用語「新型コロナ事業者支援例」 が使われている記事の一覧

新型コロナウイルス感染拡大による影響と戦うべく、販路開拓、売上向上、ファン作り、新規顧客開拓に向けて、前向きにさまざまな取り組みをしている小売り・EC事業者の事例および、小売り・EC事業者・メーカーなどの支援事業者によるサポート例を随時ご紹介します。

全 156 記事中 101 ~ 150 を表示中

新型コロナ対策期間中の自宅学習は“美子ちゃん”と。日ペンが小学生向けペン習字コンテンツを無料公開中

線を書く練習やひらがなの練習など、児童の自宅学習を支援

内山 美枝子

2020年3月5日 9:00

  • 126
  • 166
  • 業界動向

新型コロナの「雇用調整助成金」助成率を中小で最大9割、大企業で最大75%に拡充

助成率は、中小企業で約67%(2/3)、大企業で50%だったが、それを中小企業は80%、大企業は約67%(2/3)に引き上げる。また、1人も解雇しなかった場合は中小企業で90%、大企業で75%にする

瀧川 正実

2020年3月31日 7:00

  • 1256
  • 177
  • 運営
  • 人材・教育
  • 物流・配送
  • 業界動向
  • 行政・法律

新型コロナで販路縮小の影響を受けているメーカー・販売代理店向けにポップアップストア出店支援、カウンターワークス

ポップアップストアのマーケットプレイス「SHOPCOUNTER」の運営等を行うカウンターワークスが、新型コロナウイルスの影響を受けニーズがありつつも、流通の滞留等により店頭に並びにくい衛生日用品などをポップアップストア出店により解決する取り組みを開始した。

公文 紫都

2020年4月8日 14:00

  • 151
  • 商品企画・開発(MD)
  • 物流・配送
  • 顧客対応・顧客サポート

新型コロナ対策支援で、「売れるネット広告つくーる」を2か月無料提供

売れるネット広告社は新型コロナ対策支援として、広告の費用対効果を改善する通販(D2C)クラウドサービス「売れるネット広告つくーる」を2ヶ月間無料で提供する

公文 紫都

2020年4月9日 11:00

  • 770
  • 広告

中小企業200万円、個人事業主100万円の現金給付策「持続化給付金」の支給条件とは?[政府の新型コロナ対策]【随時更新】

「持続化給付金」の補正予算案額は2兆3176億円。新型コロナウイルス感染症の拡大に伴うインバウンドの急減、自粛などの影響を受けている中堅企業、中小企業、小規模事業者、フリーランスを含む個人事業者など、その他各種法人などに対して、事業全般に利用できる給付金を支給する制度

瀧川 正実

2020年4月8日 7:00

  • 2214
  • 388
  • 運営
  • 業界動向
  • 行政・法律

IT補助金の補助率2/3引上などの補助事業特別枠を創設、ECビジネスやデジタル化へのシフトを後押し[新型コロナ対策]

IT導入や販路開拓支援などを行う中小企業生産性革命推進事業において、IT導入補助金の補助率を従来の1/2から2/3に引き上げ、持続化補助の補助金を100万円に引き上げるといった特別枠を創設する

瀧川 正実

2020年4月8日 10:00

  • 804
  • 30
  • 運営
  • 業界動向
  • 行政・法律

新型コロナで本業の収入が実質ゼロも、「巣ごもり消費」で通販事業が急伸!ECで売上減をカバーする東急スポーツオアシスの事例

新型コロナウイルスの感染拡大による「巣ごもり消費」を受け、東急スポーツオアシスのオリジナルホームフィットネス器具の通販売上が伸びている。

公文 紫都

2020年4月20日 9:00

  • 89
  • 商品企画・開発(MD)

イーコマース事業協会が9月まで会費を無償化、新型コロナ下のEC事業者に“学びの場”を無料提供

4月から9月までの半年間、月額5000円の会費を無償化。その半年間で行う定例会・勉強会(当面はオンラインで実施)では新型コロナウイルス対策をテーマに実施する

瀧川 正実

2020年4月21日 9:00

  • 164
  • 業界動向
  • 行政・法律

ファッションブランドは非常事態をどう乗り切る? 「STAFF START」の「デジタル接客」がコロナ禍でも強い理由

自宅で過ごす時間が増えたことで衣料品の買い控えが起きている。ファッションブランドは生き残りをかけてどんな対策を講じたらいいのか?「STAFF START」への取材を通じ、「デジタル接客」の可能性を探る

