「Amazonフレッシュ」を使ってみました。こんなに美味しいお刺身がアマゾンから届く日が来るなんて…!
4月21日にスタートした「Amazon Prime(アマゾンプライム)」会員向けのサービス「Amazonフレッシュ」。東京都港区、千代田区、中央区、江東区、墨田区、江戸川区の6区域(一部エリアを除く)という、限られたエリアで始まったサービスですが、当編集部は配送エリア内。しかも無料体験実施中ということで、早速試してみました。
Amazonフレッシュの注文方法
「Amazonフレッシュ」のページにアクセスすると、ポップアップウィンドウで郵便番号の入力を求められます。
配送エリア外だと買い物できませんが、閲覧は可能。
配達先を指定します。
ただ今30日間の無料体験実施中。30日を過ぎると月会費500円(税込)が必要です。
はじめに配達日時を指定します。
時間帯は8時から24時までの2時間ごとに指定可能。日にちは約1か月先まで指定できます。
時間帯を指定すると、画面右上で注文締め切りまでの時間を告げるカウントダウンが始まります。この時間が過ぎると予約が解除されてしまします。
あとはいつものように商品を選んでカートに入れて決済するだけ。
注文完了から到着まで
配達日前日の夜までは、注文履歴から注文のキャンセルや商品の追加ができました(最終確認は22時51分)。このあたりはネットスーパーの使い勝手と同じです。
13時36分に発送通知メールが来ました。「ご不在等により商品をお受け取りいただけなかった場合、注文はキャンセル扱いとなり、代金は返金させていただきます。再配達は受け付けておりません」とあります。
Prime Nowのように細かい配達状況の通知はありません。16時29分にAmazonアプリからのプッシュ通知で「まもなく配達にうかがいます」と通知がありました。17時9分、ついに配達員さんが登場!
専用端末で、注文情報と配達商品を確認するそうです。
配達員さんから丁寧に荷物を手渡しいただきました。
常温、冷蔵、冷凍でボックスが分かれています。冷凍の箱の中を見せてもらったら、保冷剤がキンキンに冷えていました。
左の黒い取っ手の紙袋が常温、緑の取っ手が冷蔵、白いのが冷凍。
袋の文字をよく見たら、
- 常温の袋…コーヒー、バナナ、ワイン、リンゴ、パン、オリーブオイル
- 冷蔵の袋…トマト、牛乳、牛肉、レタス、豆腐、サーモン
- 冷凍の袋…グリーンピース、シャーベット、弁当総菜、餃子、アイスクリーム
と英語表記で記載されています。それぞれの温度帯のアイテムが書いてあるようです。
購入した商品をご紹介します
- 寺岡有機醸造 寺岡家の有機さしみ醤油 373円
- 岩見沢肩ロース生ハム 80g 312円
- デュック・ド・モンターニュ ノンアルコールワイン 1,382円
- 赤坂 有職 ちまき寿司 3本包 2包 2,712円
- マリオジェラテリア はちみつジェラート 1,680円
- 魚の北辰 刺身盛り合わせ 4点盛り×2 3,960円
合計10,419円のお買い物。6,000円以上で送料が無料です(6,000円以下の場合の送料は500円)。
特にお刺身が期待以上の美味しさでした。ほのかにヒンヤリとしていて、お刺身として適温。
笹の香りがほんのり香るちまき寿司は、鯛、鱒、海老の押し寿司が笹の葉で包まれたもの。常温の箱に入っていましたが、店舗の手提げ袋に保冷剤が貼ってあって、商品同様、丁寧さを感じました。
粗品もいただきました。
中身は「ピーチ煎茶」でした。
シャーベットもまったく溶けておらず、完璧な配送状態。
すべてスタッフが美味しくいただきました。
Amazonフレッシュ体験まとめ
- Amazonフレッシュは商品を受け取れなかったらキャンセル扱いで返金。再配達不可
- 今回は職場ですぐ食べられる商品だけを選んだが、どれもとても美味しかった。「選ばれし商品」って感じ。
- 商品はちょっと探しにくいと感じた。例えば「お弁当のおかず」「ワインに合うおつまみ」「すぐ出せるおもてなし料理」みたいな感じで、目的別に探せると時間の短縮になるし、商品との出会いが広がりそう。
- 「有名パン屋のバゲット」とかがあったらリピーターが増えそう。
- 魚の北辰の中トロは超ー美味しい。