロッカー

瀧川 正実

2022年2月21日 9:30

  • 運営
  • オムニチャネル
  • 物流・配送
  • 業界動向

カインズが「キャンセル率半減」「欠品率低下」「在庫切れから補充の時間1/3に短縮」した受発注業務の統合管理とは

世界中の小売業が利用しているマイクロソフトのSaaS型ERPパッケージ「Microsoft Dynamics 365」を活用。日立ソリューションズがシステム刷新を担った

石居 岳

2022年2月25日 8:00

  • 運営
  • オムニチャネル
  • 開店
  • 通販・ECシステム
  • 業界動向

ユナイテッド・スーパーマーケットHDのネットスーパー、複数店舗で在庫と配送ネットワークを共有して配送エリアを拡大

店舗から商品を出荷する「店舗型」のネットスーパーはは店舗ごとにフルフィルメント機能を持ち、店舗単位で店頭商品のピックアップと発送を行うため、配達エリアが限定されるといった課題があった

石居 岳

2022年3月17日 9:00

  • 運営
  • オムニチャネル
  • 業界動向

「東京靴流通センター」などのチヨダ、ECサイト刷新やOMO推進でEC売上高を40億円まで拡大する計画

「東京靴流通センター」「シュープラザ」「靴Chiyoda」を展開するチヨダのEC売上高は2021年2月期に7億円、2022年2月期は8億円を見込む

瀧川 正実

2022年3月28日 7:00

  • 運営
  • オムニチャネル
  • 業界動向

コメリのEC売上高は12%増の174億円、店舗受け取りの比率は8割【2022年3月期】

店舗とネットの融合を進めているコメリは、連結売上高に占めるネット通販の割合「EC化率」を10%まで引き上げる計画を掲げている

瀧川 正実

2022年5月10日 9:00

  • 運営
  • オムニチャネル
  • 業界動向

ヨドバシHDがアジャイル開発企業に総額1.5億円を出資、「新しいサービス開発を進める上での『最後の1コマが埋まった』」

ヨドバシカメラとヨドバシHDの経営資産と実績、クリエーションラインが持つ技術ノウハウや新規事業アイデアを融合。イノベーションを起こすプロダクトやサービスの開発を進める

石居 岳

2022年6月1日 8:00

  • 運営
  • オムニチャネル
  • 商品企画・開発(MD)
  • 業界動向

ゴールドウインがキャンプ用品のECサイトを開設、読み物コンテンツも展開

「THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)」上にキャンプ用品に特化した専門サイトをオープンした

瀧川 正実

2022年6月3日 9:00

  • 運営
  • オムニチャネル
  • 開店
  • 業界動向

EC売上500億円めざすバローグループ、アマゾン上のネットスーパーの配送エリアを拡大

「Amazon.co.jp」上でプライム会員向けに展開しているネットスーパーの配送対象エリアを、配送エリアを12市2町に広げた

瀧川 正実

2022年8月2日 7:30

  • 運営
  • オムニチャネル
  • 物流・配送
  • 業界動向

「FOREVER21」の2023年日本再上陸のパートナーはアダストリア。ECサイト「.st」などで展開

「FOREVER21」は2019年、日本国内での実店舗運営とECサイト運営から撤退していた

石居 岳[執筆]

2022年9月22日 9:00

  • 業界動向

しまむらのEC事業、2022年度上期は16億円で1.5倍。店舗受け取り比率は約9割、店舗で他の商品購入する比率は約5割

店舗受け取りは送料はしまむら負担、自宅配送では「ゆうパック」で全国一律550円。商品の配送料金設定、グループで2000店舗を抱える店舗数というビジネスモデルが高い店舗受け取り比率を支えていると見られる

瀧川 正実

2022年10月7日 7:00

  • 売上向上
  • 運営
  • オムニチャネル
  • 開店
  • 業界動向

コクヨがIoT自販機で文具を販売、新たな顧客接点・買い物体験を創出する取り組みとは?