公文 紫都

2020年4月24日 9:00

  • 59
  • 売上向上

楽天も採用したECサイトに「置き配」を実装できる「OKIPPA便」とは? Yper社長が語る再配達削減にかける想い

YperはEC事業者が置き配を配送サービスとして提供する際、自社サイトに「OKIPPA」を実装できる「OKIPPA便」を開始。

公文 紫都

2020年4月27日 10:00

  • 29
  • 物流・配送

中小企業200万円、個人事業主100万円の現金給付策「持続化給付金」の申請要領を公表、必要案書類は? 申請方法は?

「持続化給付金」を含む補正予算案は審議に入っており、4月30日までに成立する見通し。補正予算成立の翌日から申請受付を開始する予定で、申請後2週間程度で給付することを想定している

瀧川 正実

2020年4月28日 10:00

  • 2550
  • 147
  • 21
  • 運営
  • 業界動向
  • 行政・法律

「国民生活のために血脈と言える物流を守っていく」。eBay Japanが東京都トラック協会にアルコール・ハンドジェルを寄付

eBay Japanは、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大を受け、商品を配送する運送・宅配従事者の感染の予防対策支援として、東京商工会議所を通じて一般社団法人東京都トラック協会にアルコール・ハンドジェル600本を寄付した

瀧川 正実

2020年4月30日 11:00

  • 運営
  • 物流・配送
  • 業界動向
  • 行政・法律

チャットボットと有人セットの「オンラインチャット接客プラン」をAI Shiftが提供。オンラインでも店頭品質接客を可能に【新型コロナ対策】

サイバーエージェントの連結子会社「AI Shiftは」チャットボットと有人チャットを組み合わせた「オンラインチャット接客プラン」の提供を開始した。新型コロナ感染拡大を受け、営業時間短縮や休業措置を行う小売りや家電量販店、化粧品カウンターなど実店舗を保有する企業を対象とする

藤田遥

2020年5月7日 8:00

  • AI
  • 顧客対応・顧客サポート

緊急事態宣言で買い物意識はどう変わった? 各世代でECシフトの動き【1万人の買い物意識調査】

4万店舗が参画する生活者と店舗・ブランドをつなぐプラットフォーム「Gotcha!mall(ガッチャモール)」運営元のグランドデザインは、新型コロナ支援策として「安全な買い物情報」の提供を行うと同時に、消費者の買い物に対する意識変化調査を実施。1万人を対象にした調査結果を公表した

公文 紫都

2020年5月8日 12:00

  • 36

「アフターコロナの世界でブランドはどう変わるか?」。菅原健一氏に公開インタビュー【5/7実施】

音声プラットフォームアプリ「stand.fm」でのインタビュー企画の第2弾に登場するのは、Moonshot 代表取締役 CEOの菅原健一氏

瀧川 正実

2020年5月7日 14:00

  • 172
  • 業界動向

雇用調整助成金の申請手続き、「助成額」「平均賃金」の算定方法をさらに簡素化へ

雇用調整助成金の迅速な支給を行うため、小規模の事業主(おおむね従業員20人以下)の助成額の算定、小規模事業主以外の事業主が用いる「平均賃金額」の算定方法を簡素化する

瀧川 正実

2020年5月8日 11:00

  • 23
  • 運営
  • 人材・教育
  • 業界動向
  • 行政・法律

無償オンライン研修など「ネットショップ開店支援プロジェクト」始動、ネットショップ能力認定機構【新型コロナ対策】

ネットショップ能力認定機構は4月27日から「ネットショップ開店支援プロジェクト」を開始した。新型コロナウイルスの影響を受けた小売・飲食・一次産業・観光業などが対象。無償で、オンライン研修や同機構が作成した一部テキストの配布を行う

藤田遥

2020年5月11日 12:00

  • 44
  • 開店

雇用調整助成金の上限を15000円に拡充 個人で直接申請できる新制度も

新型コロナウイルスの影響で売り上げなどが減少した事業者が労働者を1人も解雇しなかった場合、休業手当、賃金などの一部を助成する「雇用調整助成金」の上限を15000円に引き上げると発表した。また、勤務先から休業手当を受け取れない労働者が個人で直接現金を申請できる新たな制度の創設案を発表。新制度は雇用保険に加入していないアルバイトなどの非正規社員なども対象となる見通し。【安倍首相会見】

