中川 昌俊 2016/5/20 7:00

日本郵便は5月19日、楽天と連携し、「楽天市場」で購入された商品を全国のファミリーマートで受け取れるサービスを開始した。

すでに日本郵便と楽天は、ローソン、ミニストップで受け取れるサービスを展開。ファミリーマートを加えることで、全国2万5300店舗のコンビニエンスストアで「楽天市場」の商品が受取可能となる。

商品購入時に配送方法を選択する際、商品を受け取りたいファミリーマート店舗を選択すると、指定したファミリーマート店舗に商品が到着。その後、店舗での受け取りに必要な「お問い合わせ番号」と「認証番号」が購入者にメールで通知される。

購入者はファミリーマート店舗に設置されている「Fami ポート」に、「お問い合わせ番号」と「認証番号」を入力し、発券された「Fami ポート引換券」をレジに提示すると商品を受け取れる仕組み。

ファミリーマートで受け取りに対応するのは、「楽天市場」に出店する店舗の中で、日本郵便の配送サービスを利用し、コンビニ受取サービスを使用している店舗。2016年4月時点で楽天市場店舗約4万4000店舗のうち1100店舗。

日本郵便は今回の取り組みで、多くの出店者にコンビニ受取サービスの導入促進を図っていくとしている。

この記事が役に立ったらシェア!
これは広告です

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
ecbeing.
[スポンサー]