無人による自動販売機能は、デジタルサイネージと大型のタッチパネル液晶を搭載。低オペレーションで顧客との接点創出を実現するという

石居 岳[執筆]

2023年1月24日 10:00

  • 運営
  • オムニチャネル

EC売上高50億円をめざす「東京靴流通センター」のチヨダ、EC事業強化施策とは

チヨダは自社ECサイト「kutsu.com」において、SNSやWeb広告の活用、購入転換率の改善、OMO推進による店舗受け取り強化、店舗決済型自宅受け取りサービス、ECサイト内の統一・整備、ユーザビリティ向上などに取り組んでいる

石居 岳[執筆]

2023年4月26日 9:00

  • 運営
  • オムニチャネル
  • 業界動向

コメリのEC売上高は11.9%増の204億円(推計)、店舗受け取りの比率は8割【2023年3月期】

2021年3月期におけるEC売上高は156億円で、2022年3月期から累計EC売上について具体的な数値を公表していない。2022年3月期の伸び率は前期比12.0%増、2023年3月期は11.9%増

石居 岳[執筆]

2023年4月27日 8:30

  • 運営
  • オムニチャネル
  • 業界動向

ニトリの通販・EC売上高は28.3%増の921億円、EC化率は11.2%【2023年3月期】

島忠事業における2023年3月期の通販売上高は9億9100万円。ニトリグループ全体の通販売上高は931億8300万円

石居 岳[執筆]

2023年5月10日 9:00

  • 業界動向

アディダスが自社ECなどにショップスタッフのコーディネート投稿機能を実装、ZOZOの専用ツール「FAANS」を導入

「FAANS」は2021年11月に始動した「ZOZOTOWN」とブランド実店舗をつなぐOMOプラットフォーム「ZOZOMO」で展開するサービスの1つ

石居 岳[執筆]

2023年5月23日 9:00

  • 運営
  • オムニチャネル
  • 顧客対応・顧客サポート
  • 業界動向

ヨドバシカメラ、「Makuake」発の人気商品をECサイト・実店舗で販売

マクアケと協業して実現した。ヨドバシカメラのユーザーは、ECサイトと実店舗を通じて、「Makuake」プロジェクト実行者の思いや商品開発のストーリーなどを把握した上で商品を購入できるようになる

瀧川 正実

2023年6月13日 7:30

  • 運営
  • オムニチャネル
  • 商品企画・開発(MD)
  • 業界動向

しまむらのネット通販、店舗受取は約9割。店頭で他の商品購入する比率は44%で客単価は1.5倍

しまむらのEC売上高は、ECスタート初年度の2021年2月期は約17億円、2年目の2022年2月期は28億円、3年目の2023年2月期は41億円で推移している

瀧川 正実

2023年8月28日 8:30

  • 売上向上
  • 運営
  • オムニチャネル
  • 開店
  • 業界動向

ヨドバシカメラ、「Makuake」発の人気商品の売り場を拡大

ヨドバシカメラはマクアケとの協業を加速し、旗艦店の「ヨドバシカメラ 新宿西口本店」、吉祥寺、仙台、横浜、京都、名古屋、博多の各店で順次、「Makuake SHOP」をオープンする

瀧川 正実

2023年9月5日 9:00

  • 運営
  • 商品企画・開発(MD)
  • オムニチャネル
  • 業界動向

しまむらのECサイト「しまむら」「アベイル」「バースデイ」「シャンブル」が後払い決済を導入

しまむらの2023年3-11月期(第3四半期)業績状況によると累計EC売上高は52億円で、年間予算を達成。ECによる店舗受け取りは9割に達し、ECと店舗の合わせ買いは4割を占める

松原 沙甫[執筆]

2023年12月26日 8:00

  • 売上向上
  • 運営
  • 物流・配送
  • オムニチャネル
  • 開店
  • 業界動向

良品計画がコープデリ連合会に商品供給、コープデリ宅配で「無印良品」を販売

コープデリの宅配事業「コープデリ宅配」で「無印良品」を扱う。専用商品カタログ、ECサイト「コープデリeフレンズ」で受け付ける

松原 沙甫[執筆]

2024年2月6日 7:30

  • 売上向上
  • 運営
  • 商品企画・開発(MD)
  • 業界動向

お香の松栄堂がアプリ活用で顧客ロイヤリティUP、3年間で月間アクティブユーザー数約1.9倍

ecbeing(イーシービーイング)のスマホアプリ構築サービス「OMOアプリ+」を導入し、店舗とECサイトで活用できる自社アプリを構築した

松原 沙甫[執筆]