瀧川 正実

2020年5月15日 10:00

  • 452
  • 78
  • 運営
  • 人材・教育
  • 業界動向
  • 行政・法律

ECモール「Qoo10」が新規店舗に販売手数料0%のキャンペーン施策、新型コロナで販路開拓に悩む事業者向けの支援策

従来からの新規出店費用0円は継続。これに加えて、最大3か月間の販売手数料を0%で提供する。なお、販売手数料を0%は期間中の累計売上1000万円までとする。実施期間は5月21日~12月31日まで

瀧川 正実

2020年5月21日 7:00

  • 運営
  • 業界動向

雇用調整助成金のオンライン受付をスタート&申請手続きのさらなる簡素化のポイント

新型コロナウイルス感染症の影響で売り上げなどが減少した事業者が労働者を1人も解雇しなかった場合、1人あたり1日8330円を上限に休業手当、賃金などの一部を助成する「雇用調整助成金」のオンライン受付をスタート

瀧川 正実

2020年5月20日 10:00

  • 運営
  • 人材・教育
  • 業界動向
  • 行政・法律

テレワーク推進やECシフトなどの補助金を拡充。IT導入補助金の特別枠(C類型)補助率を2/3→3/4に引き上げ

実店舗販売からネット通販シフトなどの「非対面型ビジネスモデルへの転換」(類型B)、従業員の在宅勤務を推進する「テレワーク環境の整備」(類型C)への投資が補助対象経費の1/6以上の場合、補助率を2/3から3/4へ引き上げる

瀧川 正実

2020年5月25日 11:00

  • 40
  • 運営
  • 業界動向
  • 行政・法律

「事業再開枠」で最大50万円 持続化補助金は新型コロナ対策の投資が対象

経済産業省が新型コロナウイルス感染防止対策への投資を補助する「事業再開枠」を創設。補助金は上限50万円まで。地域の雇用や産業を支える小規模事業者の生産性向上と持続的発展を支援する「小規模事業者持続的発展支援事業(持続化補助金)」と、革新的なサービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善などを行う中小企業を支援するための「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進事業(ものづくり補助金)」の採択者が対象

瀧川 正実

2020年5月25日 13:00

  • 240
  • 21
  • 運営
  • 業界動向
  • 行政・法律

テレワーク導入の中小企業を支援する「働き方改革推進支援助成金」、実施期間と支給申請期限を延長

交付申請書を提出済、もしくは5月29日までに提出予定の事業主を対象として、助成対象となる事業実施期間を「6月30日又は交付決定後2か月を経過した日のいずれか遅い日」まで延長する

瀧川 正実

2020年5月26日 10:00

  • 運営
  • 業界動向
  • 行政・法律

「小学校休業等対応助成金・支援金」支給額を引き上げ。労働者の休暇取得で助成金1.5万円、個人事業主の休業支援金は7500円に

厚生労働省は新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、小学校などの臨時休業によって仕事を休まざるを得なくなった子どもを抱える労働者や個人事業主への支援を手厚くする

瀧川 正実

2020年5月27日 10:00

  • 103
  • 運営
  • 人材・教育
  • 業界動向
  • 行政・法律

【無料ウェビナー5/28開催】青山商事の藤原氏にECエバンジェリスト川添氏が聞く「ビジネス・人生で自己成長する方法」

藤原氏が、禅を通じて得てきたという「自分自身の成長法」「ビジネスでのチームビルディング」「事業課題解決」などについて解説。“日々の生活の中での修行法”を川添氏がインタビューする

瀧川 正実

2020年5月28日 13:00

  • 業界動向

助成額の上限1.5万円に引き上げなど「雇用調整助成金」(特例措置)拡大策のポイント

厚生労働省が公表した2020年度第2次補正予算案の関連資料によると、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で売り上げが減少した事業者が、休業手当を支給して従業員を休ませた場合、政府がその費用の一部を助成する「雇用調整助成金」(特例措置)をさらに拡充する

瀧川 正実

2020年6月3日 12:00

  • 70
  • 39
  • 運営
  • 人材・教育
  • 業界動向
  • 行政・法律

withコロナを乗り切る策は「マルチチャネルの強みの発揮」、ファンケルの2020年度戦略

通販、店舗販売、流通(卸)、海外などマルチチャネルで商品を販売しているファンケル。2020年度(2021年3月期)はマルチチャネルの特徴を生かし、通販を戦略チャネルと位置付ける

