宅配は自宅で手渡し受け取り7割&いつも日時指定する人は42%。半数超が「指定時間通りの配達」を最重視
インターネットリサーチのクロス・マーケティングが実施した「宅配に関する調査(2022年)」によると、宅配サービスを利用する際に重視する点は「指定された時間通りに配達される」が半数を超えた。
過去3か月の40、60代による宅配利用率は半数超
直近3か月のフードデリバリー、食材・物品の宅配サービスいずれかの利用率は48%だった。このうち、40代と60代では半数を超えた(図1)。
調査結果によると、宅配ボックスの設置率は、戸建てで8%、集合住宅では35%だった(図2)。
宅配ボックスがあっても「自宅で手渡し」が最多
宅配サービスの受け取り方法は、「自宅で手渡し」が突出して高い。次いで「置き配」「宅配ボックス」。宅配ボックスのある家庭でも「自宅で手渡し」が最も多かった(図3)。
日時指定は「ほとんど利用」が42%、「たまに利用」は31%だった。40代と50代の「ほとんど利用」は高い。宅配ボックスのある家庭でも「ほとんど利用」は39%を占めた(図4)。
初回配達時に「ほぼ全て受け取れている」は58%、「半分程度受け取れている」は30%だった。この2つを合わせると、回答者の88%は“受け取れている”と回答したことになる。特に、40~60代は「ほぼ全て受け取れている」割合が6~7割と高い(図5)。
女性の多くが梱包に不満
梱包についての不満点は「商品に対して梱包が大きすぎる」「ゴミ出しが手間」「住所氏名の紙がはがしにくい」「緩衝材を捨てる手間がかかる」などがあがった。特に女性ではいずれの不満点も高い(図6)。
回答者の多くが「指定時間通りの配達」を最も重視
宅配サービスを利用する際に重視する点は、「指定された時間通りに配達される」が半数を超える。次いで「送料が安くなれば、普通より配達の日にちがかかってもよい」「不良返品・配達確認などフォロー対応がしっかりしている」など。「指定した時間通り」は50代、60代の割合が高い(図7)。
再配達を少なくする方法としては「日時指定の徹底」が多くあがった。そのために、回答者からは次のような声があがった。
- 指定時間を細かくする
- 宅配ボックスの設置
- 置き配優先や再配達の有料化
ドローン宅配は期待の一方、荷物の損傷不安視の声も
ドローン宅配は、「送料が安くなる」「夜の配達が増える」「ベランダで受け取れる」といった期待がある一方、ドローンの不具合による落下、遅配、荷物の損傷を不安視する意見もみられた(図8)。
調査概要
- 調査手法:インターネットリサーチ
- 調査地域:全国47都道府県
- 調査対象:20~69歳の男女
- 調査期間:2022年9月27日~9月28日
- 有効回答数:2500サンプル
※調査結果は、端数処理のため構成比が100%にならない場合あり