2024年4月10日 8:30

  • アプリ
  • 運営
  • オムニチャネル
  • 業界動向

イオンの新ネットスーパー「Green Beans」、9か月間で会員数16万人を突破

「Green Beans(グリーンビーンズ)」は、専用物流拠点からの宅配・配送サービスを展開する倉庫型ネットスーパー事業

瀧川 正実

2024年4月22日 10:00

  • 売上向上
  • 運営
  • オムニチャネル
  • 業界動向

パーソナルスタイリング体験者の購入金額は約2倍、「ZOZOTOWN」への訪問頻度は約1.5倍

ZOZOが思い描く未来の構想も公開した

松原 沙甫[執筆]

2024年5月14日 9:30

  • 運営
  • オムニチャネル
  • 業界動向

ニトリの自宅で家具の試し置きができるAR+シミュレーションサービスの「スマホで簡単!3Dで試し置き」とは

ニトリがアプリ不要でAR(拡張現実)を活用し自宅で家具設置シミュレーションができるサービス「スマホで簡単!3Dで試し置き」を開始。同サービスの3Dモデルを活用して間取りからまるごとインテリアをシミュレーションし提案するサービスも開発した。

鳥栖 剛[執筆]

2024年5月22日 8:00

  • 売上向上
  • 運営
  • オムニチャネル
  • 業界動向

ヨドバシカメラが池袋東口に開店する体験型リテールメディアストア「Yodobloom」とは

「Yodobloom」は、さまざまな商品を専門スタッフのサービスを通じて比較体験できる体験型店舗。体験を通じて商品レビューを気軽にSNSへ発信できる場所として運営、新しい形のリテールメディアストアとして展開する。

松原 沙甫[執筆]

2024年6月13日 7:00

  • 運営
  • 顧客対応・顧客サポート
  • 商品企画・開発(MD)
  • オムニチャネル
  • 業界動向

ヨドバシカメラ、新業態の体験型ビューティストア「Yodobloom(ヨドブルーム)」の公式アプリをリリース

「Yodobloom」は、コスメ・美容に特化した体験型美容テーマパーク「Tierland(ティアランド)」を企画・運営するトレンドキャスケットのノウハウを活用したヨドバシカメラの新業態

松原 沙甫[執筆]

2024年6月25日 7:00

  • アプリ
  • 運営
  • 顧客対応・顧客サポート
  • 商品企画・開発(MD)
  • オムニチャネル
  • 業界動向

松屋銀座がOMO実現に向けて開設した新ECサイト「matsuyaginza.com」とは

「matsuyaginza.com」はECサイトに加え、実店舗を活用した買い物体験の向上などOMO実現に向けたプラットフォームの役割を担う。

松原 沙甫[執筆]

2024年11月29日 7:30

  • 売上向上
  • 運営
  • オムニチャネル
  • 業界動向

「無印良品」の良品計画、書店と飲食店を併設したブックカフェ「本と喫茶」をスタート。世界最大店舗の「無印良品 イオンモール橿原」で

良品計画は、奈良県橿原市の複合商業施設「イオンモール 橿原」の新規増床エリアに立地する「無印良品」の店舗で、ブックカフェを併設する。同店舗の売り場面積は世界最大。ブックカフェの開店は初めての取り組みとなる

松原 沙甫[執筆]

1月22日 7:00

  • 業界動向

ロクシタン、実店舗で肌・頭皮測定器を使ったカウンセリングサービス

ロクシタンは肌・頭皮測定器を使ったカウンセリングサービスを全国で開始。同時に、月に1度の頭皮測定を6か月間継続して定期的に測定する無料サービスも始める

松原 沙甫[執筆]

1月31日 7:30

  • 運営
  • 顧客対応・顧客サポート
  • オムニチャネル
  • 業界動向

テレビ通販最大手、ショップチャンネルが丸井にポップアップするワケとは?

