森野 誠之 2017/7/19 8:00

DeNAショッピングとauショッピングモールが統合して誕生したECモール「Wowma!(ワウマ)」。他のモールと比較して売りづらいこともなさそうですし、食品のジャンルは急成長しているそうです。多店舗管理ツールを導入していれば、出店を検討して良さそうです。

社長自らWowma!での売り方を指南

KDDIのECモール運営に対する本気度を教えて! 出店者が「Wowma!」社長に直撃取材 | ネットショップ担当者フォーラム
https://netshop.impress.co.jp/node/4519

まとめると、

  • ユーザーがどのような導線でショップに訪れているかを把握することが大切
  • auかんたん決済など、ユーザーのニーズに合致した決済手段の提供が必要
  • モール全体のトラフィックや売れ筋商品のトレンドなどを知っている「ECアドバイザー」を使い倒す

KDDIグループは携帯電話やポータルサイト、決済などのサービスを手がけており、お客さまのボリュームゾーンは30~40歳代。「au経済圏」の強みを生かして、30~40歳代へのリーチを強化できるようになったことが大きく変わった点の1つです。そのため、食品などのカテゴリなどはすごく伸びていますよ。

─KDDIコマースフォワード 代表取締役社長 八津川 博史氏

DeNAショッピングの頃は10~20歳代がメインだったのが、auユーザーを取り込んでさらに上の層までアプローチできるようになっているようですね。30~40歳代は食料品や日用品を買うことが多いので、このジャンルは狙い目になっているようです。

好きでやってみたら売れたという例

せどりから古本屋で年商16億円!? amazonでよく見る「バリューブックス」の正体 | ジモコロ
http://www.e-aidem.com/ch/jimocoro/entry/nakano04

まとめると、

  • バリューブックスの倉庫ではアルバイト・パート合わせて400名超が働いている
  • 出版社に売り上げの一部を還元する仕組みを導入
  • 倉庫での古書の直販も毎週行っている

これまで僕たちはネットで本を売ってきました。本と関わる場所といえば、図書館も人が本と関わる重要な存在なんですよね。後々は、図書館へのサービスを考えたり、ヒントとなるようなこともしていきたいと考えています

─バリューブックス 代表取締役 中村大樹氏

バリューブックスさんにお世話になっている人は多いのでは? 働きたくなくて始めた「せどり」から、400名を超のスタッフを抱える企業になっています。その原動力は「本が好き」ということ。寄付の仕組みなど参考になるものが多い記事です。

写真撮影のコツ

大丈夫なんだと思って出せば、それがその人にとって今のベスト 写真撮影のコツをぱくたそさんに聞いてきた | ECzine
http://eczine.jp/article/detail/4776

まとめると、

  • 撮影初心者はとにかくバシバシ撮って、ガチャのように当たりを引くまで頑張るしかない
  • 自分のできる範囲で、自分のイメージになるべく近付くように撮影する
  • 「キレイ過ぎる」写真は逆に不信感につながる

みんな目が肥えてきてるってことです。インスタとかメルカリの影響ですね。これは間違いなく。ひと昔前だと、買う側は買うだけじゃないですか。でも、今はネットショップをよく使ってる人って、たぶん売る側にもなってる。だから、売る側の心理とか見せかたもわかっているので、ヘタに作り込むよりは親近感があるほうが売れるんだと思います。

─ぱくたそ モデル兼広報担当 大川竜弥氏

ネットショップの写真って、きれいなものを上げないといけないというイメージがありますが、メルカリなどの影響でキレイすぎる写真は「加工された偽物」と思われてしまうこともあるようです。

EC全般

ロッテ「Fit's」、売り上げを急増させた立役者 | 東洋経済オンライン
http://toyokeizai.net/articles/-/180208

高校生は「パリピ」「意識高い(系)」「部活ガチ(部活に熱心な人)」「オタク」の4タイプに分かれるそうです。言われてみると昔と変わっていないような。

Amazon Prime Day プライム特典を体験できるリアルイベントストア行ってきました。#プライムデー2017 | simako hatena
http://simako.hatenablog.com/entry/2017/07/11/010957

【米国】AmazonがWhole Foodsを買収した後の影響 | eコマースコンバージョンラボ
https://ecclab.empowershop.co.jp/archives/42163

Amazon隆盛の時代、「未来の店舗」はどうあるべきか? | DIGIDAY[日本版]
http://digiday.jp/brands/amazon-era-debating-store-future/

PwC、「トータル・リテール・サーベイ2017」を発表‐世界29の国・地域24,000人以上の調査データをもとに、小売業が投資すべき10の分野を提唱 | PwC Japan
http://www.pwc.com/jp/ja/japan-press-room/press-release/2017/total-retail170710.html

先週もAmazonの話題がてんこ盛りでした。実店舗に与える影響は読んでおきたいですね。

スピード配送の取りやめが加速――楽天ブックスも当日配送を終了、配送会社の要請受け | ネットショップ担当者フォーラム
https://netshop.impress.co.jp/node/4516

欲しいものは買いに行く、という流れになってきそうですね。となると実店舗の出番です。

「ソーシャルきっかけで商品購入」は65%、SNSを“見るだけ”のユーザー | ネットショップ担当者フォーラム
https://netshop.impress.co.jp/node/4511

「この人がおススメしているなら買おうか」と思ってしまう瞬間ってありますよね。

楽天、2017年の上半期ランキングを発表 1位は「ボタニカルシャンプー・コンディショナー」| ECzine
http://eczine.jp/news/detail/4818

ミネラルウォーターやカニといった定番商品が並びます。

そもそも「マーケティング」って何ですか? グロービス経営大学院で聞いてきた! | Web担当者Forum
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2017/07/14/25682

「マーケティング」の定義は人それぞれ違うと思います。みなさんの定義は?

今週の名言

大学で授業をしていると分かるんですが、今の学生たちも、理解したいというものすごく強い気持ちをもっている。理解する喜びはみんな知っているんです。ただそれに答えてくれる大人がいないだけです。

─哲学者 國分功一郎氏

「哲学のない時代は不幸だが、哲学を必要とする時代はもっと不幸だ」――哲学者・國分功一郎インタビュー | 文春オンライン
http://bunshun.jp/articles/-/3228

「後世畏るべし」ということわざもあります。ある程度の年齢になったら、若い人が伸びるような環境を作りたいですね。邪魔はしないように。

筆者出版情報

「未経験・低予算・独学」でホームページリニューアルから始める小さい会社のウェブマーケティング必勝法

「未経験・低予算・独学」でホームページリニューアルから始める
小さい会社のウェブマーケティング必勝法

森野誠之 著
翔泳社 刊
発売日 2021年10月15日
価格 2,200円+税

この連載の筆者 森野誠之氏の著書が翔泳社から発売されました。小さな会社の“ひとり担当者”が、未経験、低予算、独学でホームページのリニューアルからウェブマーケティングまでを成功させるための指南書です。電子版、オンデマンド印刷版ともにAmazonで発売中です!

この本をAmazonで購入
この記事が役に立ったらシェア!
これは広告です

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
ecbeing.
[スポンサー]