石居 岳

2020年6月4日 9:00

  • 運営
  • オムニチャネル
  • 業界動向

「雇用調整助成金」のオンライン受付システムを6/5に運用再開

オンライン申請受付は5月20日(水)にスタートしたが、同日に運用を中断。「初回登録時、登録者に対してシステム上で利用者を判別するためのIDが付与されるが、複数の者が同じタイミングで登録作業を行った場合に、複数の者に同一IDが付与されてしまうという不具合が生じた」(加藤勝信厚生労働大臣)と言う

瀧川 正実

2020年6月4日 11:00

  • 運営
  • 人材・教育
  • 業界動向
  • 行政・法律

新型コロナ対策で特別休暇制度を整備した事業者の支援制度「働き方改革推進支援助成金」、上限50万円で整備費用の3/4を助成

「働き方改革推進支援助成金」は、新型コロナ感染症対策として、特別休暇制度を就業規則に整備する中小企業事業主に対し助成する制度。特別休暇制度を新たに整備し、特別休暇の取得促進に向けた環境整備に取り組む中小企業事業主を支援する

瀧川 正実

2020年6月5日 10:00

  • 運営
  • 人材・教育
  • 業界動向
  • 行政・法律

コロナ禍で増えるアパレル企業の店頭スタッフによるオンライン接客、ジュンやTSIグループ

ジュンはショップスタッフによるチャット接客サービス「J'aDoRe Stylist」をスタート。TSIホールディングスグループのLaline JAPANも、「Laline(ラリン)」5店舗で店内の販売員が顧客にリアルタイムで接客するオムニアプリツール「HERO」を導入した

石居 岳

2020年6月8日 8:00

  • 運営
  • オムニチャネル
  • 顧客対応・顧客サポート
  • 業界動向

地元の農業を助けてください!――「楽天ふるさと納税」通じて窮地の玉ねぎ農家を緊急支援する岡山県笠岡市の取り組み

「楽天市場」で900以上の自治体が参加する「楽天ふるさと納税」で、岡山県笠岡市が新型コロナウイルス流行の影響で需要減に陥った「笠岡産の新玉ねぎ」を生産する農家の緊急支援に乗り出した

瀧川 正実

2020年6月9日 12:30

  • 73
  • 運営
  • 業界動向

緊急事態宣言解除後に自転車、ドアオープナー、アクリル板などの売れ行きが好調【Yahoo!ショッピング調査】

ヤフーによると、全都道府県で緊急事態宣言が解除された5月25日以降、「Yahoo!ショッピング」では自転車やドアオープナー、アクリル板、フェイスシールドの売れ行きが大きく伸びている

瀧川 正実

2020年6月10日 10:00

  • 運営
  • 業界動向

雇用調整助成金(特例措置)をさらに拡大。助成額1.5万円、解雇なしの中小企業の助成率10/10、適用期間9/30まで延長など

「雇用調整助成金」(特例措置)の1日1人あたり8330円の助成額上限を1万5000円とする案などを盛り込んだ「新型コロナウイルス感染症等の影響に対応するための雇用保険法の臨時特例等に関する法律」が6月12日に成立。厚生労働省は「雇用調整助成金」(特例措置)を拡充した

瀧川 正実

2020年6月15日 11:00

  • 127
  • 運営
  • 人材・教育
  • 業界動向
  • 行政・法律

雇用過剰と人手不足の企業間で雇用をシェアするマッチングを無料で実施[産業雇用センターの新型コロナ対策]

公益財団法人産業雇用センターは業界団体を通じて出向支援に関する情報を個々の企業に提供してもらい、雇用過剰の企業(送出企業)と人手不足の企業(受入企業)の異業種における人材ニーズに関する情報を収集。送出企業と受入企業間の在籍型出向のマッチングを行う

瀧川 正実

2020年6月15日 12:00

  • 37
  • 運営
  • 人材・教育
  • 業界動向
  • 行政・法律

「コロナ禍の在宅勤務、どうやった?」ECベンダーの働き方をパネルディスカッション[6/17オンライン開催]