顧客と双方向のコミュニケーションができる場として位置付ける。テレビ通販に加え、デジタル・リアルな場への事業拡大を予定している

高野 真維[執筆]

3月21日 9:00

  • 集客
  • 運営
  • オムニチャネル
  • 開店

ヨドバシカメラの体験型リテールメディアストア「Yodobloom」の第2号店は日本酒店。マルチメディア梅田に4月オープン

ヨドバシカメラが仕掛ける“SNSと商品体験を融合した新しいリテールメディアストア”「Yodobloom」の第2号店として日本酒専門店がマルチメディア梅田に登場。100種類以上の日本酒を、日本酒のプロのガイドのもと試飲できる。

鳥栖 剛[執筆]

3月21日 7:30

  • 集客
  • ソーシャル
  • オムニチャネル
  • 開店
  • 業界動向

NECがOMO戦略の実現サポートを強化、ECコンサルティングのCrescentと協業

小売業の顧客戦略の策定やOMOを構成するシステムの構築・導入を支援するNECと、EC事業の増収・増益に向けたコンサルティングサービスや運用支援サービスを手がけるCrescentが協業し、小売業のOMO戦略の実現を支援する。

宮本和弥[執筆]

4月2日 10:00

  • AI
  • 売上向上
  • サイト最適化
  • 運営
  • オムニチャネル
  • 業界動向

パルのEC売上は約532億円で約10%増、2028年度には1000億円まで拡大する計画

パルグループHDの2026年2月期におけるEC売上高は、同31.6%増の700億円を目指す。4年後の2029年2月期にはEC売上高1000億円を計画している。

鳥栖 剛[執筆]

4月10日 9:00

  • アプリ
  • 売上向上
  • 運営
  • オムニチャネル

ニトリがECサイトとアプリをリニューアル。「暮らしの困りごとを解決する総合サイトへ」

ニトリホールディングスは、商品の受け取り方を選ぶシーンでは、送料や最短納期などを一緒に表示する仕様に設計。あわせて届け先、受取店舗の変更に加え、店舗在庫も表示し、店舗受け取りをわかりやすく利用できるようにする。

鳥栖 剛[執筆]

5月14日 7:30

  • 集客
  • コンテンツマーケティング
  • アプリ
  • 売上向上
  • 会員制度
  • サイト最適化
  • 運営
  • 顧客対応・顧客サポート
  • 物流・配送
  • オムニチャネル
  • 業界動向

イケアが首都圏のオムニチャネル戦略を見直しするワケ。IKEA原宿・新宿を終了、受取センターなどのタッチポイント強化

イケア・ジャパンは多様化する顧客ニーズに応え、持続可能な成長に一層注力するため、首都圏におけるオムニチャネル戦略の見直しを進める。IKEA原宿とIKEA新宿の営業を2026年初頭に終了する。今後は、IKEA渋谷が東京都心部におけるブランドの拠点としていくという。

鳥栖 剛[執筆]

9月2日 6:00

  • 運営
  • 顧客対応・顧客サポート
  • 物流・配送
  • オムニチャネル
  • 業界動向

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

企画広告も役立つ情報バッチリ! Sponsored

「サムソナイト」「グレゴリー」のEC改善事例。CVR改善+購入完了率が最大45%増の成果をあげたアプローチとは 11月12日 7:00 スマホゲーム「モンスト」ファンがお得にアイテムを購入できる「モンストWebショップ」はなぜ「Amazon Pay」を選んだのか。導入効果+UI/UX向上に向けた取り組みを聞いた 10月30日 7:00 アンドエスティが「3Dセキュア2.0」の超効率的運用に成功したワケ。オーソリ承認率大幅改善、売上アップにつながった不正対策アプローチとは? 10月28日 7:00 EC業界で市場価値を最大化する――「全体を見渡せる人材」になるためのキャリア設計 10月27日 7:00 転売ヤーが引き起こすEC市場の混乱に立ち向かう! Shopifyパートナー・フラッグシップが提案する最新対策 9月29日 8:00 14か月で累計売上30億円超え。 韓国のネイルブランド「ohora」の急成長を支えたEC戦略とは 9月22日 8:00 生成AI検索が変える消費者の購買行動。UGC活用でサイト流入を最大化する 9月10日 8:00 ほしい商品が見つからないイライラを解消し、CVRを向上! 検索機能強化と顧客満足度アップを実現するBtoB-ECサイト改善のポイントとは? 9月9日 7:00 B向けEC担当者必見。BtoBビジネスを成功に導くサイト内検索の最適化戦略 9月3日 8:00 クリック率3倍、セッション数2.3倍を実現したECサイトの取り組みとは? リアル店舗のような“ワクワク感”を再現するPLAZAの事例 9月2日 7:00