松原 沙甫[執筆] 4/17 6:30

ヤマトホールディングス(HD)は日本航空(JAL)と協業し、貨物専用機(フレイター)を導入、運行を4月11日から始めた。

旅客機の役目を終えた飛行機を貨物輸送専用の機体(フレイター)に改修。持続可能で強靭な物流ネットワーク構築に向けて、“空飛ぶ宅急便”として運航する。

ヤマトホールディングス(HD)は日本航空(JAL)と協業し、貨物専用機(フレイター)を導入、運行を4月11日から始めた
就航するヤマトHDのフレイター

これまで長距離輸送を担ってきたトラック、鉄道、フェリー、旅客機床下貨物スペースに、フレイターを新たに追加。フレイターの強みを生かしたスピード輸送など、新たな輸送スキームを構築し、持続可能な物流を提供していく。フレイターの運行はJALの連結子会社で格安航空会社のスプリング・ジャパンが担う。

フレイターが就航するのは、成田空港、新千歳空港、北九州空港、那覇空港の4空港で、導入したフレイターは合計3機。1機当たりの最大積載量は28トン(10トン車の約5~6台分)。

ヤマトHDがフレイターの導入を検討したのは2019年。物流業務を担う人材不足やトラックドライバーの年間残業時間に上限規制が設定されることから、トラック輸送を鉄道やフェリーなど他の輸送手段に切り替えるモーダルシフトを推進してきた。

また近年、全国各地で発生する大雨や大雪、地震などの自然災害による物流網寸断リスクへの対応から、フレイターの導入を検討してきた。

JALグループも、長期的な人口減少による国内路線の多頻度小型化の影響のほか、旅客機床下貨物スペースの減少などといった課題を抱えており、新たな供給手段を創出する必要性を検討していた。

物流を取り巻く環境変化に対応するため、ヤマトグループとJALグループは連携。新たな輸送手段としてフレイターを活用することで、安定的な輸送力の確保やサービス品質の維持・向上を図り、持続的かつ強靭な物流ネットワークの構築をめざす。

この記事が役に立ったらシェア!
これは広告です

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
ecbeing.
[スポンサー]