在宅勤務での働き方をECベンダー5社がディスカッション。第2波が発生した際の備えなどしてしてほしいとしている

瀧川 正実

2020年6月16日 12:00

  • 業界動向

コロナ禍で求められる新たな視点での体験価値とは? ECのニューノーマルを考える無料オンラインセミナー【7/8開催】

「ニューノーマル(新しい当たり前)」時代のECビジネスに求められる「新たな視点での体験価値」に着目。先進的な取り組みを進める企業の最新事例を踏まえて、ECビジネスにおける“ニューノーマル”を考察する

瀧川 正実

2020年6月25日 10:30

  • 業界動向

小売り・メーカーのDXを推進するID-POSデータの活用法とは? 市場創造を実現するための7つのアプローチ[7/2オンライン開催]

食品スーパー、総合スーパー、ドラッグストア、家電量販店、ホームセンターらを対象にした、小売りが DX(デジタルトランスフォーメーション) を推進するために必要なID-POSデータ活用や市場創造メソッドを学べるオンラインウェビナーを、グランドデザインが7月2日に開催

公文 紫都

2020年6月26日 12:00

  • 業界動向

在宅勤務を制度化したネット通販のHamee。200人以上の全従業員がリモートワークとオフィスワークを自由選択

Hameeは新型コロナウイルス感染拡大に伴い、原則在宅勤務を全拠点で実施。4か月の期間、業績や業務に支障なく事業を継続できたという

瀧川 正実

2020年7月10日 9:00

  • 運営
  • 人材・教育
  • 業界動向

「新型コロナ対応休業支援金」の受付開始 休業者が直接申請できる個人向け給付金

厚生労働省は「新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金」申請書の郵送受付を7月10日からスタートした。申請条件は新型コロナウイルス感染症、そのまん延防止措置の影響で、勤務先の中小企業から休業させられ、休業中に賃金(休業手当)を受けることができなかった労働者であること。中小企業の被保険者(労働者)に対し、休業前賃金の80%(1日上限は1.1万円)を国が休業実績に応じて支給する。

瀧川 正実

2020年7月10日 16:17

  • 82
  • 32
  • 業界動向
  • 行政・法律

最大600万円の賃料支援を企業・個人が直接申請できる「家賃支援給付金」のWeb申請・会場での申請支援がスタート

「家賃支援給付金」は、5月の緊急事態宣言の延長などで売り上げの減少に直面する事業者の事業継続を下支えすることを目的に、地代・家賃(賃料)の負担を軽減する給付金を支給する制度

瀧川 正実

2020年7月14日 15:15

  • 24
  • 業界動向
  • 行政・法律

すかいらーくがネット通販に参入。年内に楽天とAmazonに出店、自社ECサイトは2021年に開設

2020年10~11月に「楽天市場」「Amazon.co.jp」に出店。2021年2月以降、自社ECサイトを開設。withコロナ時代への対応として、従来事業の枠を超えて新たな販売チャネルの拡大に取り組む必要があると判断した

瀧川 正実

2020年8月17日 10:00

  • 109
  • 20
  • 開店
  • 業界動向

「東京都家賃等支援給付金」申請開始 東京都が個人事業主の家賃を一部補助

東京都は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で売り上げが落ち込んでいる個人事業主・中小企業に対し、家賃(賃料)などの負担軽減を目的に給付金を支給する「東京都家賃等支援給付金」の申請受付をスタートした。「東京都家賃等支援給付金」は、国の「家賃支援給付金」に独自の上乗せ給付(3か月分)を行う制度。

瀧川 正実

2020年8月17日 11:00

  • 24
  • 運営
  • 業界動向
  • 行政・法律

新型コロナ下のEC利用状況調査、利用デバイス、新規客、購買単価や決済手段の変化は?

SaaS型ECサイト構築プラットフォーム「futureshop」のフューチャーショップが、「futureshop」シリーズの利用状況からコロナ禍における消費者のEC利用状況に関する調査結果を発表

石居 岳

2020年8月18日 10:00

  • 26
  • 業界動向
  • 調査

新型コロナでECビジネスを始める企業が急増。「楽天市場」は出店者数が5万店を突破

「楽天市場」の出店者数は2020年6月末までに初めて5万店を突破し、5万1153店に。「カラーミーショップ」は6月、前年同月比75.9%増で新規契約が急増。「BASE」も新規開設数が急激に増えている

瀧川 正実

2020年8月27日 11:00

  • 62
  • 開店
  • ECサイトパッケージ
  • ショッピングカート
  • 業界動向

「雇用調整助成金」の対象期限、12月末まで延長 新型ウイルス休業支援金の給付関連も

「新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金」「雇用調整助成金(特例措置)」「緊急雇用安定助成金」の対象期限を12月末までに延長すると厚生労働省が発表した。「雇用調整助成金」(特例措置)は、新型コロナウイルス感染症の影響で売り上げが減少した事業者が休業手当を使用して従業員を休ませた場合、その費用の一部を政府が助成する制度

瀧川 正実

2020年8月31日 14:00

  • 75
  • 運営
  • 人材・教育
  • 業界動向
  • 行政・法律

ラーメン「町田商店」「豚山」などのギフトがネット通販をスタート

横浜家系ラーメン「町田商店」、がっつり系の「ラーメン豚山」などを展開するギフトはネット通販をスタート。名称は「ラーメン豚山オンラインストア」

瀧川 正実

2020年9月4日 10:00

  • 開店
  • 業界動向

NHNグループが初期・月額費用無料で提供するECカート「shop by」とは

NHN godo JAPANが9月16日、「shop by(ショップバイ)」をリリースした。会員管理、決済連携、販売集計、商品管理と言った基本機能を搭載。月額、初期費用とも無料で利用できる

瀧川 正実

2020年9月24日 11:00

  • 開店
  • ショッピングカート
  • 業界動向

実店舗向け決済サービスのSquareが無料のECサイト構築・運営サービスを提供

サービス名称は「Square オンラインビジネス」。決済は「Square」を使う。「Square」を導入している実店舗事業者は、対面販売に加えネット通販を無料で展開できるようになる

石居 岳

2020年10月16日 11:00

  • 開店
  • ショッピングカート
  • 決済
  • 業界動向

デジタル活用で「総合食品企業」への変革めざす幸楽苑が「PayPayモール」に出店

幸楽苑ホールディングスはコロナ禍が当面継続することを想定した経営戦略に基づく事業展開を決定。イートイン型の外食業態から、デジタルを活用した「総合食品企業」への変革をめざしている

石居 岳

2020年10月27日 11:00

  • 開店
  • 業界動向

コロナ禍でEC利用はどう変わった? 新規顧客と注文件数は大幅増加、購入単価は横ばい[フューチャーショップ調査]

「futureshop」のフューチャーショップはコロナ禍における2020年7月~9月の消費者によるEC利用状況を調査、それによると注文件数は月平均で66%増、新規顧客は2倍に増えている

瀧川 正実

2020年11月17日 13:00

  • 業界動向
  • 調査

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

企画広告も役立つ情報バッチリ! Sponsored

「サムソナイト」「グレゴリー」のEC改善事例。CVR改善+購入完了率が最大45%増の成果をあげたアプローチとは 11月12日 7:00 スマホゲーム「モンスト」ファンがお得にアイテムを購入できる「モンストWebショップ」はなぜ「Amazon Pay」を選んだのか。導入効果+UI/UX向上に向けた取り組みを聞いた 10月30日 7:00 アンドエスティが「3Dセキュア2.0」の超効率的運用に成功したワケ。オーソリ承認率大幅改善、売上アップにつながった不正対策アプローチとは? 10月28日 7:00 EC業界で市場価値を最大化する――「全体を見渡せる人材」になるためのキャリア設計 10月27日 7:00 転売ヤーが引き起こすEC市場の混乱に立ち向かう! Shopifyパートナー・フラッグシップが提案する最新対策 9月29日 8:00 14か月で累計売上30億円超え。 韓国のネイルブランド「ohora」の急成長を支えたEC戦略とは 9月22日 8:00 生成AI検索が変える消費者の購買行動。UGC活用でサイト流入を最大化する 9月10日 8:00 ほしい商品が見つからないイライラを解消し、CVRを向上! 検索機能強化と顧客満足度アップを実現するBtoB-ECサイト改善のポイントとは? 9月9日 7:00 B向けEC担当者必見。BtoBビジネスを成功に導くサイト内検索の最適化戦略 9月3日 8:00 クリック率3倍、セッション数2.3倍を実現したECサイトの取り組みとは? リアル店舗のような“ワクワク感”を再現するPLAZAの事例 9月2日 7:00